夏本番。スタミナをつけるべく、特に食べたくなるのが焼肉。
タンにカルビにロースにざぶとん……牛のお肉はたくさん楽しめるけれども、お気に入りの部位は? 今回は、総合飲食店サイト「ヒトサラ」の編集部もオススメする“希少部位”を紹介。
■ トロける感触が好みなら、みすじ
肩(ウデ)の肩甲骨の内側。
牛1頭から、約600kg~2kgしかとれない希少部位。トロける食感が最大の特徴。
■ 赤身好きなら、特選とうがらし
肩肉に隣接する筋肉。
とうがらしの形をしていることからこの名前がついたユニークなお肉。上質の赤身で、かむほどにジュワーッと旨味が溢れる。
■ 鮮度がバツグン! さんかく
上腕骨の部分。鮮度バツグンのお肉。口の中でトロける。
プルプルしている食感は、大トロを彷彿させる。
■ サシの美しさは芸術、タテバラ
「外バラ」の中でも特に上質なお肉。
サシの美しさはまさに芸術ともいえるほどとのこと。ぜひとも、サシで頂きたい部位となっている。
■ バラ肉の旨みが凝縮! 三角バラ
肩バラの一部。第1から第6肋骨までのバラ肉部分を三角形に切った形であるためこう呼ばれる。カルビに一番適しているといわれているバラ肉の旨味が凝縮されている。
■ 肉質がとても柔らかい、かいのみ
バラの1部でヒレ肉の近くにあるお肉。
程よい弾力があり、肉質がとても柔らかい上ハラミに近いギュギュっとした食感で食べごたえ十分。
牛肉は部位それぞれで個性があり、楽しむことができる。普段は食べないような部位との出会いも、焼肉の1つの楽しみとなるかもしれない。
ちなみに、今回取り上げたお肉は、すべて「焼肉もとやま」で食べることができる。
暑気払いにいかがだろうか?
(エキサイトニュース編集部)
タンにカルビにロースにざぶとん……牛のお肉はたくさん楽しめるけれども、お気に入りの部位は? 今回は、総合飲食店サイト「ヒトサラ」の編集部もオススメする“希少部位”を紹介。
■ トロける感触が好みなら、みすじ
肩(ウデ)の肩甲骨の内側。
牛1頭から、約600kg~2kgしかとれない希少部位。トロける食感が最大の特徴。
■ 赤身好きなら、特選とうがらし
肩肉に隣接する筋肉。
とうがらしの形をしていることからこの名前がついたユニークなお肉。上質の赤身で、かむほどにジュワーッと旨味が溢れる。
■ 鮮度がバツグン! さんかく
上腕骨の部分。鮮度バツグンのお肉。口の中でトロける。
プルプルしている食感は、大トロを彷彿させる。
■ サシの美しさは芸術、タテバラ
「外バラ」の中でも特に上質なお肉。
サシの美しさはまさに芸術ともいえるほどとのこと。ぜひとも、サシで頂きたい部位となっている。
■ バラ肉の旨みが凝縮! 三角バラ
肩バラの一部。第1から第6肋骨までのバラ肉部分を三角形に切った形であるためこう呼ばれる。カルビに一番適しているといわれているバラ肉の旨味が凝縮されている。
■ 肉質がとても柔らかい、かいのみ
バラの1部でヒレ肉の近くにあるお肉。
程よい弾力があり、肉質がとても柔らかい上ハラミに近いギュギュっとした食感で食べごたえ十分。
牛肉は部位それぞれで個性があり、楽しむことができる。普段は食べないような部位との出会いも、焼肉の1つの楽しみとなるかもしれない。
ちなみに、今回取り上げたお肉は、すべて「焼肉もとやま」で食べることができる。
暑気払いにいかがだろうか?
(エキサイトニュース編集部)
編集部おすすめ