検査の結果、「異常なし」ということがわかり一安心なのだが、もはや高齢と言っても差し支えない方。くれぐれも、お体には気を付けていただきたいと願うわけです。
ところで志村けんと言えば、あのシーンが忘れられない。何度、マネしたことか。彼の“スイカの早食い”を。私の中で、柄本明氏との“芸者コント”と並ぶ2大爆笑芸。
そうだ。体調管理をするならば、スイカをもっともっともっともっと食べていってもいいのではないか? 3月27日に開催された「スイカ倶楽部」発足イベントに出席し、そんなことを私は考えましたね。
ちなみに「スイカ倶楽部」とは、日本中の“スイカ好き”が集い、より一層のスイカ文化普及に努める倶楽部活動だそう。
「『スイカが好きですか?』と問われ、『嫌いです』と答える人はあまりいなくてですね。逆に『私、スイカ好きです!』とわざわざ言ってくる人が多い位です」(スイカ倶楽部・事務局からのコメント)
この現状に、彼らは意を決する。「日本中のスイカファンがこぞって力を結集すれば、大きな力になるはず」と確信し、今回の団体発足に踏み切ったそうなのだ。
ところで今回の発足イベントでは、知ってるつもりで実は全然知っていなかった「スイカ」の真実について色々ご教授いただきました。
まず「スイカは1年中食べられる」という事実が、驚きだ。
「桜前線という言葉がありますが、『スイカ前線』というものもあります。スイカの旬の時期は、桜前線と同じく北上していきます」(スイカ倶楽部・事務局からのコメント)