筆者もご多分に漏れず空き時間にはピコピコiPhoneでゲーム三昧。
時には、初めてコンピュータゲームに触れた頃の気持ちを思い出してノスタルジーに浸りながら果汁ゼロの炭酸飲料でも小学生ライクにゆっくりゲームを楽しみたい。そんなときにオススメなのが、懐かしいファミコンテイストのゲームたち。
だいたい無料だったり、有料でも数百円で楽しめる程度の出費で、ちょこちょこ楽しめるファミコンライクなゲームアプリたち。その中でもとくにやり込むと意外に奥が深かったり、動作が軽快でストレスなしにサクサク楽しめるアプリを紹介していこう。
1 無料なのに大ボリューム! 「ドラクエ」ライクなRPG「ガイラルディア」

iPhone ガイラルディア 無料
android ガイラルディア 無料
まずオススメしたいのは、「ドラクエ」タイプのRPG「ガイラルディア」。画像を見た人にはピンとくる懐かしいビジュアルに、絶妙のゲームバランスが楽しい本格RPGだ。主人公は、戦士型、万能型、魔法型の三人の勇者のパーティを操作して海の向こうに眠る魔王を倒しに行く。ゲームが進むと船取得イベントがあったりストーリーも「ああ、アレね」とにやりとできるもの。ゲーム中にどこでもこまめにセーブできるのも優しく、総プレイ時間が約15時間ほどで、クリア後もやりこみ要素も多いとなかなかのボリュームをもある無料RPGの傑作だ。
2 懐かし! 「ファミコンウォーズ」風SLG・成金大作戦

iPhone 成金大作戦 無料
android 成金大作戦 無料
「ガイラルディア」シリーズと同じMoco Gamesからもう一本。こちらは歩兵や戦車、飛行機などを駆使して相手の領地を奪っていくターン制シュミレーションゲーム「成金大作戦」シリーズだ。
マップ内に点在する工場や都市を歩兵で占領して、得たお金で強力な戦車などを生産し、敵を追い詰めていく懐かしの「ファミコンウォーズ」や「ファイヤーエムブレム」ライクなゲーム性は好きな人にはたまらないはず。マップも豊富に用意され、なかなか賢い敵のAIをいかに追い詰めるか考えながらじっくり取り組める。
こちらも好評のためシリーズ化されており、海軍の要素が増えたり、毎月新しいマップを10個を100円でダウンロードできたりとと徐々にスケールアップしていっているので、シミュレーションゲーム好きは長く付き合えるのも嬉しい。
3 ミニキャラサッカー選手がチマチマ動くのがかわいい! 「サッカークラブ物語」

iPhone サッカークラブ物語lite 無料
iPhone サッカークラブ物語 500円
android サッカークラブ物語 lite 無料
android サッカークラブ物語 450円
android サッカークラブ物語 2 基本無料
有望なサッカー選手を育てたりスカウトし、試合や練習で鍛えあげて決められた期限内で最強のサッカークラブを目指すシミュレーションゲーム「サッカークラブ物語」。試合中は、選手交代やフォーメーションの変更などしかできず、育てた選手が自分たちの判断でチョコチョコとコートの中を駆けまわるのを観戦するという「サカつく」タイプのゲームだ。
特筆できるのは、小さいキャラクターが敵味方合わせて22名がコートの中をところ狭しと、チョコチョコ動きまわって白熱のゲームを繰り広げるところ。自分が鍛えた選手が大活躍する姿は手に汗握る楽しさがある上、センタリングやスライディングなどの技術的な要素もシッカリ再現。
androidのみリリースになるが、続編の「サッカークラブ物語2」では、選手ごとに詳細なスキル設定があったり、特殊アイテムの増加、他のプレイヤーとのネットワーク対戦など、一部課金制の無料ゲームになっておりこちらもオススメだ。
このアプリを開発するカイロソフトは懐かしいテイストのドット絵を駆使したゲームが多く、どのゲームも丁寧に作られているので熱心なファンが多い。登場キャラクターも、他のゲームに出演していたりするので、気に入ったらいろいろ手を出してみるのもオススメだ。
4 ツルハシでとにかく岩を砕いて降りろ! 「ディグディグ」

iPhone ディグディグ 無料
android ディグディグ 無料
タイトルから、「それディグダグのことじゃないの!?」とツッコミ待ちにも見える穴掘りゲーム「ディグディグ」。こちらはツルハシをパワーアップさせながら、時折現れるダイナマイトや手榴弾、救急箱を使い、自動スクロールする画面の中とにかく素早く深く穴を掘って鉱石をあつめるゲームだ。
鉱石を集めるとそれにお応じたボーナスが支給されて、そのお金を元手にどんどんパワーアップ! 坑道に出現するアイテムをカードで取得できたり、ツルハシを振るえる回数を増やせたりと、サクサク遊べるスマホ向けのゲーム性になっており、徐々に掘れる距離が長くなっていくのが快感だ。次は100m以上掘る! など自分で目標を作って短時間でチャレンジできるのでハマればあっという間に時間がたつハマリ度の高いゲームに仕上がっている。
5 魔女を守りながらモンスターを撃破! 「魔女と勇者」

iPhone 魔女と勇者 100円
iPhone 魔女と勇者II 200円
最後に紹介するのは、魔女に向かって迫り来るモンスターを勇者を操作して倒しまくる「魔女と勇者」シリーズ。メデューサによって石化した魔女を治療すべく、リアルタイムぶつかってくるモンスターを倒しながら魔女を守り、マップをクリアしていく。ゲームを進めると段階的に魔女も操作可能になり火の玉と竜巻の魔法を使えるように。
最新のスマホゲーもいいけれど、これらのファミコンライクなアプリはそれぞれ独特な愛嬌と、派手なグラフィックに頼らない奥深いゲーム性がウリ。たまには、「ああ、こういう感覚あったあった!」とニコニコしながらピコピコと当時のワクワク感を思い出しながらプレイしてみるのはいかがだろうか?
(久保内信行)