取材先から帰ろうと自転車に乗るも、突然の大雨が降ってきました。しかし、今日は自転車。それに傘があろうとなかろうと、どうせぬれる気がするなぁ。ええい、ままよ! もうぬれる覚悟で、そのまま自転車をこいで走り出しました。
そして数分後。ようやく自宅に到着し、まずはお風呂に入りたい。シャツを脱いで、ジーパンを脱いで、ポケットに入っているスマホを取り出します。……あれ!? 動かない。水にポトッと落としたわけでもないのに、こんな形で水没状態に!
愛機が逝ってしまうと、たまらなくショックを受けますよね。大事な連絡先や思い出の画像などが、全てオジャンだもの。
というわけで、このアイテムをご紹介しましょう。株式会社ドスパラが8月27日より発売している『スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック』、ちょっとすごいです。何がすごいって、水没したスマホや携帯を復活させてくれるかもしれないのです!
では、使い方について。まずは、水没してウンともスンとも言わなくなったデジタル機器を用意してください。
(1)水没した機器の外側の水分をよく拭き取る。
※ケース・バッテリー・カードなどが取り外せる機種だったら全て外す
※まだ電源が入っている状態なら電源を切る
(2)乾燥剤が入ったパックに機器を入れる。
(3)ファスナーをしっかりと留めて密閉。
(4)密閉した状態で12~24時間程度放置する。
※浸水の程度がひどい場合は、24~48時間程度放置
必ずしも動画のようにうまくいくかはわかりませんが、復活するケースもあるみたい!
「当社では2台試し、2台とも復活しました! 製造元のメーカー(中国)からは、もっと多い台数の成功事例を聞いています」(株式会社ドスパラ・担当者)
この魔法の乾燥剤パックの中には、食品や医薬品の包装によく使われている「シリカゲル」と「モレキュラーシーブ」と呼ばれる工業用乾燥剤2種類が入っているそう。特にモレキュラーシーブは強力で、機器に入り込んだ水分もグングン吸収してくれます。 要するに細部に侵入した水を吸い込み、機器を危機から救ってくれる……という原理らしく。
私も実際にこのアイテムを入手したのですが、とにかく乾燥剤一つ一つの粒が大きいです。そして、固い。シッカリしている。ちょっと茶色がかっているので、ティーパックっぽくも見えるな……。
「携帯・スマホだけでなく、Wi-Fiのルーターやコンパクトデジカメにもご使用いただけるかと思います。あとは、お煎餅(包装してあるもの)とか押し花、洗濯してしまったお札にも使えるかと……」(担当者)
そんな『スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック』は、同社の直営通販サイト「上海問屋」にて購入できます。価格は、税込みで699円。
「水没を経験した方からは『もっと早く売ってくれたら!』という声も寄せられました」(担当者)
私も言わせていただきます。もっと早く売ってくれてたならば! そして何かあったら、その時はヨロシクです。
(寺西ジャジューカ)