
椅子取りゲームに負けると、悔しいですよね。「チキショウ、俺の方が早く座ろうとしてたのに!」みたいな。
デジャブかと思いました。家で仕事してたんです。そして、何かの拍子に席を離れます。数分後に戻ると、我が家の猫が椅子を占拠してる……。ありゃりゃ、これは仕事できないぞ。困った! でも可愛い。なんも言えねえ。猫飼いさんにとっての“猫あるある”だと思います。
そこで、ご紹介したい。インテリアブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」が8月より発売しているオフィスチェア『乗れニャ椅子(のれにゃいす)』(税別21,600円)は、強い味方です。

この椅子を使っていると、ネコちゃんによるちょっかいから身を守ってくれるというのです。
では “対ネコちゃん”として考案された、この椅子が備える心強き要素を以下に列挙していきましょう。
閉じる背もたれ

席を立った瞬間、椅子に乗ってきてしまう猫。そんな事態を防ぐには、乗る隙を与えず背もたれを「閉じる」のが効果的。背もたれ部はネジ一つでカンタンに組立&収納が可能。
机の下にすっぽり収納

座ろうと思ったら先客猫がいた。狭いところが好きな猫にとって椅子と机の間のスキマは魅力でしかない。背もたれを閉じた状態で机の下にすっぽり収納。入り込む隙を与えない。
取り外し可能な背もたれクッション

猫の毛がついてもカンタンに掃除できる取り外し可能な背もたれクッション。ふんわり厚みのあるポリウレタン製メッシュ生地を使用。猫の爪とぎ対策に外しておくもよし。
跳ね上げ式肘掛け

肘掛けに乗って甘えてくる猫。あわよくばイスをシェアしようと考えている。そんな時には心を鬼にして 肘掛けを跳ね上げよう。猫が取り付く島もない。
なるほど、まさに完全防備。これがあれば、ウチの猫には絶対負けない!
「椅子に座ろうとするとすでに猫さまがくつろいでて、床に膝立ちでの作業を余儀なくされる。椅子に座ってても席を外したが最後、戻ってきたらそこにくつろいでいる猫さまがいる。……これ、すべて私の実体験でありました。作業がしにくいし、仕事も進みません。でもウチの猫は本当に可愛いので、どけるなんてかわいそうなことはできない! そこで悩み、このチェアの開発に着手しました。『いっそ、そこに猫さまが座れなければこんなに悩まなくてもいいのでは?』というコンセプトのもと商品化されたアイテムです」(開発担当者)
別売りの『ねこポチキーボードカバー』(税別5,800円)を用いれば、キーボード上をスイーッと歩くネコちゃんによる謎のワード入力を防ぐこともできます。

これは、もはや完勝ですな。
ただ、猫飼いとしてはどうしても情が湧いてしまう。今までちょっかい出してた猫がこんなに行く手を阻まれるなんて、悲しそうにしないだろうかね? っていうか、人間の方が寂しがらないだろうか……。
「椅子に乗れなくなった猫さまは寂しがるどころか、『新しいおもちゃ来たー!』と自ら攻略方法を考えるでしょうね。猫飼いさんにしても『椅子に乗れなくなったら膝かデスクに乗ってくるよね(ワクワク)』と、今まで以上に最愛の猫さまとのスキンシップを楽しんでいただけると思います。
なんだ、それ。結局、ラブラブやないか……。
この『乗れニャ椅子』に対する猫飼いさんの反響も、イカしてます。
・「猫好きはそんなイジワルしません」
・「そんな! ご褒美をわざわざ潰すようなことをしなくても!!」
・「猫と戯れる喜びを奪う、余計なものを……」
・「折り畳んだ背もたれの上に乗りそうw」
・「『乗れない!』と鳴かれたら、無視できる下僕はいない」
「皆さまのご意見、ごもっともです。結局、猫さまにとって良い環境を与えてしまうのが猫飼いの性分なのです。人間にとっては背もたれが閉じて収納性の良い椅子なので、その機能を『猫が乗れない』というコンセプトに反映したのですが、猫飼いさんの愛の深さは予想をはるかに超えていました」(開発担当者)
なんだ、バカバカしい! 勝手にイチャイチャしてください。作業が終わったら猫とゆっくりくつろげる「リクライニングメカニズム」(着座し背部にもたれかかると背部と座面が連動して動き、背部にもたれた状態で静止、ゆったりくつろぐ事ができる)も、この椅子には搭載されています。
(寺西ジャジューカ)