先鞭をつけたのはもちろん、ベッキーとの不倫熱愛騒動で一躍時の人となった、ゲスの極み乙女の川谷絵音。そこから六股騒動の狩野英孝、育休不倫の宮崎謙介議員と、ゲスの連鎖は続きます。
まだ2016年になって2ヶ月ちょっと。このハイペースぶりからすると、今後も当年中に、新しいゲスなゴシップスターの誕生がありそうな予感。
もちろん、上記3名以外にも、世間を騒がすプレイボーイはこれまで何人も登場してきました。当代屈指のチャラ男といえば、ジャニーズのNEWS手越裕也でしょうか。その元祖を辿ると、昭和のプレイボーイと呼ばれた火野正平に行き着きます。数々の女優と浮名を流したそのモテっぷりは、今でも語り草。
そんな彼の系譜に連なるモテ男として、「平成の火野正平」と一時期呼ばれた男がいました。それが、羽賀研二です。
いいとも青年隊としてデビューした羽賀研二
沖縄県沖縄市出身の54歳。現在は、2007年に自らが引き起こした「未公開株詐欺事件」により受刑者として服役している彼がテレビの舞台に登場したのは、1982年のこと。『笑っていいとも!』スタート時の、栄えある「いいとも青年隊」第一期生としてデビューしました。
アメリカ人とのハーフゆえのホリが深く甘いマスクで、一躍人気者になった羽賀。テレビドラマ「鞍馬天狗」で沖田総司役を演じたり、米映画「ネバーエンディングストーリー」の日本語版テーマソングを歌ったりと、歌手・俳優として活躍しました。