
公開時、原作者・松井優征は「羽住英一郎監督と羽住組はとにかく仕事が速くて技術力が高く、原作のビジュアルやストーリーが完璧に固まるのをギリギリまで待ってくれました」とコメントを残した。では実際に、製作サイドはどんな苦労があったのか? キーマンのひとりである、映画での脚本担当でノベライズ版も手がけた金沢達也氏に、原作と映画の関わり方など制作秘話を聞いた。
松井先生はスゴすぎますわ!
─── 「アクションもあると思って鍛えたのに、この身体、どうしてくれるんですか?」……製作報告会見で烏丸役の椎名桔平さんがこんなことを言っていました。
金沢:そこ!(笑)。いや、言ってましたけども。桔平さん、本当に鍛え込んでいたみたいですよ。
─── 個人的に、原作の烏丸先生の立ち位置がとても好きなんですね。ああいう、若人を見守る大人の余裕というか。でも、今作ではあんまり烏丸先生出番ないのかぁ……と思っていたのですが、いやいや、烏丸先生の見せ場も含め、見どころ満載でした。
金沢:烏丸先生には最後にビシッと締めていただいて。それに烏丸先生の出番が少ない分「コロスマ先生」が出てきたじゃないですか。