内村「業界コネ作りの天才」
ムロ「コネではないです。友達です」
NHK総合『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』。

イラスト/小西りえこ
クックパッドにも載っている「ムロ鍋」
「ムロ鍋JAPAN」は「日本全国いろんなところに行きまして、その鍋の特性だとかいろんな話しを聞き、食し、参考にし、いいところを見つけて新しいムロ鍋を作る」(ムロツヨシ)というコーナー。
「ムロ鍋」とは、ムロツヨシが考案したという石狩風の白味噌バターちゃんこ鍋。『A-Studio』『しゃべくり007』などの番組にゲスト出演したときに紹介しまくっていたため、クックパッドにまで「ムロ鍋」のレシピが載っている。このムロ鍋を番組の力を借りてバージョンアップしようという目論見らしい。
その企みに他のメンバーは「仕事にかこつけて旅したいみたいな?」「なんでどんどん暖かくなるこの気候の時に?」と不満たらたら。VTRが始まり、ムロツヨシが駿河湾の波打ち際をゆっくり歩きながら話しだす映像が流れると「麺紀行じゃん」とワイプからツッコミが入る。
「麺紀行」とは、シーズン2(2014年4月〜9月)の1コーナーだった「ナオミのニッポン麺紀行」のこと。自称・麺好きの西田尚美が全国の麺を食べ歩く企画だったが、ナレーションやコメントで女優オーラが溢れすぎ、「なんで女優を全面に出すの?」「日帰りで遊びに行くんではないよね?」「よその番組でやれよ」と毎回ツッコまれていた。
「ナオミのニッポン麺紀行」はVTRを「いかにも女優のレポート」に作りこんでいたので、VTR=ボケ、スタジオコメント=ツッコミと役割が分かれていた。対して「ムロ鍋JAPAN」のVTRは最初からムロにツッコむ態度で作られている。
ちなみに、新しいムロ鍋は冬に作る予定だが、今回ロケで食した桜えびは春が旬。冬予定の鍋に入らないのではないか……?という質問に、ムロはこう返した。
ムロ「桜えびに関しては無理ですよ」
スタジオは「何しに行ったんだよ!」の集中砲火。これだけイジられても折れないタフさは逆にスゴい。
今日の名言
第 回の『今日の名言』は、「舞台挨拶」から上屋敷純(内村光良)のこの一言。
「願わくば乗馬のシーンがあったらよかったなと思いました。馬だいぶやってるもんですから!」
役者生活27年を経て、超大作映画「完全犯罪」(休憩なしの5時間12分!)に大抜擢された上屋敷純。舞台挨拶で感極まり「まさか自分が犯人役だなんてね、本当ビックリして」とポロリ。主演は殺され、ヒロインが犯人の娘で、刑事が敵のスパイで……とご機嫌な状態で繰り出すネタバレに一同オロオロ。それでは上映です、となった時の、イベント司会役の吉田羊の台詞がこれだった。
「それでは、一体誰が犯人なのか。……本当に犯人は上屋敷さんなのか?皆さんで推理しながらお楽しみ下さい」
いかにもイベント司会の人が入れそうなアドリブ! 試写会などのイベント司会の方って「誰に向けるでもない、場を取り繕うための1人ツッコミ」をすることがある。コントの本筋とは違う部分だけど、いかにもすぎて印象に残ったのだった。
ところで、過去の「今日の名言」を振り返って今さら気がついたんですけど、「今日の名言」は全て内村光良の台詞から選ばれてるんですね。しかも全員違うキャラクター。どこまで違う顔が並ぶのか楽しみです。
今夜5月26日(木)放送の『LIFE!』第6回では吉田羊メインのコントが登場。そして星野源のあの着ぐるみはいったい……? 6月が近づいてきて、そろそろ梅雨入り坊やも動き出すかも。
(井上マサキ)