「去年、麻雀採用を通じて新卒社員が入社し、今は現場に配属されています。頭の回転は速いですね。質問も的を射てます」(ベガスベガス・担当者)
「2013年に麻雀採用で入社した2人は今年で4年目となり、マネージャー職に就いて活躍しています」(カケハシ スカイソリューションズ・担当者)
もちろん、企業だけでなく学生側の意見も聞いてみたい。今回のイベントに参加した学生2人組(青山学院大学&成城大学に在学中)に話を伺ってみました。今回、麻雀を通じて企業にどんな能力がチェックされていると思いますか?
青学大生(女性) 牌効率とか周りへの気配りだと思います。
成城大生(男性) 牌を切る順番などもあると思うんですが、企業さんは麻雀時の人間性を見ている気がします。
ナイス判断です、その目利きは正しいですよ!
東京理科大学の学生が優勝!
というわけで、麻雀大会が終了しました。ここからはカケハシ本社に場所を移し、表彰式が行われます。
結果、優勝は東京理科大学の学生がゲットした模様。準優勝者は、東京大学大学院在学中の学生でした。

最後にグループごとに分かれ、各社と膝を突き合わせて順繰りに行われる座談会(会社説明)が実施されます。

ガッツリと自社の詳細を説明する企業があれば、笑いを交えてフランクに語り合うテーブルもある。麻雀を媒介に打ち解け合っただけに、通常の会社説明会とは明らかに雰囲気は異なります。
「芸は身を助ける」という言葉がありますが、このイベントはまさしくそれ。麻雀を通じ就職に一歩近付くなんて、驚きです!
(寺西ジャジューカ)