まだまだ知らないことが多いアラブ諸国。その魅力を体感できるイベントが代々木公園イベント広場で行われました。アラブづくしのイベント『Arabian Festival(アラビアンフェスティバル)』の様子をレポートします。

エキゾチックなダンスや音楽。ステージでのアラビアンショー
広場にあるステージステージでは、ベリーダンスや、民族衣装のファッションショー、アラブの魅力を語るトークショーなどが行われていました。
歌う親善大使、井上碧さん。アラビア語の曲はもちろん、アラビア語の曲を日本語に翻訳した曲も披露。翻訳バージョンは、祖国愛たっぷりの歌詞が印象的です。

アラブの伝統的な撥弦楽器であるカーヌーンを演奏する、増田真吾さん。カーヌーンは台形の箱に多数の弦を張って琴のようにはじいて音を奏でます。


サックス、バイオリン、ベース、キーボード、カーヌーン、ドラム、パーカッションで構成されたバンド。ノリの良い曲が会場に響き渡ります。

「忍者ビール」登場! アラブ料理を堪能
こうしたフェスティバルの楽しみと言えば、なんといっても各国の料理でしょう。


エジプトの伝統的なごはん料理『コシャリ』。ごはんの中にはショートマカロニと豆が入っており、トマトソースと一緒に混ぜ合わせて食べます。炭水化物×炭水化物の組み合わせですが、重くならずあっさり食べられます。いろいろな味つけがあるので何回も食べたくなってしまいますね!


トルコ料理店で購入したロングポテトは、ながーいフライドポテトがたっぷり。見た目がインパクト大! 明太マヨ味をいただきました。

料理と合わせて飲みたい、ノンアルコールの『NINJAビール』。製造は日本ですが、イスラムの教えにて許された食品を意味する、ハラルに認証された飲み物。


その他、会場では日本でも人気の『ケバブ』や『トルコアイス』、中東の伝統料理である豆から作ったコロッケ『ファラフェル』、オリーブオイルを使った豆料理『ホンモス』など、グルメの方にはたまらないアラビアン料理のお店が並びます。
ステージから聞こえるアラブ音楽をBGMに料理を食べれば、アラブへ遊びに来た気分になれますね。
また、アラブの民族衣装やアクセサリーの販売や、ヘナタトゥーを描いてもらえるブースもあり、異国情緒たっぷりです。アラブの民族衣装で記念撮影できるブースもありましたよ。



目玉はラクダのえさやり
そして、アラビアンフェスティバル一番の目玉となっていたのが、ラクダ。


アラブとは関係ないですが、かわいいヒヨコも大量に。こちらも餌やりができます。


アラブを詳しく知ることができるアラビアンフェスティバル。アラブは遠く、実際に行くのは大変ですが、アラビアンフェスティバルなら都心で気軽に楽しめます。休日に行けるアラブ、エキゾチックな時間を過ごすことができました!

(舟崎泉美/イベニア)