というわけで、近年の漫画実写化の特徴はビジュアルの再現度の高さだ。そのほとんどは原作ファンが見ても違和感なく映像の世界に入り込めるよう、気を遣って丁寧にキャラが作り込まれている。
実写化された『ろくでなしBLUES』
だが、20年前のあの映画は違った。1996年に公開された『ろくでなしBLUES』である。ご存知、90年代の週刊少年ジャンプ黄金期を支え、コミック累計6000万部突破した森田まさのりの名作。吉祥寺の帝拳高校に通うプロボクサー志望の前田太尊と仲間たちを描いた不良漫画の金字塔だ。
90年代の男子中高生なら、知らないものはいないと言っても過言ではない超有名漫画が映画化。しかもヒロインの七瀬知秋役には、当時19歳の死ぬほど可愛い小沢真珠。誰もがその完成を待ち望んだが、実際に公開されたのはとんでもない怪作だった。
凄まじい「ダサさ」だったビジュアル
まず主人公の前田太尊役には、人気キックボクサーの前田憲作。なんだけど、68年生まれの前田は映画製作時はすでにアラサー男である。キックの天才が実年齢より10歳若い高校生役を演じて、学ランを着るという企画そのものにかなり無理があった気もするが、それ以上にファンの度肝を抜いたのが、前田のライバル役で登場する渋谷・楽翠学園の鬼塚グループの圧倒的な格好悪さである。