今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた

サンタのメッセージ動画を無料でカスタマイズして、子どもや友人へ贈れるスマホアプリがある。贈りたい相手の名前や写真などを設定すると、動画の中でサンタが名を呼んでくれたり、写真と名前が掲載されたりするのだ。この動画を、幼児のお子さんをお持ちのママに実際に試して贈ってもらい、その反応を聞いてみた。果たして、子どもは本当にサンタからのメッセージだと信じるのか?

●今回使用したアプリ

今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた

今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた


PNPポータブルサンタ
https://www.portablenorthpole.com/ja/

贈る相手の顔写真、名前、誕生日などを設定してカスタマイズしたサンタの動画を、子どもや友人などにメッセージ動画として送ることができるスマホアプリ。動画の中で、設定した写真や名前が登場したり、サンタが名前を呼んでくれたりする。



結論から言うと…「子どもは一枚上手」


今回、サンタ動画を作成してもらい、お子さんに見てもらったのは、4名のママ。果たして子どもたちは本当にサンタからのメッセージだと信じたのか。
結論から言うと、子どもは「一枚上手」ということだ。いったいどういうことなのか、早速4組の親子の結果をみていくことにしよう。

1.「母なおこさん&息子きよ君3歳」の場合
今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた

―お子さんはもともとサンタを信じていますか?

「信じています。プレゼントをとても楽しみにしています」

―お子さんにサンタ動画を見せたときの、お子さんの反応をお聞かせください。

「にこにこしながら見入っていました。『3歳なんじゃな。』『保育園に行っているんじゃな。』とサンタさんが言うと、うんうんとうなずいていました。そしてサンタさんに『おチビちゃん!』と呼ばれたときには大爆笑していました。(サンタさんからの呼び方設定でおチビちゃんを選択しました。)普段から、息子には“サンタさんはお利口さんにプレゼントを持ってくるのよ”という話をしているので、『僕はもらえるんだ!』ということがわかって嬉しかったようです」

―サンタ動画を観て、お子さんはサンタの存在をどう認識していましたか?

「絵本やTVなどでサンタさんがどんなものか、ある程度想像はついていたようですが、『本当のサンタさんは眼鏡をかけているんだね!ひげもビヨーンってのびてて、優しかった』とのことでした。サンタさんの具体的なイメージがついたようです」

さすが3歳は完全にサンタさんを信じ切り、疑う余地もないようだ。サンタからの呼びかけに返事をしたり、爆笑したりと素直な反応には驚かされるばかりである。そういえば、なぜこの動画のサンタは眼鏡をかけているのか…。なかなか鋭い視点である。


2.「母ひなこさん&娘はづきちゃん1歳4ヶ月」の場合
今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた

―お子さんはもともとサンタを信じていますか?

「物心がつきはじめて最初のクリスマスなので、まだサンタを信じる・信じない、というような感じではないですが、動画を見て、サンタを信じたようでした」

―お子さんにサンタ動画を見せたときの、お子さんの反応をお聞かせください。

「真剣に動画を見ていました。まだ1歳4ヶ月で、ちゃんとクリスマスを体験するのがはじめてのため、ビデオから自分の名前が呼ばれて不思議そうにしていました」

―サンタ動画を観て、お子さんはサンタの存在をどう認識していましたか?

「不思議そうに、名前を読んでくれるおじさんだなぁーと思っていたようです」

まだ1歳4ヶ月では、さすがに「サンタ」なのか「謎のおじさん」なのかの区別がつかないようだ。きっと今回の動画で、サンタが彼女の中に根付いたはずだ。


3.「母YYさん&息子JJ君 3歳」の場合

―お子さんはもともとサンタを信じていますか?

「3歳なので信じてます」

―お子さんにサンタ動画を見せたときの、お子さんの反応をお聞かせください。

「面白そうに見てました。サンタさんから自分の名を呼ばれて、どちらかというと恥ずかしそうでした」

―サンタ動画を観て、お子さんはサンタの存在をどう認識していましたか?

「『あ、サンタだー』的な感じで見終わると、すぐジュウオンジャーの動画見てました。思ったほどくいつかなかったです」

さすが3歳。一枚上手である。ちなみに「ジュウオンジャー」とは何かを尋ねたところ、「今テレビでやっている戦闘モノです。ユニクロのおまけになったりすると行列ができるほど大人気ですよ」と教えてくれた。さすがのサンタも戦闘ものには負けるようだ。


4.「母ももこさん&息子じゅん君6歳」の場合
今どきの子はサンタを信じるのか「サンタ動画」アプリで検証してみた


―お子さんはもともとサンタを信じていますか?

「信じているようです。サンタさんはいると思う?と聞くと、昨年のクリスマスのことを思い出し、『朝起きたらツリーの下にプレゼントがいっぱいあったから!!だから今年も来るよ!』と自信を持ってサンタの存在を主張していました」

―お子さんにサンタ動画を見せたときの、お子さんの反応をお聞かせください。

「『何でサンタさんから僕だけにメッセージが来るの?』と照れくさそうにしていました」

―サンタ動画を観て、お子さんはサンタの存在をどう認識していましたか?

「『なんで本物のサンタさんなのに、日本語が喋れるの?』とのこと、サンタクロースは外国に住んでいるという認識があるようなので、そこを疑問に感じたようです。また、『サンタさんは平等な存在だから僕一人にメッセージくれるなんて、ママなんかしたの?』と鋭い突っ込みが入りました」

サンタを信じているくせに疑い深いじゅん君。きっと、既知のサンタの存在と、今回の動画メッセージから得られるあらゆる矛盾が交錯し、頭の中はいっぱいいっぱいになったのかもしれない。母のサンタへの“賄賂”を疑うところからして、相当、頭の良い子と思われる。

子どもはサンタを信じつつも同時に矛盾に気づいている


以上、4組の親子に試してもらった。結果、分かったのは、物心ついた子どもはサンタ動画を見て、サンタの存在は引き続き信じるものの、同時に数多くの矛盾に気づいているということだ。そして、母親への感謝の思いがあることや、自分もサンタからのプレゼントを信じたいという思いから、それ以上深く突っ込むことはしないのだと思われる。「一枚上手」な子どもたちであった。
(石原亜香利)
編集部おすすめ