12月11日放送 第49話「前夜」 演出:木村隆文

延長なしでこんなに盛りだくさんのエピソードを書く三谷幸喜の豪腕
「最終決戦は刻々と近づいていた」(ナレーション/有働由美子)
いよいよ今夜(18日夜)、最終回を迎える大河ドラマ「真田丸」。終わってほしくない気持ちと、真田幸村(堺雅人)の生き様なのか死に様なのかとにかく気になる気持ちでいっぱいで、なにも手に付かない状態だが、やっぱりきり(長澤まさみ)のことは手厚く書きたいので、49話を高速で振り返ってみたい。
→最終回レビュー
いよいよ大坂夏の陣がはじまった途端、塙団右衛門(小手伸也)、戦死。信之(大泉洋)は、信繁に会いに行く途中、室賀正武(西村雅彦)の息子・室賀久太夫(アンジャッシュ児嶋一哉)に出会い「黙れ小童っ」返しで切り抜ける。後藤又兵衛(哀川翔)と幸村は徳川家の調略にあっているのに、声がかからない毛利勝永(岡本健一)が、「なんでおれには声がかからんのだ」「なんでおれには声がかからんのだ」と2度繰り返す。「悪い噂を立てられたからと言って捨て鉢にならぬこと」「戦は心が乱れたほうが負けだ」と幸村は又兵衛に忠告していたが、捨て鉢に、心乱れることを心配したほうがいいのは毛利勝永ではないか、と思っていたら、先に又兵衛が戦死。その前に、木村重成(白石隼也)が「お会い出来て光栄でした」と言うと