コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


自分自身だけでなく、周りもこぞってエビ好きなので、筆者の中で静かに、かつ確実に沸き続けている「エビ最強人気説」。
そこで、身近で手軽なコンビニサラダのエビの数と大きさを、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの3社で比較してみました。


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


セブン-イレブン『プリプリ海老のパスタサラダ』
ローソン『ぷりぷり海老のサラダ』
ファミリーマート『えびとブロッコリーのタルタルサラダ』


こちらの3商品で比較します。
大きさが見事に大中小なことに。
昔話では、欲張りなじいさんが一番大きなローソンのサラダをもらって良い結果が起こらないように、パッケージからのぞく限りでは、ローソンのエビが、量は多そうですがサイズは小さめに見えます。反して謙虚なじいさんが選ぶ一番小さなファミリーマートのエビが、数は少なさそうですが大きく見えます。
エビの数や大きさは、サラダ自体のサイズに比例するのでしょうか?


ちょうどいい数!セブン-イレブン


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


まずはセブン-イレブン。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


チャーハンの肉片よりも数えやすい」なんて五七五を詠みつつ…

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


全エビです。
その数、8尾。
パスタとサラダと共にいただくには、ちょうどいい数かと。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


続きまして、大きさを測ります。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


数値はおおよそになりますが、3社共通でこの長さを測り、平均を出します。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


最少は2.1センチメートルで1尾、最大は2.6センチメートル1尾でした。その中間を2.3センチメートルのものを中心に、2.2センチメートルから2.5センチメートルまで、すべてそろっていました。
セブン-イレブンのエビの大きさの平均は、約2.3センチメートルでした。


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


お菓子の『カール』に似た形のエビが最大の2.6センチと、大きさの平均値アップに貢献したと思われますが、平均の大きさくらいの、アンモナイトみたいに丸まったものの方が肉厚で噛みごたえがありそうです。この丸まり方の違いというのは、エビの生前の日頃の姿勢なのでしょうか?


多く小さく!ローソン


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


お次は、今回一番大きなサラダのローソンです。

イケメンのしらす干しより数えやすい」なんて五七五を詠みつつ…

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


やはりサラダ自体の大きさを裏切らず、セブン-イレブンを2尾上回った10尾という結果に。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


何かに似ていると思ったら視力検査でした。
大きさがけっこうばらついているからでしょうか。
冒頭で「小さそう」と述べましたが、なんだか大きいのもちょいちょいあるなぁ。
ともあれ、気になる大きさを測ります。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


最少は2センチメートルで3尾、最大は2.5センチメートルで1尾でした。
数値の幅こそ広いですが、測ってみたら大きいエビは意外と少なかったです。

ローソンのエビの大きさの平均は、約2.2センチでした。


少なくデカく!ファミリーマート


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


最後はファミリーマート。

川柳が出来上がる前に数え終わる…字余り。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


全エビです。
その数、3尾。

元が小さめのサラダです、これで10尾とかいたら、エビのありがたみが薄れるってもんです。3尾だからこそタルタルともうまく絡み合うのかもしれません。そしてやはりこちらのエビ、冒頭で述べた通り、平均的に大きそうではありませんか。

頼まれてもいないファミリーマートのフォローをしたところで、「平均的に大きい疑惑」のエビの大きさを測ります。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


最少が2.1センチメートル1尾、最大が2.6センチメートル1尾でした。もう1尾は2.5センチメートル。
というわけで、ファミリーマートのサラダのエビの大きさの平均は、約2.4センチメートルでした。やはり見た目どおり、3社の中で一番大きかったです。


数はローソン、大きさはファミマ…?


コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


エビの数
1位 ローソン…10尾
2位 セブン-イレブン…8尾
3位 ファミリーマート…3尾


エビの大きさの平均
1位 ファミリーマート…約2.4センチメートル
2位 セブン-イレブン…約2.3センチメートル
3位 ローソン…約2.2センチメートル


全コンビニのエビの数と大きさの平均をグラフに表すと、このようになりました。
「エビに強いコンビニ」、数はローソン、大きさはファミマですが、特に大きさに関しては3社とも大差はないという結果になりました。すべて2センチメートル台だったというのも新発見です。

コンビニサラダのエビだけを比較! セブン、ローソン、ファミマで違いは


最後に、3社のエビを並べました。

形はご覧いただいたとおり、同じ商品内でも3社とも様々だったので、その特徴はさておき、「つつつ」にしか見えませんね。
(武井怜)
編集部おすすめ