
夏といえば夏休み。夏休みといえば旅。
とくに飛行機利用の遠出旅行を計画するなら、すでに前もって航空券を手配しておきたい。できるだけ安く済ませたいから、まず検索したいのは格安航空券だ。しかし、同じ渡航先への格安航空券でも、安い時期と高い時期がある。いつ買うのが一番お得なのか。
そこで格安航空券検索サイト「スカイスキャナー」の担当者に、この夏人気の旅先や格安航空券が最も安い時期などを聞いた。
今年人気の夏旅エリア予測
2017年夏は、どの地域への旅がトレンドなのだろうか。2017年6月22日に開催されたスカイスキャナーのイベントで、日本人、外国人観光客それぞれの旅のエリアトレンド予測が発表された。2017年1月~2017年6月18日までのスカイスキャナーのサイト利用者のうち、2017年7月21日~8月31日の航空券の検索者数をもとに集計された結果が次のランキングである。
●日本人の検索動向からみるトレンド予測


東京、大阪発ともに沖縄、札幌が上位に上っている。また、東京発は福岡にも足を伸ばす傾向があるようだ。
また、予算別にみると次の結果になっている(東京発)。夏の海外といえば「ハワイ」のイメージがあるが、それは10万円以上の予算ありきの場合に限るようだ。10万円以下の気軽な旅は、近隣アジア諸国に集中している。



検索するエリアと購買されるエリアは同じ?
ところでよく検索されるキーワードのエリアと、実際に格安航空券が購入されるエリアは同じなのだろうか? スカイスキャナージャパン株式会社のオンラインマーケティングチーム 中村純さんに聞いてみた。
「全体的な傾向としては、国内や近隣諸国などの近場の場合、検索キーワードと購買に差は少ないです。一方、南米など遠方エリアの検索数は、必ずしも航空券購入数に近いわけではありません。やはり遠方のエリアになると、よく比較検討してから購入されているようです」
あのエリアへの旅はいつ安くなるのか?
ところで、格安航空券といっても、エリアや購入する時期によって販売価格が異なる。
多くの人が「できるだけ安く行きたい」と考える中、便利なものがスカイスキャナーから6月22日付けでリリースされた。
エコノミーの航空券が何月に最も安くなるのか、または、何週間前に買えば最も安くなるのか一目でわかるサービス「ベスト・タイム ・トゥ ・ブック」だ。誰もがウエブ上で簡単に調べることができる。
試しに、タイのバンコクで最も安くなる時期を比較してみた。

スカイスキャナー「ベスト・タイム ・トゥ ・ブック」より

スカイスキャナー「ベスト・タイム ・トゥ ・ブック」より
東京発バンコク行は「23週間前」に格安航空券を予約すると最も安く買えるようだ。また、月別に切り替えてみると、「6月」が最も安く、「4月」が最も高かった。
なぜ6月最安、4月最高値なのか。その理由をスカイスキャナーの中村さんに尋ねたところ、次の答えが返ってきた。
「考えられるのは、6月が日本のゴールデンウィークと夏休みの間であるため、海外旅行全体の需要が低下し、その結果価格も下がるということでしょうか。またバンコクは、この時期『雨季』にあたり、旅行を控える人が多いのかもしれません。
4月はゴールデンウィークが始まる月でもありますので、需要が高くなり、結果的に価格が上がることが予想されます」
格安航空券の安さにまつわる噂
ところで、格安航空券といえば、ちょっとした噂もある。中村さんにこれらの噂は本当なのか聞いてみた。
Q.土日に予約すると高い、水曜日が一番安いは本当か
A.「スカイスキャナーのデータでは水曜日が安いという明確な傾向は出ていませんが、週末は休日に遊びに行かれる方の予約数が増えることから、国際線では週末の値段が高くなりやすい傾向があります。一方で週の前半から中頃は閑散期となるため、週末と比較すると安い傾向にあります」
Q.乗り継ぎ便のほうが、直行便より安くなることがあるのはなぜか
A.「例えばゴールデンウィークなどの連休時期は、日本からの直行便だと値上がりしやすくなります。しかし海外に出ると必ずしも値上がりする時期ではないこともあります。そのため、一度、安い時期の国の便を利用して乗り継いだほうが、結果的にトータルでの航空券代が安く済むことがあります」
最近では、パッケージツアーではなく、自分で自由にカスタマイズするのがトレンドだという。格安航空券が安く手に入る時期を見計らって買うのはますます身近になっていきそうだ。そのためには、最も格安になるのはいつなのかなどの知恵をつけておきたいものである。
(石原亜香利)
取材協力
スカイスキャナージャパン株式会社
https://www.skyscanner.jp/
編集部おすすめ