おもちゃ大好き、遊ぶの大好き人間としては行かねば!
ってわけで取材にいった。
遊び気分できた俺は場違いだったかーと抑えめになってたトーンが急上昇したのは、
「タワーズロックそうめんアドベンチャー」(公式)だ!

ともかく、なにしろデカイ。
高さ1m14cm。
コース全長が約5m70cm。
重さ5kg。
最上部は恐竜頭蓋骨(ダイナソーヘッド)。

この高さまで、どうやって水を吸い上げているのか。
使うのは、単1アルカリ乾電池を3本使用。
技術力すごい。
ダイナソーヘッドに水がたまると、アゴを開けて、イッキにそうめんを放出。
四段らせん道をぐるぐるぐるぐるすべってまわって、
コブラツイスターを経て、滝壺へドボン。
よろこびの滝、みちびきの滝という急降下コースもあるのだ。
東京サマーランドのタワーズロック(巨大なウォータースライダー!)に、そうめんを流そうという夢の企画。
東京サマーランド・デザイン監修の本格的な作りで、これは食卓がエンタテインメント会場になってこども大興奮になるのではないか。
タカラトミーアーツは、2013年に「北極流しそうめん」を出し、
2016年には、ウォータースライダー版のそうめんマシン「そうめんスライダー」を発表。
「そうめんスライダーExtra」「そうめんスライダーExtraJumbo」と
次々と「そうめん改革」をなしとげ、ついに8作目にして究極版の登場といってもいいだろう。
だって、これ以上、大きくなったら部屋には置けないものなー。
「タワーズロックそうめんアドベンチャー」は、2018年4月発売予定。
メーカー希望小売価格は、税抜で24,800円。
インスタ映えの「ビックストリームそうめんスライダーナイトプール」も出るそうです。(テキスト/米光一成)