「あんたの失敗、揉み消してやるよ」
国産の手術ロボット・カエサルによる手術中にミスが生じ、執刀医である帝華大の西崎教授(市川猿之助)に詰め寄った渡海(二宮和也)。それまで“大先生”と呼んでいたのに“あんた”に変わっていた。
「お前の退職金、1000万円で」とは言わなかったので、もっと大きな見返りを要求するつもりか。
今夜からでも間に合う「ブラックペアン」整理してみた。二宮和也が胸ぐら掴んで「言えよ!」8話
イラスト/まつもとりえこ

今から観てもわかる


視聴率16.6%(ビデオリサーチ/関東)を獲得した第8話。理事長選に向けて闘争心をむき出しにした西崎教授と佐伯教授(内野聖陽)。久々にブラックペアンも登場。ラストに向けて物語が動いた。

改めて整理すると、心臓外科の頂点を争っているのが国立大学の帝華大と地方の私立大学東城大。西崎教授率いる帝華大は心臓外科手術にスナイプの導入を奨め、国産手術ロボット・カエサルの開発と、最先端医療の研究に力を入れている。一方、東城大は外科医のメス捌きを尊重。佐伯教授は心臓を動かしたまま手術を行う「佐伯式」を発明。国内外から患者が集まる。
半年後には日本総合外科学会の理事長選が予定され、双方の教授が理事の座を狙っている。論文が掲載される学術誌による指標、インパクトファクターを得るために治験を利用しながら高度な症例を扱う。これまで症例を重ねてきたが二転三転、現在どちらが優勢かも不明だ。


第8話では帝華大が動き出した。カエサルの治験を重ねてきた東城大で、お披露目の手術を提案した西崎教授。佐伯教授は承諾する代わりに西崎教授の執刀を提案。お互い勝負に出た。日本外科ジャーナルの池永編集長(加藤浩次)らの前で、どれだけアピールできるか。
患者は佐伯教授の知人・さくら病院小林院長の息子。しかしカエサルを使った手術は、助手の不手際によってピンチに。スナイプ同様、またか……。
佐伯教授が「最後はやはり人だ」と言っていたけれど、ミスをするのも人。

「代われ渡海。代われと言ってるんだ…邪魔!」。
今回火消し役にまわったのは佐伯教授。
渡海は西崎教授の後を引き継いで手術を続けようとしたが、佐伯教授は「これをどけろ」とカエサルを撤去して新たにメスを入れていた。三者三様、結果的に患者が助かればいいのだ。

渡海と猫ちゃん


佐伯教授にポジションを譲ったあと、同じタイミングで後ろを振り返った渡海とオペ看の猫ちゃん(趣理)。こんなところでも息が合っていた。花房(葵わかな)がペアンが映ったレントゲン写真について詮索していると、猫田が現れて花房に壁ドン!「もし渡海先生の邪魔をするなら、あなたを潰すことになるわ」と、渡海の秘密を守っていた。

佐伯教授のオペ看である藤原婦長(神野美鈴)も同様。手術中に佐伯教授の手が震えて器具を落としてしまったのを自分のミスにした。佐伯教授の病状、ペアンのレントゲン写真、極秘話を共有するほど信頼関係がある。婦長も猫ちゃんも事態を察知して、先回りしていたのはさすがオペ看。

一方、世良(竹内涼真)と花房は、頻繁に外出するようになった佐伯教授を尾行することに。世良が「二人だったらデートとかいって誤魔化せるでしょ」といえば、花房が「デート?」と反応。世良がごにょごにょ言ってるうちに教授を見失っちゃった二人。
この先、渡海&猫田、佐伯&藤原のようにタッグを組めるといいな。

原作の「ブラックペアン」三部作では度々、世良と花房のやりとりが描かれていて、読んでから観るともどかしく感じる。
今夜からでも間に合う「ブラックペアン」整理してみた。二宮和也が胸ぐら掴んで「言えよ!」8話
イラスト/まつもとりえこ

原作者、海堂尊と対峙したブラック渡海


「言えよ!」
息子の手術が無事に終わり、渡海に丁寧に深々と頭を下げた小林院長(上杉祥三)に、息子を緊急入院させるほど佐伯と親密な関係にあること、名探偵が事件の謎を解いていくようにじりじりと詰め寄った。
「どうして教授はあなたの病院に?東城大は知られたくない患者がいる。だからこそあの人はあなたの病院に足を運び、何度も何度も、今日もギリギリまでその患者をみていた。誰だ?症状はなんだ?年はいくつだ?名前は?…そろそろ吐いてもらえますかねぇ」

ここまでは表情をさほど変えず、声のトーンを変えて迫ったいたが、小林院長の胸ぐらをつかんで壁際まで押し、だんだんと声を荒げていった渡海。耳が赤くなっていた。
「言えよ…言えよ…言えよ!!」。
表情豊かではないものの、相手を睨みつける目力と、声のトーンを変え、強弱をつけることで迫力を出した二宮。声の操り方が上手だった。

1話でのこと。手術室の通路で佐伯教授と遭遇した際、渡海は静かに会釈していた。
佐伯の指示にも「教授命令でしたら」と大人しく従うことが多かった。高階(小泉孝太郎)が加わってからは、徐々に佐伯に対する敵意をあらわにし、言葉にする機会も増えた。

さて、小林院長から「飯沼達次」の名前を吐かせたが、原作では渡海がペアンのレントゲンの秘密を世良に明かす場面がある。9話あたりで明らかになりそうだが、佐伯教授が倒れてしまったこともあり、「佐伯清剛を倒す」と言っていた渡海もさすがに休戦か。
「ブラックペアン」は今夜9時から、20分拡大放送。

(柚月裕実)

【配信サイト】
Paravi
TVer

日曜劇場ブラックペアン(TBS系列)
原作:海堂 尊「新装版 ブラックペアン1988」(講談社文庫)
脚本:丑尾健太郎
音楽:木村秀彬
主題歌:小田和正「この道を」(アリオラジャパン)

医療監修:
下川智樹(帝京大学医学部附属病院)
山岸俊介(イムス東京葛飾総合病院)
須田康一(慶応義塾大学病院)

取材協力:吉田成彦(イムス東京葛飾総合病院)
医療用ロボット監修:渡邊 剛(ニューハート・ワタナベ国際病院)

プロデューサー:
伊與田英徳
川嶋龍太郎
峠田 浩

演出:
福澤克雄
田中健太
渡瀬暁彦

制作・著作:TBS
編集部おすすめ