ワイヤレス充電器のおすすめ5選 Qi対応のパッド型、スタンド型を紹介

今やスマートフォンは日常生活に欠かせないガジェットだ。利便性が向上していくにつれ、近未来の技術とも言われたワイヤレス充電対応のスマホも増えつつある。言うまでもなく、充電器の上に置くだけで充電が可能になる点は、有線式の充電との最大の違いであり、そして最大の魅力だ。今回はそんなワイヤレス充電器のおすすめ商品を紹介する。なお、ここで紹介している商品は、すべて国際規格のQiに対応している。


maxell Air Voltage WP-PD40



・参考価格:4,298円(税込、以下同)
・本体寸法:高さ0.9cm×直径9.5cm
・出力:最大15W

maxellの「Air Voltage WP-PD40」は、専用のパッドに置くタイプの充電器。薄型でコンパクトなので設置時にスペースをとらないのは嬉しいポイント。高速充電にも対応可能で、充電状況はパッドに表示されるLEDライトで確認できる。


KOMATECH Freedy EA1201S



・参考価格:5,940円
・本体寸法:ワイヤレス充電パッド幅 9.5cm×高さ1.2 cm、たて置きクレードル 高さ8.6cm×幅10.4cm×奥行き10.5cm
・出力:最大10W

KOMATECHの「Freedy EA1201S」はスタンドタイプの充電器。置くタイプのワイヤレス充電器では、スマートフォンの操作が難しくなるが、スタンドタイプであれば充電しながら画面確認などがより楽にできる。縦向き、横向きどちらの向きでも充電できるため、動画の視聴にもぴったりだ。また、スマートフォン用の保護ケースをつけたまま充電できるのも大きな特徴。




ELECOM W-QA06



・参考価格:4,538円
・本体寸法:高さ2.5cm×直径9cm
・出力:最大10W

ELECOMの「W-QA06」は、置くタイプの充電器。スマートフォン本体が充電中に暑くならないように冷却ファンを搭載。充電にかかる時間の短縮を実現している。スマートフォンを置く天面には滑り止めパッドがついているので、バイブレーションによる落下の心配もない。


RAVPower RP-PC013



・参考価格:2,299円
・本体寸法:高さ11cm×直径8.4cm
・出力:最大10W

RAVPowerの「RP-PC013」は、スタンドタイプの充電器。スペースを取らないポータブルな設計、滑り止め防止ゴムの使用など、使いやすさが重視されている。充電に必要な「コイル」を2つ搭載しているため、本体の広い範囲が充電に対応しており、充電可能エリアから漏れてしまうミスを防いでくれる。




Anker PowerWave 7.5 Stand



・参考価格:4,999円
・本体寸法:高さ11.8cm×幅6.8cm×奥行き8.2cm
・出力:最大10W

Ankerの「PowerWave 7.5 Stand」は、充電の速さを売りにしているスタンドタイプの充電器。Anker独自の技術などを採用したことにより、従来のワイヤレス充電器と比較して約30%充電時間を短縮した。他のAnker製品と同様に18カ月の保証期間が設けられているので、万が一故障した時にも安心して修理に出しやすい。


まとめ


今回はおすすめのワイヤレス充電器を5つ紹介した。冒頭でも説明したが、ワイヤレス充電のメリットは充電エリアに置くだけという手軽さにある。充電口の接触不良でスマートフォン本体の交換が必要になる、などの現象も発生しなくなるため、日頃から頻繁に端末の充電を行う人にはぜひおすすめしたい。
編集部おすすめ