脚本:福田 靖
演出:保坂慶太
音楽:川井憲次
キャスト:安藤サクラ、長谷川博己、内田有紀、松下奈緒、要潤、大谷亮平、
桐谷健太、片岡愛之助、橋本マナミ、松井玲奈、呉城久美、松坂慶子、橋爪功、瀬戸康史ほか
語り:芦田愛菜
主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」
制作統括:真鍋 斎

52話のあらすじ
咲(内田有紀)の夫・真一(大谷亮平)が福子(安藤サクラ)たちを訪ねて来た。
社員たちが不満を抱えていることに気づいた真一は、萬平(長谷川博己)は社長には向いてないと福子に
進言する。
だが福子は、社員が萬平を責めないのは彼を慕っているからだと信じていて、萬平に社員たちのことを考えてほしいと再度頼む。
ようやく目の覚めた萬平は皆に謝罪し、これからは交代でダネイホンを作ろうと発表した。
「ダネイホン販売まであと1週間だ」
萬平がはじめて社員ひとりひとりの名前を呼んで(やっと15人の誰が誰だかはっきりわかった貴重なシーン)、
みんなの心がほぐれ、団結した感動場面だが、
「ダネイホン販売まであと1週間だ」という萬平のセリフに驚いた。
いつの間にそんなに発売日ギリギリになっていたのか。
つまり、研究開発は終了、大量生産する段階なのだ。釜を増やして瓶も調達してラベルも作って……それって一週間で間に合うのか?
真一のお土産のスモモを加えることで甘みが出て、なんとか食べられるものになったらしいが、そんな簡単でいいの〜???(鈴の口調で)
そこはドラマってことで様子を見るとしよう。
でも、あの見た目、食べたいと思えなかった。スモモとわかめと牛骨……って……。考えただけでうげってなる。豚とオレンジの煮たものは美味しいけどワカメって……。
ただ、スモモにはビタミンEが入っていることがわかったのは勉強になった。
福子と真一さん問題は記憶の彼方に
萬平が心を入れ替えたのは、真一が海で社員たちの不満を耳にしたから。
社員の気持ちがわかってないと思うのは、真一が会社づとめをしているからかもしれない。
久しぶりにやって来た真一さんは、なんだかさっぱりして若返った印象。
でも何かを秘めているようだ。
福子との不倫疑惑は半年前だったので、目撃した社員たちもすっかり忘れていて無問題。なんとも牧歌的な展開である。
咲が福子の夢枕に出て来たのは、真一さんがやって来る前触れだったのだろう。
咲を先に出しておくことで、久しぶりに出てきた真一のことを浅い視聴者も思い出しやすい。
「おはよう日本 関東版」の高瀬アナは、咲がそろそろ出てきそうと予想したもののそれは黒・咲(ちょっと悪いことをささやく)のほうで、出てきたのは白・咲だったので、まだまだだと反省していた。
安藤と長谷川の手の芝居
51話のレビューではSE(効果音)を中心に考えたが、52話は手の動きを中心に見てみよう。
真一と福子が話す場面で、福子は自分の頬をむにゅっと指で摘んでいた。
安藤サクラは初期、困った時、髪の毛をいじり、主婦になってからは、肩に手ぬぐいをかけ時々触っている。
ほかに、顔を両手で抑える動きもよくやる。昨日は洗濯物で顔を隠していた。
朝ドラは、昔ながらのセットドラマの典型で、俳優の表情がよくわかるバストショットが多いが、それだとどうしても単調になってしまう。
安藤サクラは、たくさんの映画に出演しているだけあって、画面が単調にならないように何かしら工夫をしているのだと思う。それは単に絵を単調に見せないというだけでなく、人間の感情を行動として再現するという
演技の基本をやっているのだ。
今回、新人でもなく、三十代という朝ドラヒロインでは珍しい年齢の安藤サクラを主人公に起用した意義のひとつはそこにある。
あとで、源ちゃんを抱えている時、源ちゃんが福子のほっぺたを触っている。前の場面とうまくつながった。福子のほっぺたは福々しくて幸せの象徴のように思えてくるではないか。
一方、萬平を演じる長谷川博己は、51話の最後で社員たちを指さして、福子に「ほらうまくいっただろ」的な勘違いの動きをおかしく見せていたが、52話では、福子から赤ちゃんを受け取る前に一回手をポンと打つ。
これもまたアクセントになっているし、それまで真面目な口調だったのが、赤ちゃんに相手には剽軽な雰囲気で「源も一緒に考えてくれよ〜」となるので、その切替がポン!をスイッチにしてわかりやすい。
会話劇は顔の表情をいろいろ変えるだけではどうしても限界がある。かといって動きすぎてもあざとくなるのでいい塩梅が大事。安藤と長谷川はそのへんをうまいことやっていると思う。
「まんぷく」は脚本が若干単調ながら、俳優のさりげない工夫によってカバーされているのである。逆にいえば、俳優の魅力を一番に考えた脚本ともいえるのだ。
(イラストと文/木俣冬)
連続テレビ小説「まんぷく」
◯NHK総合 月~土 朝8時~、再放送 午後0時45分~
◯BSプレミアム 月~土 あさ7時30分~ 再放送 午後11時30分~
◯1週間まとめ放送 土曜9時30分~
朝夕、本放送も再放送も オールBK制作朝ドラ
「べっぴんさん」 BS プレミアムで月〜土、朝7時15分から再放送中。
戦争で男手が減ったことで女性が働かなくてはならなくなったこと、
それによって育児問題が持ち上がる。
現代の女性と仕事と育児問題の萌芽を描く注目エピソード。しかも、子どもも人それぞれで、個性が母親を悩ませるというところまで踏み込んでいる。
おっとりしているように見えて濃密な脚本だ。
52話
「あさが来た」 月〜金 総合夕方4時20分〜2話ずつ再放送
いよいよお嫁入り〜。
こちらはこちらで女性の苦しみを描いている。
11話
12話