
今夜放送の10話で最終回を迎えるこのドラマ。その一週前となる今回は、エンディングに向けての筋振りが終始行われる内容だった。答えが出るのは最終話。現時点では提示された伏線を見て結末を予想し、期待を昂ぶらせる姿勢こそ正しい楽しみ方だと思う。
煙鴉は正義のためにしか動いていない
本稿では、9話で張られた伏線を拾い上げ、そこにどういう意味があるかを考えていきたい。もちろん、予測でしかないので読み間違えも起こるだろう。ご了承いただきたい。
●虹
煙鴉(遠藤憲一)が斑目勉(中島健人)へ提示したヒントに「虹」というワードがある。
「虹をつかもうとした。バカだった俺は、それで全てを……踏み潰された。でかいものにな」
虹を英語にするとRAINBOW。現在、このワードは煙鴉がターゲットとする人物の頭文字とされている。議員の大久保盛男(上島竜兵)の頭文字は「O」、元官僚の七波隆(須永慶)は「N」、元裁判官の阿川義一(本村健太郎)は「A」。残るターゲットの頭文字は「R」、「I」、「B」、「W」の4人ということになる。その内の2人に、皇子山隆俊(中村倫也)の妹・真里(真魚)が慕った医師・伴清彦(村松利史)と、不動産会社会長・龍崎一郎(渡辺哲)が含まれていることは間違いない。両者のイニシャルは「B」と「R」だ。
「虹」というワードが提示する伏線は、きっとこれだけに収まらない。伴が務める病院へ立ち寄った皇子山が車を走らせた。彼の車は、偶然にも「虹の見える丘公園」の脇を駆ける。20年前から分譲地として出されている公園だ。