
バックナンバーはこちらから
所ジョージの朝は早い。
10月27日放送『情熱大陸』(MBS毎日放送)は所ジョージだった。
やがて朝日が昇り始めると「見ろよ!すごいよ」と空を指さす。世田谷ベースの外階段を駆け上がり「ウワウワ、いい感じ!上がってよコッチ」とスタッフを呼び寄せる。なんでもない日の朝焼けをスマホで撮って「素敵〜」と喜ぶ。すっかり夜が明けると、タバコを吸いながら「俺ら(起きてから)1時間以上経つから、すんごい得してない?」と笑う。
なんでもないことを楽しみを見出す。所ジョージの真骨頂がのっけから溢れていた。
「ひとり」な所ジョージ
こうして始まった密着。世田谷ベースを案内し、ギターで曲を作り、テレビ局に収録へ向かう。その様子を見ていると、所さんがなんでも「ひとり」でやっていることに気がつく。
テレビ局へは自分の車を運転して向かうし、自分で荷物を持って楽屋にひとりで入る。ヘアメイクなしで、衣装に着替えたらすぐスタジオへ。収録が終わると食事や飲みに行くことなく、またひとりで運転し、まっすぐ家に帰ってしまう。
創作活動も基本ひとり。世田谷ベースでは時間があればひとりで何か作っているし、曲作りもギター片手にひとり。「世田谷一郎」名義のYoutubeチャンネルに作った曲をアップロードしてるのだけど、動画編集も自らWindowsムービーメーカーで行っている。
密着では週末にひとりで畑仕事に精を出している様子もあって、見ていてちょっとヒヤヒヤしたりもした。2010年の夏、所さんは畑仕事の最中に脱水症状で救急搬送されているのだ。そういえばその時もひとりだった。経口補水液オーエスワン(OS-1)「私が脱水した日。」によれば、夢中で20〜30分作業をしていたら、汗が止まらず手がしびれ、手が開かなくなったという。
「本当にあわてましたよ。119番したいんだけど、もう指が開かなくなっちゃってるから、携帯が使えなくて(中略)しょうがないから事務所の2階に昇って、電話もてないから倒して、あの、ここの番地のここの道路に俺、倒れているから、拾ってくださいって」(「私が脱水した日。」より)

「もう本当にテレビ出る人になっちゃった」
『情熱大陸』のカメラは、そんな「ひとり」の様子をとらえると同時に、カメラがあると素になれない所ジョージの姿も映し出す。
番組OPに出る手書きの署名をもらおうとすると、「北野武」「ドナルドトランプ」とボケ倒して先に進まない。ひとりで動画編集していても、カメラを意識してわざとブツブツと独り言を言う。楽屋での日常を撮ろうとすると、座布団をかき集めてテーブルに乗せ、その山の上にドカッと座って「さぁはじめの者、入れ!」とカメラ目線で言う。
『情熱大陸』スタッフへのサービス精神と照れ隠しが止まらない。
「もうやっぱりあれなんですよ。40年もテレビやってるから、もう本当にテレビ出る人になっちゃったんですよ。あの……横向いて何かできるとか、静かにしている様を映すとか、無理。もう根っからのテレビマンになっちゃったから」
所ジョージのレギュラー番組は9本。そのうち冠番組は6本で、20年以上続く番組が3本もある(『笑ってコラえて!』『所さんの目がテン!』『世界まる見え!テレビ特捜部』)。その全てが平日に収録されており、毎日ひとりで収録に出かけていく。まるで会社に行くように、ずっとテレビに出続けている。
土日は完全に休みだが、コンサートや演劇、スポーツ観戦などに出かけることはほとんどない。観客になることができず「お客イコール退屈になっちゃうの俺」という。世田谷ベースでずっとひとりで動き続けているのも、「作り手側」のマインドがそうさせるのだなと、密着から少しずつわかってくる。
「これが夕飯だよ。夕飯のがやつき」
「根っからのテレビマンになっちゃった」と話す所ジョージだが、それはあくまで出演者としての自覚であって、芸能界のど真ん中に身を置いているつもりはない。別のインタビューでは「芸能界はあっちの山」という発言を残している。
「たまに行って、5合目ぐらいまでは登るのよ。で、おみやげ売り場でおみやげ買って、リラックスして車で帰ってくるぐらいの感じ。そこの高みは、さんちゃん(明石家さんま)に任せておけばいいの。俺は山頂まで行かない。おみやげ物もあんまりないし、行くのはつらいから」新入社員に伝えたい本当のトコロ (BuzzFeed Japan) より
「芸能界って山は、俺の山じゃなくて敵なの。こんなのが流行っているんだ、こんなのがみんなに支持されてるんだ、ふーん。コノヤロウ!みたいな(笑)。(中略)芸能界は(自分にとって)いろんなものをリサーチする場所。自分の番組の間で自分の曲を……みたいなこともできるんだけど、音楽はそれとは違う別の山を作っているんですよ」「BOND」所ジョージ インタビューより
『情熱大陸』では「僕の人生で一番大事なのは夕飯」と語る。妻と子どもと孫と囲む食卓がなにより楽しみで、テレビ局からまっすぐ家路につくのはこのためだ。
その親子三代の食卓をカメラに収めたい……と思うも、夕食の密着はNG。家族を仕事に巻き込まないためだ。そこで所ジョージ本人にカメラを渡し、撮ってきてもらうことにした。「オッケ〜」と軽く返事をして、世田谷ベースを出ていく所。しばらくすると「たいしたもの撮れてないけど、がやつきは撮れてる」とカメラ片手に戻ってきた。
その映像を再生する。スープが入った鍋のアップから始まり、妻の「みんなごはんよー!」という呼びかけと、所の「大麦のミネストローネね、これ」という視聴者に向けたコメントが入っている。ここでも「根っからのテレビマン」だ。
だがそのあとも、カメラは料理しか映さない。大皿に盛られた回鍋肉と野沢菜、取り分けられたミネストローネ。「熱いよそれ、つまみ食いすると」と注意する声と、「こっちだ」という孫の声。
「何やってたの今日は?」「今日は空手行ってたの」「空手か」「うん!」「中皿取ってきてー!」「中皿〜」「ガヤついた我が家です(笑)」
所ジョージはスタッフに「これが夕飯だよ。夕飯のがやつき」と目尻を下げ、タバコの煙をふーっと吐く。
芸能界とは違う山にいる、所さんの素の姿がそこにあった。夜が更け、朝日が昇り、また所さんはテレビに出て、まっすぐ家に帰るのだろう。「ひとり」と「家族」を、行ったり来たりしながら。
『情熱大陸』((10月20日放送:MBS毎日放送)
見逃し配信:TVer(11月3日(日) 22:59まで)
(井上マサキ タイトルデザイン/まつもとりえこ)