
SixTONESの話題作「うやむや」
すっと息を吸い、<真っ暗に光るは太陽は つまりアイツは最高なんてことじゃないのさ相棒お近くへ> ――ブレス音を消さずに始まる「うやむや」。歌い出しはジェシー。鍵盤の音を先導するように一気に歌い上げた。1月6日にリリースされたSixTONESの1STアルバム『1ST』通常盤に収録の「うやむや」。
【作品情報】
Lyrics:Koudai Iwatsubo、Music&Arrangement:Koudai Iwatsubo/Seiji Iwasaki、
Additional Instruments:Kuwagata Fukino、Chorus:Yuya Yamazaki、Mixed:Kiyotaka Shimizu
リリース前からこの楽曲だけ詳細情報がなく、サイトには「gsdhiaofjisabcvlkghjhb hgfvsfhiuahspgdhfdhgfd」とだけ記されていた。ベールに包まれた状態で迎えた1月7日。SixTONESオフィシャルYouTubeでMVが公開され、現在までに413万回視聴されている。
【視聴】SixTONES - うやむや(Music Video)[YouTube Ver.](from Album “1ST”)
「うやむや」の世界
アルバムのプレイリスト通りに耳にすると、明らかに違うトーン。鍵盤の上を転がるようにして奏でた音に、矢継ぎ早に言葉を紡いで乗せていく。序盤はやや平たい声色に聞こえるも、森本慎太郎の跳ね上げるようした語尾に、悩ましい様子を感じる。<味をしめたやつのカルマ>松村北斗からはじまるBメロから一段、<うだうだくちゃくちゃ物申そう>京本大我のパートからさらにもう一段、感情を込めてサビへと進む。歌詞は心理、心情描写が中心であるのに対して、MVでは情景描写を補うかのように世界が広がる。MVのイラストはダイスケリチャードが手掛けた。
ピンク髪のロングヘアの女性。スヌードらしきものを首に巻き、ジャケットの袖からはインナーの袖が伸びている。画面にノイズが走り、太陽、窓枠、デスクトップの画面と部屋に入る。Aメロからはアングルが変わり、ピンク髪の男性がデスクで頬杖をつくようにして左目を左手で覆っている。
一つのフレームが出現し、枠にはデコレーションが施されている。SixTONESの「S」、「NEW ERA」を象徴する臙脂色のフラッグ。NAVIGATORポーズに雫、2019年のツアー『Rough“xxxxxx”』からはxxxxxxが。フレームの中にはストーンが散り、ひらひらと舞う赤は「JAPONICA STYLE」の花弁か。
壁には「Jungle」でメンバーが担当した動物、ライオン、コウモリ、ハリネズミ、シマウマ、クマ、トリの6つのシルエット。ランプシェードにぶら下がるコウモリ、フォトスタンドに重ねたカードにハリネズミ、その奥にはゼブラ。マグカップにも――SixTONESに関係するアイコンが至るところに散りばめられている。ここまでくると、映像に走るノイズがタブ譜にみえて、6線、ギター、Rock…と連想が暴走する(真偽のほどは不明)。
フレームをタブレット、登場する女性をファンと見立てれば、彼らの世界に浸っているようにみえる。男性の手元も鍵盤からキーボードへと変わる様子には生演奏とDTMを。飛び交うアイコンは、SixTONESのジャンルレスを表現しているよう。
「うやむや」とは、はっきりしない様子や態度を意味する。もやもやとした胸の内……メランコリックな雰囲気でも、逃げずに現実をみつめる。静かなようにみえて頭の中はけっこう忙しい。でも、<そんなことはどうでもいいの 千を語るより I must go 脱走 うやむやで>と、居心地の良さこそ感じないが、諦めたわけでもない。