
のん、ゲストに尾美としのり、片桐はいりを迎えて復興応援コンサートを開催
のんが「NON OUCHI DE MIRU LIVE(#のんおうちで観るライブ)」を2月27日、東京にて無観客で開催。ライブの模様は5台のカメラで中継され生配信が行われた。今回の「おうちで観るライブ」は、"東日本震災復興10年 復興応援コンサート「がんばろう東北」"と銘打たれ、岩手県釜石市と東京との二元中継。

続いて画面が東京会場に切り替わる。ステージは岩手の作家宮沢賢治の銀河鉄道の夜をイメージした舞台美術が印象的だ。そして、大友良英率いるバンドによる「あまちゃん オープニングテーマ」の演奏が始まった。この曲は岩手県北三陸と東京を舞台にしたドラマ「あまちゃん」(2013年放送)のテーマ曲で、まさに、この日のライブのオープニングに相応しいナンバー。
演奏が終わるとステージにのんが登場し、ライブの開会を宣言。バンド・メンバーの白のブラウスに蝶ネクタイ、サスペンダーのコスチュームに合わせ、のんの衣装も同系統。ブラウスはパフスリーブのトップスにつけ襟、黒のパンツ、耳元には大きなパールのイヤリング。

のんが大友やSachiko Mと出会ったのは震災から2年経った夏。

続いて大友バンドの被災地でのライブや、のんが三陸地方を訪れた写真を映しながら、ひとしきり東北の思い出トークに花が咲く。
のんが『みんなで東北に笑顔を届けたい気持ちは満々です! 復興に向けて、みんなで応援できるような明るいライブを今日はやります!』と告げ、「ショーがはじまる!」「トキメキ」の2曲を歌う。いずれも昨年末、のんとも。Mでリリースしたアルバム「ショーがはじまるョ!」に収められた楽曲だ。
「ショーがはじまる!」は昭和のTV番組「シャボン玉ホリデー」をイメージして、ステイホーム期間に書かれた曲。曲間にクレイジーキャッツの谷啓の「ガチョ~ン!」を入れたのは大友の提案。大友は「ガチョーン」を楽曲の中でずっと言いたくて、この曲で夢が叶ったそう。歌謡ショウのような賑やかで楽しい曲だ。

続いての曲はクレイジーキャッツ繋がりで、ハナ肇とクレージーキャッツが1963年に発表した「ハッスルホイ」。のん、たってのリクエストで新アルバムに収められた怪曲。
中盤、『ここでスペシャル・ゲストです!』と呼び込まれた尾美としのりが『ガチョ~ン!』と叫びながら登場。のんの横に立って"ハッスルダンス"交えての大奮闘。♪なんだか知らぬが天下とった気分だよ!と高らかに歌う。尾美はかつてドラマでのんの父親役・黒川正宗を演じたこともあり、コメント欄は『正宗パパ~! 素敵! 最高!』と大興奮。

尾美は仕事前に必ずこの曲を聴きながら現場に行くそうで、初めてのライブ歌唱に『気持ちいいいです! でも緊張して、震えはとまりませんけど(笑)』と感無量。クレージーキャッツの名フレーズ『お呼びでない、お呼びでないね。こりゃまた失礼しました~』と残して、尾美としのりはちょっと恥ずかしそうにステージを降りた。
「lalala にちようび」も新アルバム収録曲。サビの♪lalalaでは、ファンがリモートでコーラスに参加した。レコーディングもこの日のメンバーでリモートで行われ、実際に揃って生で演奏したのはこれが初めてだそう。

「おうちで観るライブ」はのんとギタリスト・ひぐちけい(おうちで観るライブレギュラー)のふたりにゲストを交えて昨年5月から始めたトーク&ライブ配信イベント。
のんから『ここで もう1人のスペシャルゲスト。我らがまめぶ大使です!』と呼び込まれ、マイク・スタンドを肩に抱えて登場したのは片桐はいり。ドラマ「あまちゃん」では、のんの海女仲間、あんべちゃん(安部小百合)役を演じた。久慈の郷土料理・まめぶ汁を広める"まめぶ大使"でもある。

片桐は現在も務める"まめぶ大使"の名刺をかざしながら、劇中の人気セリフ『そばですか? うどんですか?まめぶですか?』を披露すると、『生で聴けた! あんべちゃ~ん!』とコメント欄も大喜び。
片桐はいりが参加して歌うのはフォー・シーズンズが1962年8月にリリースした全米No.1ヒット曲の「Sherry」。のんと片桐が交互に歌い、中盤には大友やSachiko Mがコーラスに加わり美しいハーモニーを聴かせる。イントロと間奏で奏でられる近藤 達郎のブルース・ハープに合わせ、のんと片桐は軽やかなステップを踏む。懐かしい面々との共演に片桐は『あ~また久慈に行きたいね』と話すと、大友も『早くみんなで行けるようになりたいね』と続ける。


ここで画面は釜石会場に切り替わる。
まず、のんが1番の歌詞を歌い、次に釜石に画面が切り替わる。再びフルコーラスで、釜石市のみなさんの合唱。530km離れた東京会場からの演奏に合わせ、釜石とのリモート共演だ。『復興祈念にふさわしい!/泣きそー!/歌い繋げ!神コラボ』と素晴らしさを称えるコメントが続々と寄せられた。

画面は再び東京会場となり、ステージにはゲストの片桐はいり、尾美としのりが再登場。「この街は」を振り返って、片桐は『のんさんっぽい歌詞だよね!(あまちゃん撮影中は) あのポテト・チップスばっかり食べてた子が、こんな曲を書くようになった!』と、我が子の成長を振り返るように目を細める。
尾美は『身体がきれいになるような曲!』と称え、撮影の合間では、ひとりでどこかの部屋に籠もっていた、のんのエピソードを披露。のんによると、撮影中は緊張しまくって、カットが入ると衣装部屋に籠もって身を潜めていたという、まさに「わたしは部屋充(のんの曲タイトル)」していたことを告白。3人でドラマ撮影時の思い出話で盛り上がると『あまちゃん同窓会会場になってる!』とコメント欄も湧いた。

そして『コロナが終わって、早く岩手に行けるようになりたいですね。
“東日本大震災復興10年復興応援コンサート「がんばろう東北」のんおうちで観るライブ”の模様は3月11日(木)23時59分までアーカイブ視聴ができる。チケットは3月11日(木)18時00分まで販売している。
(撮影/Kentaro MINAMI)
セットリスト
1.虎舞/釡石・錦町青年会の演舞2.あまちゃん オープニングテーマ
3.ショーがはじまる!
4.トキメキ
5.ハッスルホイ with 尾美としのり
6.lalala にちようび
7.Sherry with 片桐はいり
8.この街は ※釡石会場とのコラボ
9.明日があるさ with 尾美としのり、片桐はいり
【出演アーティスト】
のん
ひぐちけい
【ゲストアーティスト】
大友良英/Sachiko M
江藤直子 (Key)/近藤達郎 (Key)/かわい しのぶ (B)/itoken (Dr)
【スペシャルゲスト】
片桐はいり/尾美としのり
岩手県釜石市・有志のみなさん、錦町青年会のみなさん
視聴チケット価格(税込):1,500円
チケット販売期間:2021年3月11日(木)23:59まで
アーカイブ視聴期間:2021年3月11日(木)18:00まで
配信チケット申し込みURL:https://w.pia.jp/t/non-pls/
■のん オフィシャルサイト