【プロが教える】アイメイクのパーツ名、ちゃんと理解してる?今さら聞けない基本を教えます

【プロが教える】アイメイクのパーツ名、ちゃんと理解してる?今...の画像はこちら >>



マスクメイクでも欠かせないアイメイク!
その目周りの名称っていくつ知っていますか?
アイホールはよく耳にするけど、実際どこまでがアイホールかあやふやな方も多いのでは?!

きちんと名称が分かると、雑誌やメイク動画で紹介されているアイメイク方法もより理解出来るようになるので楽しくなりますよ!
さっそくご紹介します♪



■アイメイクのパーツ名称全部見せ!

【プロが教える】アイメイクのパーツ名、ちゃんと理解してる?今さら聞けない基本を教えます



初めて知った!という方は是非覚えてみて下さいね。



アイメイクをする上で大事なのがアイホールです。
ここはアイシャドウをのせる範囲ですが、まぶたに厚みがあり分かりにくい方は指で触ってみて下さい。
触った時にへこむ、骨の内側になります。



眼球まわりになるので、このアイホールの丸みを意識してアイシャドウをのせると綺麗に仕上がりますよ。



■アイラインを引く時は

上のフレームラインと、下のフレームラインはまつげの生え際になるのでアイラインを引く部分になります。
インサイドラインを入れたり、まつげの2、3ミリ上にアイラインを引いたりして目の大きさを変化させることが出来ます!



【プロが教える】アイメイクのパーツ名、ちゃんと理解してる?今さら聞けない基本を教えます



自然に目力をUPさせたいときはこのまつ毛の生え際にアイラインを引くのがおすすめ!



アイホールに少し重なる眉骨の下の部分を眉弓と言いますが、ハイライトをこの部分に入れると目と眉に立体感が出ます。
目尻側のまぶたの皮膚が厚めの方はここに明るいハイライトを入れるとかえって膨張させてしまうので、気をつけて下さいね。



いかがでしたか?
名称を参考に、アイメイクしてみて下さいね!



Text Photo by JUN



JUN Instagram アカウント





この投稿をInstagramで見る



JUN(@jun_makeup.at)がシェアした投稿



編集部おすすめ