ラストアイドル10作目シングル『君は何キャラット?』でセンターを務める西村歩乃果。明るい性格で多くのファンを魅了する彼女だが、一体どのような経緯でアイドルの道へ進んだのか? 秘められた過去について話を聞いた。


【写真6点】キュートな笑顔に釘付け、西村歩乃果の撮り下ろしショット

――約3年半活動して初センターということですが「ようやく」という感じですか?

西村 そもそも私、ラストアイドルに加入したのが一番最後だったんです。当時は美容師からヘアメイクになって、アーティストさんに同行して全国を回っていて、「ヘアメイクが生き甲斐だし、辞めることはないだろう」と思っていました。だから全然、アイドルになる気はなくて。(デビューに向けた2017年の)オーディションは、自分の力を試すためで「ここまで行けたんだ。自分の力量が分かったからもう良いや」って考えていました。だけど、加入するかしないかの締切の日に気持ちが変わって、加入させていただいたんです。ただ、1期生で2列に並ぶとしても、2列目の一番端にいたので、まさかそこからセンターに行ける日がくるなんて、という感じです。

――「美容師・ヘアメイクとして活動していた」というお話がありましたが心変わりしたのは、何がキッカケだったんですか?

西村 ラストアイドルのオーディションに受けていたことを、ヘアメイクの仕事で携わったアーティストさんに話す機会があったんです。そうしたら「ヘアメイクは40歳になってもできる。でもアイドルは若いうちしかできないし、絶対いまやっておいた方が良い」と言ってもらって。迷いもありましたけど、背中を押してもらって「アイドルやろう!」って一気に火がつきました。

――西村さんは明るいイメージがありますがアイドルになる前から、そのようなキャラクターだったんですか?

西村 いまでこそいっぱい笑うし喋りますけど、昔は笑わないし無口な子でした。
写真を見ても全部口をつぐんで笑ってないから、お母さんに「あんた使える写真ないから、笑って」って言われるほどだったんです。ただイタズラをするのは好きで、1個上のお姉ちゃんを泣かせて、ほくそ笑んでるみたいな、そんな感じでした。

――変わったキッカケは何だったんですか?

西村 小3くらいから、親に「笑いなさい」って言われるようになって。それで気づいたら、ゲラになっていました(笑)。人前に出て何かをするのも好きじゃなかったんですけど、親が目立たせたがりやで。「合唱コンクールでは、ピアノの伴奏者をしなさい」って言われて、中1~高3まで、1年も欠かさずやりました。親がすごく厳しかったので、「親の敷いたレールの上を歩く」という感じでしたね。

――当時、反抗はしなかったんですか?

西村 初めての大きい反抗は、中学受験ですね。お姉ちゃんが中高一貫の女子校に通っていて、「あなたも行きなさい」と。でも私は女子校には行きたくなかったんです。虫が大好きだったり、ドッジボールとか体を動かすのが好きな男の子みたいな子だったんで、女子校は考えられなくて。なので小3から塾に行っていたんですが、勉強をせず廊下でドッジボールをしていました(笑)。
結局受験に失敗して、希望通り公立に行けることになったんです。塾で勉強していないことを親は知らなかったと思いますね。大学受験のときも、親には「MARCH(難関私大郡)に行け」って言われていたんですが、「行きたくないな」と思って。志願書を出すのに必要な書類を学校にお願いせず、締め切りの日に「ないから受けれない」って親に言いました(笑)。

――ご両親からしたらとんでもない不良少女ですね(笑)。ただ、そこから美容師・ヘアメイクの道を選んだのは、どうしてですか?

西村 高校の文化祭のとき、友達にヘアアレンジをしてあげたら、とても喜んでもらえて。人を喜ばせて「ありがとう」って言ってもらえる仕事をしたいと思ったんです。あと当時、美容室に行くのが好きで、神奈川から原宿まで通って、2万とか、高校生にしては大金をかけてカラーをしてもらったりしていたんです。そこで美容師さんがすごいキラキラして見えて、「美容師になりたい」と思いました。

――紆余曲折を経てアイドルになって、家族はいまどんな反応ですか?

西村 「ずっとアイドル続けて欲しい」って、喜んでくれています。実は今回センターに決まったとき、しばらく親に言っていなくて。親はテレビで知って泣いていました。
あとで、お姉ちゃんが隠し撮りしていたその時の様子を見て、私ももらい泣きしました(笑)。

【前半はこちら】ラストアイドル 西村歩乃果「良いお兄ちゃん的な存在」霜降り明星・せいやとのMV共演を振り返る

▽ラストアイドル『君は何キャラット?』
発売日:4月28日(水)
編集部おすすめ