【写真】山口結杏の撮りおろしカット【9点】
──山口さんは兵庫県出身、まだ関西弁は抜けてないですね。
山口 地元の友達とよく電話しているので全然抜けないですし、そもそも抜く気がないです(笑)。ゆりちゃん(宮腰友里亜)と一緒にいることが多いんですけど、ゆりちゃん(福井県出身)にうつったくらい普段から関西弁ですね。
──僕青オーディションの思い出はありますか?
山口 最終審査が終わって、合格発表までの空き時間で「いきなり!ステーキ」を初めて食べました!
──オーディション中の出来事じゃないんですね(笑)。
山口 いや、いきなりステーキはウチの地元にないんですよ! オーディション会場まで行く途中で見つけたから、絶対行こうと思っていたんです(笑)。それを楽しみにオーディションを頑張りました。今思えば合格発表を聞いてから食べた方が味わえたかもしれないですね。
──オーディションの自己PRでは何をしたんですか?
山口 特技を披露する子もいたけど、私は「自信がないので、活動で自信をつけたいです」ってしゃべっただけです。持ち時間は1分だったけど30秒くらい余っちゃって、気まずいので歌に移行しました(笑)。
──歌に自信は?
山口 ないです。『恋に落ちて』(小林明子)を歌ったんですけど、終わったときは落ちたと思いましたね。
──活動がスタートしてからはいかがですか?
山口 まだ緊張しています。カメラを向けられると、唇がピクピクしちゃって。笑い方も分からないし、そもそもカメラが嫌いで写真に写らないように生きてきたので「やめてー!」って(笑)。最近は多少慣れてきましたけど。ダンスも人前で話すのも苦手としてきたことなので、文系なのに理系の大学に入っちゃった気持ちです。
──ダンスも苦手なんですね。
山口 極度のリズム音痴なんです。中1のときに陸上部に入っていたんですけど、リズムに乗って準備体操をすることすら無理でした。中2からはなんとなくで吹奏楽部に移ったんですけど、3連符の説明とかされても理解できへんくて、感覚で演奏していましたね(笑)。でも高校では全国大会の一歩手前の関西大会で金賞を取ったり、リズム音痴とはいえガチでやっていましたね。
ただ、極度の上がり症なので、みんなの前で吹くときは震えまくっていました。
──この世界に入って、人前にたくさん出るようになりましたけど、いかがですか?
山口 初めてお客さんの前で踊った「お台場冒険王」はガックガクでした。撮影とかでも「このお仕事は一生残るものだから……」って自分にプレッシャーをかけちゃって、ガチガチになりますね。
──メンバーとの関係はどうですか?
山口 実はまだ緊張します。関西弁じゃない人とどう接していいか分からなくて……。この間、帰り道にどっかに行こうという流れになって、それはなんとかクリアしましたけど、予定を決めてどこかに行くことはまだ緊張しちゃってできないです。
──ということは普段休みの日は一人で過ごすんですか?
山口 連休だったら地元に帰ったりもしますけど、基本はそうですね。一人でどこへでも行けちゃうタイプなんですよ。最近狙っているのは群馬県にあるめんたいパーク。入場料無料で、明太子食べ放題なんですよ! お土産にいろんな種類の明太子も売られているし、一人旅しようかなって計画中です。
──最近、ハマっていることは?
山口 メイクです。高校時代は吹奏楽のことしか考えていなかったから、メイクにも疎かったし、私服も全然もっていなかったんです。上京するときも両手で持てる荷物で来たくらい(笑)。でも最近になってメイクの楽しさがやっとわかってきました!
(取材・文/犬飼 華)