新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、ABEMA NEWSチャンネルにて、毎週日曜正午より生放送しているニュース番組『ABEMA的ニュースショー』。
11月12日の放送では、20代の7割以上が「電話に対して苦手意識を感じている」と回答した調査結果に着目しました。
20代のリアルな声を受けて、番組MCを務めるお笑い芸人の千原ジュニアは「自分たちの世代は家に固定電話があり、誰からの電話か全くわからないながらも応じていた。今は固定電話やスマホにディスプレイがあり、架電してる側の名前や電話番号がわかるようになっている。そのような状態になっても、電話に対して苦手意識があるのであれば、ディスプレイに表示された人が誰かわからない状況に直面すると、さらに恐怖を抱いてしまうのだろう」と推測した。
フリーアナウンサーの大島由香里は「“顔が見えない”“一方的”と言うけど、電話はそういうツールです!このツッコミしか出てこない」と一刀両断。一方で、「テレビ局で勤務していた若手の頃、アナウンス室にかかってきた電話の取り次ぎの際に、『相手の名前がわからない…』『この電話は誰宛てだっけ?』とミスをしたことが何回かある。電話はこういうミスを経て、段々慣れていくものだと思う」とエールを送った。
また、千原ジュニアは「飲食店の予約をする時に、ついつい電話をかけてしまうけど、お店の若い人からしたら『電話するなよ。ネットで予約してくれ』と思ってるかもしれない。でも、ネット予約はちゃんと受け付けてもらっているか不安になる(笑)」とポツリ。
これを受けて、共演者からは「昔は電話派だったけど、気楽だから今はネット予約派になった」「電話だと予約日時や人数の聞き間違えが発生する可能性がある。
(C)AbemaTV,Inc.