スマホやパソコンで人気の音楽を楽しめるストリーミングサービス「Spotify」は、ただ音楽が聴けるだけでなく、ダウンロードしてオフラインで聴くことも可能です。

「Spotifyで音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法を知りたい」という人のために、今回は、オフラインでダウンロード・音楽を聴く方法を紹介します。


ダウンロード方法を頭に入れ、効率よくオフラインで音楽を楽しみましょう!




【Spotify】オフラインで音楽を聴けるの?



Spotifyは、オフラインで音楽を聴けるのでしょうか。

ここでは、Spotifyのオフライン再生機能について以下の内容を紹介します。


  • ダウンロードすればオフラインで聴ける!

  • 最大5台のデバイスに登録できる

  • 最大10,000曲までダウンロード可能

  • オフライン再生は有料(Premium)プランのみ



それでは、詳しく見ていきましょう。

Spotifyでダウンロードすればオフラインで聴ける!



Spotifyでは、シングル・アルバムの曲をダウンロードしてオフラインで聴くことができます。

スマホだけではなく、パソコンにダウンロードすることも可能です。

「オフラインモード」と言い、ダウンロードした曲のみを再生できる機能もあるので、インターネットがない環境でも通信料を気にせず音楽が楽しめます。

Spotifyでは最大5台のデバイスに登録できる



ダウンロードをした曲は、最大5台のデバイスと共有が可能です。

例えば、スマホとパソコン、タブレットなどに接続してどのデバイスからでも音楽を聴けるようにしたり、家族の携帯とプレイリストを共有することも可能です。

他にも、ゲーム機、スピーカー、テレビ、スマートウォッチ、車などのデバイスと接続することもできます。

Spotifyでは10,000曲までダウンロード可能



Spotifyでは、10,000曲までデバイスにダウンロードができます。

これだけダウンロードできれば曲数の制限に困ることがないので、気になった曲があれば、どんどんダウンロードできますよ。

音楽ジャンルも豊富に揃っているので、自分の好きな曲を簡単に見つけ出すことができます。

Spotifyのオフライン再生は有料プラン



Spotifyでオフライン再生ができるのは、有料のPremiumプランに加入している人のみです。

月額980円(Standardプラン)で加入できます。

無料で利用できるFreeプランではオンラインで聴くことができますが、曲をダウンロードすることはできません。


SpotifyのPremiumプランとFreeプランのサービス内容の違いについては、以下の表を参考にしてください。


PremiumプランFreeプラン
料金980円/月無料
オフライン再生可能不可
再生方法好きな曲を再生できるシャッフルプレイのみ
音声広告なしあり
音質最高音質が選択可能高音質までしか選べない


SpotifyのPremiumプランは、1ヶ月の無料トライアルを設けているので、一度利用してみてから考えることもできますよ。


【Spotify】オフラインで音楽を聴くメリットは?



オフラインで音楽を聴くメリットは、いったい何なのでしょうか。

ここでは、オフラインで音楽を聴くメリットを2つ紹介します。


  • 通信料を気にせず楽しめる!

  • 好きなときに音楽を聴くことができる



それでは、詳しく見ていきましょう。

Spotifyのオフライン再生は通信量を気にせず楽しめる!



オフラインで聴く最大のメリットとも言えるのが、通信量を気にせずに音楽を楽しめることです。

「1ヶ月に~GB」と決まっているプランで契約している人であれば、オンラインで音楽を聴きすぎて、通信制限にかかってしまうことがあります。

通信制限にかかれば音楽が再生中に止まってしまうので、ストレスになりますよね。

そんなときに便利なのが、Spotifyのオフライン再生機能です。

一度ダウンロードすれば繰り返し聴いても通信量を消費しないので、通信制限にかかる心配がなくなりますよ。

好きなときに音楽を聴くことができる



オフライン再生は周りの通信環境に影響されることがないので、安定して音楽を聴くことができます。

Spotifyには曲をダウンロードする機能があるので、あらかじめ曲を携帯にダウンロードしておけば、いつでもどこでも音楽を楽しむことができます。

外で音楽を聴く人にとっては、大きなメリットです。


【Spotify】オフラインで音楽を聴くためのダウンロード方法



ここでは、オフラインで音楽を聴くためのダウンロード方法を紹介します。


  • シングル・アルバムをダウンロードする方法

  • プレイリストをダウンロードする方法

  • ダウンロード先を変更する方法

  • ダウンロードした曲を削除する



それでは、詳しく見ていきましょう。


シングル・アルバムをダウンロードする方法



シングル・アルバムをダウンロードする方法は、以下のとおりです。

Spotifyでシングルをダウンロードする方法



シングルの場合はダウンロードボタンがないので、お気に入りに追加をしてからダウンロードする必要があります。

以下の手順を参考にしてください。

【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • 「Search」の画面を開き、ダウンロードしたいシングルの曲の名前を検索します。

  • 曲名の右側にあるメニューアイコン「…」をタップします。

  • メニューの中から「いいね」をタップします。

  • 「My Library」を開きます。

  • 「お気に入りの曲」を開き、ダウンロードのボタンをONにします。

  • ダウンロードボタンの「↓」が緑色に変わるまで、しばらく待ちましょう(Wi-Fiの接続が必要です)。



  • Spotifyでアルバムをダウンロードする方法



    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • 「Search」の画面を開き、ダウンロードしたいアルバムの曲の名前を検索します。

  • アルバムをタップします。

  • 左上のダウンロードボタン「↓」をタップします。

  • ダウンロードボタンの「↓」が緑色に変わるまで、しばらく待ちましょう(Wi-Fiの接続が必要です)。



  • Spotifyでプレイリストをダウンロードする方法



    プレイリストをダウンロードする方法は、以下のとおりです。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • 「My Library」にある「プレイリストを作成」をタップします。

  • プレイリストの名前を入力し、「作成する」をタップします。

  • 作成したプレイリストを開き、「曲を追加」をタップします。

  • 検索欄から追加したい曲を入力します。

  • 曲が表示されたら、右側にある「+」マークをタップします。

  • 「プレイリストに曲を追加しました」と表示されたら、プレイリストの画面に戻り、左上のダウンロードボタン「↓」をタップします。

  • ダウンロードボタンが「↓」が緑色に変わるまで、しばらく待ちましょう(Wi-Fiの接続が必要です)。



  • Spotifyでダウンロード先を変更する方法



    メニューの中にダウンロード先を変更するボタンがないので、他のプレイリストに追加したあとに削除をして整理をする必要があります。

    以下の手順を参考にしてください。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • 移動元のプレイリストを開きます。

  • 移動したい曲の右側にあるメニューアイコン「…」をタップします。

  • メニューの中から「プレイリストに追加」をタップします。

  • 移動先のプレイリストをタップします。

  • 追加をした後は、移動元の曲のメニューを開き、「このプレイリストから削除」を選択したら完了です。



  • Spotifyでダウンロードした曲を削除する



    ダウンロードした曲を削除する方法は、以下のとおりです。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • ダウンロードした曲が入っているプレイリストを開きます。

  • 移動したい曲の右側にあるメニューアイコン「…」をタップします。

  • 「このプレイリストから削除」を選択したら削除完了です。




  • 【Spotify】オフラインで音楽を聴く方法



    ここでは、Spotifyのオフライン再生機能で音楽を聴く方法を紹介します。


    • スマホからオフライン再生をする

    • PCからオフライン再生をする



    それでは、詳しく見ていきましょう。

    Spotifyでスマホからオフライン再生をする



    Spotifyには、オフラインで再生するモードがあります。

    これは、オンラインで曲を間違えて再生し、データを消費してしまうことを防ぐためです。

    スマホでオフラインの再生モードに設定する方法は、以下のとおりです。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • 「Home」の画面を開き、右上の設定アイコン(歯車のマーク)をタップします。

  • 「再生」をタップします。

  • 一番上にある「オフライン」のボタンをONにしたら設定完了です。



  • プレイリストの下に緑色の「↓」マークが表示されているものを再生できます。

    SpotifyでPCからオフライン再生をする



    PCでオフラインの再生モードに設定する方法は、以下のとおりです。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • Spotifyを開いたら画面上部のアップルメニューから「Spotify」をクリックします。

  • 「オフラインモード」をクリックしたら設定完了です。




  • 【Spotify】オフラインで聴きたい!ダウンロードできないときは



    Spotifyのオフライン機能を使って曲を聴きたいのに、ダウンロードできないというときはどうすればいいのでしょうか。

    ここでは、曲をダウンロードできないときの対処法を3つ紹介します。



    • 通信環境を確認しよう

    • スリープモードになっているかも

    • 空き容量を確認して



    それでは、詳しくみていきましょう。

    通信環境を確認しよう



    通信状況が悪い場合は、ダウンロードが止まってしまう可能性があります。

    ダウンロードするときは、以下の場所を避けるようにしてください。


    • 電波から離れている場所

    • 車や電車などの高速で移動する場所

    • テレビやパソコンなど電波障害の原因となる機器が近くに多い場所

    • 人が集中している場所



    通信状況が良くなったときは、画面の左上のWi-Fiのアイコンの表示が変化します。

    バーの数が多いほど電波が良い状態となります。

    スリープモードになっているかも



    スリープモードに設定すると、画面が暗くなると同時にWi-Fiが切れてしまうことがあります。

    曲数が多いアルバムをダウンロードするときは、スリープ機能(自動ロック)をOFFに設定してから行いましょう。

    スリープ機能をOFFに設定する方法は、以下のとおりです。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • ホーム画面から設定アプリを開きます。

  • 「画面表示と明るさ」をタップします。

  • 「自動ロック(自動接続)」をタップし、「なし」に変更したら完了です。



  • ちなみに、スリープになってもWi-Fiが途切れないようにする方法として、Wi-Fiの自動ログインをOFFにする方法もあります。

    以下の手順を参考にしてください。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • ホーム画面から設定アプリを開きます。

  • 接続されているWi-Fiの「i」ボタンをタップします。

  • 「自動接続」のスイッチをOFFにします。



  • これで、スリープモードになっていても、Wi-Fi接続を維持できるようになります。

    端末の空き容量を確認して



    空き容量が不足している可能性があります。

    まずは、空き容量が不足していないかどうかの確認をしましょう。以下の手順を参考にしてください。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • ホーム画面から設定アプリを開きます。

  • 「一般」→「iPhoneストレージ」の順にタップしていきます。

  • 一番上の「使用済み」からメモリの使用量が確認できます。



  • 容量を多く消費している場合は、


    • 「iPhoneストレージ」の画面から使っていないアプリを削除

    • iCloudにバックアップを取ってから写真と動画を削除



    などをして、容量を確保しましょう。


    【Spotify】オフラインで聴きたい!曲が消えた・再生されないときは



    「曲が消えた」「再生されない」そんなときは、どうすればいいのでしょうか。

    ここでは、その2つのケースに遭遇したときの対処法を紹介します。


    • Spotifyは最新か確認して

    • 30日以上インターネットに接続していない

    • 6つ以上のデバイスにダウンロードしている

    • アプリの再インストールをした

    • ダウンロードに失敗しているかも

    • アプリの再インストールをしよう



    それでは、詳しく見ていきましょう。

    Spotifyは最新か確認して



    Spotifyのアプリが最新のバージョンになっているかどうかを確認しましょう。

    以下の手順を参考にしてください。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




    • App Storeを開きます。

    • 「Today」の画面を開き、右上の自分のアイコンをタップします。

    • アプリの右側に「アップデート」と表示されている場合は、それをタップします。



    30日以上インターネットに接続していない



    オフラインに設定をしてから30日以上経つと、ダウンロードした曲が聴けなくなってしまいます。

    これは曲情報を更新したりするためです。

    ダウンロードした曲が消えないようにしたい場合は、30日に1度はオンラインにする必要があります。

    6つ以上のデバイスにダウンロードしている



    6つ以上のデバイスのデバイスに音楽をダウンロードすると、最も長い時間使っていなかったデバイスにダウンロードしていた音楽が自動的に削除されていきます。

    SpotifyのPremiumプランに加入している場合は、登録できるデバイスの数は、最大5台までとなっているので注意しましょう。

    Premium Familyプランに加入すれば、最大6つのデバイスを登録することができます。

    Spotifyアプリの再インストールをした



    Spotifyを再インストールすると、ダウンロードした曲はデバイスから自動的に削除されます。

    アプリの動作が重くなったからといって、間違えてアンインストールしてしまわないよう注意が必要です。

    もし、今までダウンロードした曲を残したまま再インストールをしたい場合は、「TuneFab Spotify音楽変換ソフト」を使ってパソコンに保存しましょう。

    詳しくは、以下のボタンリンクから確認してみてください。

    TuneFab Spotify音楽変換ソフト

    ダウンロードに失敗しているかも



    ダウンロードに失敗している可能性がある場合は以下の3点を確認しましょう。


    • 通信環境が悪い場所でダウンロードをしていないか

    • スリープモードに設定されていないか

    • 空き容量が不足していないか



    これらの中で一つでも当てはまっていると、正常にダウンロードされなくなる可能性があるので注意しましょう。

    Spotifyアプリの再インストールをしよう



    どの対処法を試しても曲を再生できない場合は、アプリを再インストールしましょう。

    ただし、今までダウンロードしてきた曲は削除されてしまうので注意してください。

    曲を残したまま再インストールしたい場合は、「TuneFab Spotify音楽変換ソフト」で使ってから保存しましょう。

    再インストールする方法は、以下の手順を参考にしてください。

    【Spotify】音楽をダウンロードしてオフライン再生をする方法




  • Spotifyアプリを長押しして、メニューの中から「Appを削除」をタップします。

  • App Storeを開き、Spotifyを検索してインストールします。




  • Spotifyで曲をダウンロードしてオフライン再生してみよう!



    Spotifyは、音楽をダウンロードしてオフラインで音楽が楽しめるアプリです。

    外出することが多い人は、Spotifyのオフライン再生機能をぜひ活用してみてください。
    編集部おすすめ