ダイソーに売っている「コルクボード」をご存じでしょうか?枠のタイプやサイズにも種類があり、安くて手に入ると話題になっているんです。そこで今回はユーザーさんがどのように使用されているのかを、その魅力とともにご紹介します。

思わず欲しくなる!そんなアイデアが満載です。



ダイソーのコルクボードとは……

RoomClipにたくさん投稿されている、ダイソーのコルクボード。人気になっているのは、安くて使いやすい以外にもきっと理由があるはずです。ユーザーさんの投稿を元に、その理由と特徴を3つピックアップしました。


■サイズいろいろ

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボードの画像はこちら >>


大きいモノから小さいモノまで、サイズがいろいろあるところも特徴。飾る場所や用途に合わせて選べるので便利ですね。Apple222さんは、テレビ横のカウンターに飾っていらっしゃいます。転写シールでアレンジしたり、メモを貼ったり、上手に活用されています。


■アレンジ自在

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:ricewhiteさん


コルクボードは、貼ったり描いたり、自由にアレンジしやすいところも人気の理由です。ricewhiteさんのようにレースを貼ったり枠に色を塗ったり、プチDIYにチャレンジしてみるのもおすすめです。仕上げにお気に入りのアイテムを飾れば、もっと気分が上がりそう。



インテリアが楽しくなる飾り方

コルクボードをゲットしたら、どんな風に飾れば良いのでしょうか?そのままプリントを貼ったり、枠をつけたりイラストを描いたり……ユーザーさんは、さまざまな工夫をされています。そのひと工夫で、インテリアがもっと楽しくなるかもしれません。


■カレンダーを貼る

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:onedropさん


お気に入りのカレンダーをお持ちのonedropさん。枠を探していたところ、枠付きのコルクボードに貼ってみたそうです。カレンダーのイラストや書体、素材感と相性バッチリです。サイズもぴったり。取り外しも簡単な、ナイスアイデアですね。


■額縁をつけて絵画風

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:MARISEさん


MARISEさんは、壁の上部にディスプレイ。額縁をつければ、絵画のような雰囲気になるんですね。高級感もあって◎。コルクの素材感をいかしながら、似合いそうなイラストを一緒に飾ってみてはいかがでしょうか。余白を上手に取るのがコツですね。


■黒板風ボード

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:Shinobuさん


こちらの黒板風のボードは、コルクボードをアレンジしたモノだそうです。ボードに書かれた絵はなんとShinobuさんが書いたもの。カフェ風のメニューとイラストにオリジナリティを感じます。ラテアートのかすれ具合も絶妙♡こんなお店があったら行ってみたいですね。



DIYで、こんな使い方もできます

オリジナル感をもっと出したい!という方は、DIYにチャレンジしてみるのもおすすめです。元の形をいかしてリメイクしたり、好きな形に切って使ったり、ユーザーさんのアイデアあふれる投稿をチェックしてみましょう。


■ウエルカムボード

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:rikoさん


コルクボードに、お手持ちの壁紙を貼ってアレンジ。さらにペンキ塗りにも初挑戦されたという渾身の作品です。rikoさんも大満足の、立派な仕上がりとなっています。グリーンなどの雑貨をプラスしたのもGoodポイント。玄関にちょっと飾るだけで、印象がアップします。


■プリント隠し

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:maiさん


RoomClipで話題になっている「プリント隠し」は、生活感を出さずにプリントが貼っておけるというスグレモノなんです。maiさんはコルクボードと、すのこや布を使ってDIY。チェックの模様は、プリントを見るたびに楽しい気分にさせてくれそうです。


■収納ボックスの扉

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:namikisk9さん


小学生になるお子さんのために、収納ボックスをDIYされたnamikisk9さん。コルクボードを扉に見立てるアイデアは斬新で、とても便利そうです。時間割やお手紙などを貼って、自由に使えるところが良いですね。お子さんへの想いが詰まった、心あたたまる投稿です。


■アルファベットのオブジェ

魅力がたっぷり☆わたし流に使えるダイソーのコルクボード
撮影:chicaさん


コルクボードが使いこなせてきたら、ちょっと変わったアレンジはいかがでしょうか。chicaさんはアルファベットの形に切るという、思いきったDIYに挑戦されました。両面テープで壁に貼ったり、アレンジの幅も広がりそうです。

好きな文字を切って、楽しんでみてください♪

ダイソーのコルクボードをご紹介しました。ユーザーさんは飾り方を工夫したりDIYをしたりして、インテリアにいかしていましたね。用途に合ったサイズを使うこともコツ。ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:choko
編集部おすすめ