RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、ホテルライクなウッディモダンインテリアが魅力のchachahomeさんのキッチンをご紹介します。
好きなものに囲まれた快適な空間にするためにインテリアも考えています。植物が大好きなので、草花が映えるほっとする家になるといいなぁと思っています。
家族と一緒に料理ができるキッチン
シックな色合いとすっきりとシャープな線でまとめられたモダン空間。横木目扉のキッチンと砂目調柄のフロアの組み合わせは相性も抜群です。クリーンでスタイリッシュさが際立っているchachahomeさんのキッチンはその広さも印象的。どのようなテーマを持ってスタイリングされたのでしょうか。
chachahomeさん「テーマは『誰でもキッチンに立てる!』です。5人家族で子ども達も手伝いをしてくれるため、初めからアイランドキッチンを考えていました。両サイドから行き来することができ、キッチンとカップボードの幅も広めに確保しているので、作業している人の邪魔にならず、動線がスムーズなのがポイントです。」
■落ち着いて食事を摂れるダイニングキッチン

ウッドデッキを中央にL字にデザインされたLDK。キッチンとダイニングは、坪庭と階段を挟んでリビングと空間が分けられています。フロアデザインが変えられ、フロアが一段高く設計されているのも特徴。気持ちの切り替えをもって、料理をし、落ち着いて食事を摂れる空間となっていますね。
そんな、家族とのつながり、食の大切さを感じられるchachahomeさんのキッチンを拝見していくと、さらに素敵な特徴やきれいなキッチン空間を作る秘密が見えてきました。3つのキーワードに沿ってみていきましょう!
■キーワード1 開放的なアイランドキッチン



「リビングとダイニングキッチンを分けているためダイニングキッチンの存在感があります。キッチンもアイランドキッチンのためキッチンがひとつ置かれているだけで料理教室が開けそうとは言ってもらえます。
■キーワード2 ブルーグレーのタイル


「カップボードのアクセントにブルーグレーのタイルを使用しています。アクセントになるのでカップボードの上にはなるべく物を置かないようにしています。」
■キーワード3 パントリーを活用

「オーブンレンジとトースター、その他キッチン家電はパントリーに置いてあります。カップボードの上に物を置きたくないので、すべてパントリーに置くという感じです。 普段は閉めているので見えませんが、ここだけは生活感に溢れています。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください


「キッチンは家族が使うものです。先のことも考え、ライフスタイルに合わせて選ぶといいと思います。私は見た目重視だったので、家に帰って来てすぐ目に入るキッチン&ダイニングは床壁天井こだわったのでとても満足しています。」
まとめ: ライフスタイルから考えるキッチン計画

すっきりとスタイリッシュでモダンなキッチン空間をスタイリングされていたchachahomeさん。砂目調フロアに木目のキッチン、光沢のあるブルーグレータイルの組み合わせなど、各パーツにもこだわった素敵なキッチンに仕上がっていましたね。
「誰でも立てるキッチン」をテーマにされていたchachahomeさんは、4方向から料理に参加できるアイランド型を選び、キッチンボードとの間を広く設計。家族と一緒に広々と料理ができるデザインにされていました。そして、「ライフスタイルに合わせてキッチンを選ぶといい」と教えてくださいました。
快適に過ごせるキッチンの型から始まり、色や質にもこだわってやっぱり見た目も素敵に仕上げていきたいキッチン。今回拝見させていただいたchachahomeさんのキッチンを参考に、自分の理想の空間を探してみるのはいかがでしょうか。
執筆:RoomClip mag 編集部