みなさんは「インダストリアル」インテリアをご存じでしょうか。直訳すると「工業用の」という意味で、無骨でヴィンテージ感のあるインテリアのことなんです。
ソファのあるお部屋
まずは、ソファのあるお部屋をご紹介します。インダストリアルなテイストには、ヴィンテージ感のあるデザインや落ち着いた色合いがおすすめです。お部屋の大きさやお好みに合わせて、コーディネートをご紹介します。
■ヴィンテージ感
壁際にソファを設置されている、yamasanさん。ヴィンテージ感のある佇まいに惹かれます。右端の収納ラックや照明、左端の窓のブラインドもインダストリアルな雰囲気です。壁掛けのアートで遊びごころをプラスされたところにも、センスが光っています。
■ダークカラー

sayoさんのリビングは、奥にソファを配置されています。ダークカラーの重厚感あるデザインが魅力的ですね。その前にはタイプライターや照明が置かれたスペースも。アイテム選びもお上手です。落ち着いた色合いを元にトータルコーディネートされています。
■グレー

こちらは、wisteriaさんのリビングダイニングです。ソファはグレー、家具や壁はブラウンやブラックなど、インダストリアルなテイストにぴったりのカラーを取り入れていらっしゃいます。
■L字に配置

ひとり暮らしをされている、shanさん。コンクリート打ちっ放しの壁がインダストリアルな雰囲気をかもし出しています。ソファはL字に配置されました。古道具やヴィンテージ家具を取り入れたり、間接照明を使ったり、観賞植物を置いたり、インテリアを楽しまれているようすが伝わります。
壁面収納があるお部屋
続いてご紹介するのは、壁面収納があるお部屋の実例です。キッチンやトイレの壁など、デッドスペースを有効活用してみませんか?インダストリアルな雰囲気をアップさせながら、収納も増える一石二鳥の実例をご紹介します。
■キッチンの飾り棚

タイルの壁になっている、kokonanaさんのキッチン。壁に設置された飾り棚には、オブジェや時計が置かれています。同系色で統一されているので、スッキリ見えますね。炊飯器やポットもとてもスタイリッシュです。生活感のない空間が完成しました。
■トイレのペーパーホルダー

IBさんは、真っ白だったトイレの壁をコンクリート風にDIYされました。ペーパーホルダーも自作だそうです。英字ロゴのポスターや植物のしだれ具合も、無骨さを強調していますね。
■壁一面の本棚

団地リノベーションを楽しまれている、chicachiさん。こちらのお部屋は、壁一面が本棚になっています。マンガや文庫本など、さまざまなサイズの本がたくさん収納できる実用性がGoodです。むき出し感のある天井にも注目です。
吹き抜けがあるお部屋
最後は、吹き抜けがあるお部屋に注目しました。手すりと階段の色やデザインにこだわったり、天井のデザインをいかしたり……ユーザーさんの個性とセンスあふれるアイデアが詰まっています。それでは、3つの実例をご覧ください。
■開放的

cooさんがお気に入りという吹き抜けは、2階のベランダから1階の庭まで見晴らしがよく、風が通るようになっているそうです。オープン階段は、インダストリアルなイメージにぴったりですね。木目調の天井や照明のデザインもキマっています。
■シンプル

リビングに吹き抜けの階段がある、Azさんのおうち。板張りの壁に、レッドシダーの天井を組み合わせられています。色合いもスッキリしていてまとまりがあります。階段横に植物をプラスされた遊びごころが◎。シンプルだからこそ、センスの良さが際立ちますね。
■ダイナミック

ガレージライフを楽しまれているHISSAさん。吹き抜けを利用して、巨大スクリーンを設置されました。シアターのような雰囲気で、ダイナミックさに拍手です。ブラックの壁もとてもクール☆間接照明がムードを高めてくれていますね。
インダストリアルなユーザーさんのお部屋をご紹介しました。どの実例も無骨でヴィンテージ感があって、インダストリアルな雰囲気が満載でしたね。お気に入りを見つけて、自分らしいコーディネートを楽しんでみてください。
執筆:choko