IKEAの「LACK(ラック)」シリーズは、直線的でシンプルなデザインが特徴。どんなインテリアにもすっきりとなじみ、さまざまな用途に活用できる家具がそろっています。

軽くて組み立ても簡単。リーズナブルな価格で、気軽に取り入れられるのも魅力です。ユーザーさんの使い方とともに、ラインナップを見ていきましょう。



ウォールシェルフ

まずはアイデアしだいで、いろいろな使い方ができる、LACKのウォールシェルフをご紹介します。取り付け金具が隠れるデザインなので、まるで造り付けの棚のようにすっきり♪サイズは幅30cmと110cmの2種類あり、スペースや用途に合わせて選べます。


■トイレの収納棚として

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LAC...の画像はこちら >>


ユーザーさんはトイレのコーナーに、LACKのウォールシェルフを設置。収納ボックスをのせる棚として活用されています。30×26cmと正方形に近い、コンパクトなシェルフなので、ちょっとしたスペースにも取り付けやすいですね。トイレに収納がなくてお困りの方に、おすすめの使い方です。


■キッチンの見せる収納に

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:Yuyuさん


キッチンの収納棚の上に、LACKのウォールシェルフを取り付けているユーザーさん。食器などを置き、見せる収納を楽しまれています。カラーはホワイトステインオーク調。明るい木目が、ナチュラルなインテリアにマッチしています。シンプルなシェルフなので、複数取り付けてもすっきりですね。


■休憩もできるカウンターに

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:samuraiさん


キッチンの一角に設置されたLACKのウォールシェルフ。ユーザーさんはカウンターとして使われているそうです。

小物を置くのに便利ですし、スツールも用意されているので、家事の合間の休憩などにも重宝しますね。シェルフの下にはゴミ箱などを置き、スペースを無駄なく活用されています。


■キャットステップとして

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:TSUYOSHI.さん


LACKのウォールシェルフで、キャットステップを作るというユニークなアイデアです。ユーザーさんは短いシェルフを段々にレイアウト。上部には長いシェルフを設置し、猫ちゃんのくつろぎスペースを作られています。オーク調のシェルフがベッドと色合いぴったり。空間に統一感が生まれていますね。



ウォールシェルフユニット&テレビ台

続いてご覧いただくのは、LACKのウォールシェルフユニットとコンパクトサイズのテレビ台です。ウォールシェルフユニットは、棚が7段のスリムなシェルフで、省スペースに置けるのが魅力。テレビ台はフレームだけのシンプルなつくりなので、収納棚としても便利に使えます。


■寝室のディスプレイコーナーに

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:miniさん


ユーザーさんは寝室にLACKのウォールシェルフユニットを設置。モダンなオブジェやグリーン、ムーディーなライトを飾り、スタイリッシュなディスプレイコーナーを作られています。幅30cm、奥行き28cmとスリムなので、ベッド横のわずかなスペースにもおさまっていますね。


■薄型で場所を取らない

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:yuminnieさん


ホワイトを基調に、すっきりとまとめられたユーザーさんのお部屋。ブラックカラーのLACKのテレビ台が、空間をキリリと引き締めます。こちらは幅90cmのコンパクトなタイプ。奥行きも26cmと薄型なので、場所を取らずに設置できます。背板のないオープンなつくりも使いやすそうですね。


■リメイクして靴収納に

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:tekkmmsさん


シンプルデザインのLACKのテレビ台は、テレビを置くだけでなく、さまざまな収納棚としても役立ちます。こちらのユーザーさんは、OBS合板でインダストリアルな雰囲気にリメイク。靴の収納に使われています。下段の靴をキャスター付きの台にのせ、出し入れしやすくしたのもナイスアイデアです。



サイドテーブル&コーヒーテーブル

最後はシンプルで使いやすい、LACKのテーブルをご紹介します。コンパクトなサイドテーブルは、ディスプレイにも大活躍。コーヒーテーブルはサイズもカラーも豊富にそろっています。内部は強度がありながらも軽量な、ハニカムペーパー構造。持ち運びも楽々です。


■大小そろえて植物をディスプレイ

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:yukarimamaさん


55×55cmと35×35cmの2サイズがそろう、LACKのサイドテーブル。ユーザーさんは大小組み合わせて、観葉植物を飾る台として活用されています。

高さも少し違うので奥の植物もよく見え、バランスのいいディスプレイになっていますね。真っ白なテーブルとグリーンの対比も美しいです。


■2台並べて広く使えるテーブルに

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:kanaさん


こちらは70×40cmサイズのLACKのコーヒーテーブルです。ユーザーさんは2台並べて、広いテーブルとして使われています。ちょっとずらした置き方がオシャレ。もちろんレイアウトやライフスタイルの変化に合わせて、1台ずつ使用してもOK。軽いので模様替えの際も手軽に運べますね。


■棚付きでテーブルまわりすっきり

シンプル・軽い・リーズナブル♪使い方自由なIKEAの「LACK」シリーズ
撮影:haruさん


ユーザーさんが選ばれたLACKのコーヒーテーブルは、90×55cmサイズのもの。大きさがちょうどいいと、お気に入りのようですよ。こちらは天板の下に棚があり、収納にも便利なデザイン。テーブルまわりがすっきり片付きますね。ナチュラルなカラーが、ほっと落ち着く空間を演出しています。

IKEAのLACKシリーズをご紹介しました。

潔いほどシンプルなデザインが心地よく、気軽に取り入れて自分なりの使い方ができるのが、人気のポイントのようです。みなさんもぜひ、チェックしてみてくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ