2022FIFAワールドカップカタール(カタールW杯)にて、サッカー日本代表は2度のサプライズ(強豪ドイツとスペインに逆転勝利)を起こし、ベスト16にまで進出。日本中を大いに沸かせたが、ベスト8を懸けたクロアチア戦でPK戦の末に惜しくも敗れた。
W杯試合後、日本代表のDF長友佑都(FC東京)はファンにこう呼び掛けている。「ここにいる選手たちは、Jリーグで育って海外でプレーしている選手たちです。これから日本サッカーの発展のため、Jリーグをもっと盛り上げていかなければいけない。皆さんのお住まいの地域にJリーグのチームがあると思うので、ぜひ応援してもらえたらと思います」
日本代表がさらに強くなるには、Jリーグの競争力向上が欠かせない。そこでここでは、全都道府県別に注目すべきサッカー選手及びクラブをご紹介して行きたい。
皆さんの住む都道府県には、必ずプロかそれに準ずるサッカークラブが存在する。日本代表の姿に心が揺さぶられた人は、ぜひ1度観戦に行ってみてほしい。なお、Jリーグ所属クラブがある都道府県は各クラブ1人ずつ(12月24日時点で契約更新済みの選手から選出)を、Jクラブのない県はJリーグを目指すクラブを紹介している。

北海道
北海道コンサドーレ札幌(2023J1リーグ)
スタジアム
- 札幌ドーム:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
注目選手
- 馬場晴也(ばば・せいや)DF
日本最北のJ1クラブ、北海道コンサドーレ札幌。注目選手には、東京ヴェルディから新加入が発表されたDF馬場晴也を挙げる。世代別日本代表常連のCB(センターバック)で、6月に開催されたU-23(23歳以下)アジア杯にも出場した。野性味溢れる風貌で、身体を張った守備を披露する。

青森県
ヴァンラーレ八戸(2023J3リーグ)
スタジアム
- プライフーズスタジアム:青森県八戸市大字市川町字市川後55-1
注目選手
- 新井山祥智(にいやま・しょうち)MF
青森県のJ3クラブ、ヴァンラーレ八戸。MF新井山祥智は、東北社会人リーグ2部にいた2008年から同クラブに所属するバンディエラ(クラブの象徴)だ。
岩手県
いわてグルージャ盛岡(2023J3リーグ)
スタジアム
- いわぎんスタジアム:岩手県盛岡市永井8-65
注目選手
- 弓削翼(ゆげ・つばさ)MF
岩手県のJ3クラブ、いわてグルージャ盛岡。MF弓削翼は、2022シーズンに日本体育大学から入団した。チームはJ2からJ3降格の憂き目にあったが、弓削はプロ1年目ながらボランチの一角として大車輪の活躍。終盤はやや失速したが、キックの精度が高くJ2復帰のカギを握る。

秋田県
ブラウブリッツ秋田(2023J2リーグ)
スタジアム
- ソユースタジアム:秋田県秋田市八橋運動公園1-10
注目選手
- 青木翔大(あおき・しょうた)FW
秋田県のJ2クラブ、ブラウブリッツ秋田。注目選手は182cmの高さを武器に得点を奪うFW青木翔大。FW吉田伊吹と並んで2022シーズンのチーム得点王となった。得点だけでなく、身体を張ったプレーと守備への貢献度も高い。2023シーズンは二桁得点が期待される。

宮城県
ベガルタ仙台(2023J2リーグ所属)
スタジアム
- ユアテックスタジアム仙台:宮城県仙台市泉区七北田字柳78
注目選手
- 氣田亮真(きだ・りょうま)MF
宮城県のJ2クラブ、ベガルタ仙台。MF氣田亮真は、同クラブがリーグに誇るドリブラーだ。細かなタッチとスピードから、ゴールを陥れる。2022シーズン終盤戦は怪我の影響を感じさせたが、コンディションが万全ならば止めるのは至難の業だ。

山形県
モンテディオ山形(2023J2リーグ)
スタジアム
- NDソフトスタジアム山形:山形県天童市山王1-1
注目選手
- 後藤雅明(ごとう・まさあき)GK
山形県のJ2クラブ、モンテディオ山形。GK後藤雅明は2022シーズンから新加入し、すぐにサポーターの心を掴んだ。191cmの高さと抜群の反射神経でゴールを死守する「新・山の神」。最後尾からチームを支えるJ1昇格への最重要ピースだ。

福島県
福島ユナイテッド(2023J3リーグ)
スタジアム
- とうほう・みんなのスタジアム:福島県福島市佐原字神事場1
注目選手
- 山本海人(やまもと・かいと)GK
福島県のJ3クラブ、福島ユナイテッド。GK山本海人はJ1・J2での経験が豊富で、2009年には日本代表への招集経験もある。37歳となった2022シーズンも30試合に出場し、SNSでも積極的に発信を続ける。ピッチ内、ピッチ外ともに頼りになるベテランだ。
いわきFC(2023J2リーグ)
スタジアム
- いわきグリーンフィールド:福島県いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢308
注目選手
- 有田稜(ありた・りょう)FW
福島県のもう1つのJクラブ、2022シーズン初のJ3でいきなり優勝という偉業でJ2昇格を果たしたいわきFC。FW有田稜は、大卒1年目で先発は試合数の半数以下となる16試合(出場は31試合)ながら、シュートセンスとゴールへの嗅覚で17得点を挙げ、J3得点王として多大な貢献をみせた。