さつまいもはNASAの宇宙食にも使われるスーパーフードである。
そこでさつまいもの栄養分がいかにズバ抜けているかを掘ってみるとともに、さつまいもを愛してやまない2人のアスリートに話を伺った。
比較とグラフで見えてきた驚きの栄養価!
実際、さつまいもの栄養価はどれくらいなのか。管理栄養士の板橋里麻さん監修のもと、食物繊維とビタミンC、カルシウムという重要な3つの栄養素をいろいろな食材と比較してみた。
結果さつまいもの実力が明らかに!
株式会社たべかた 代表/管理栄養士板橋里麻さん
さつまいもを愛する管理栄養士。おいしく食べるファスティングと食事カウンセリングを行うサービス、DELIFAS! を主宰。女性誌などでも活躍中。[さつまいもの栄養価]食物繊維:3.8g、ビタミンC:20mg、カリウム:390mg、カルシウム:40mg、マグネシウム:23mg、ビタミンB1:0.10mg、ビタミンB6:0.20mg、クロロゲン酸(ポリフェノール):228mg、その他(糖質・水分)出典:「文部科学省 食品成分データベース」
比較してみた食材
さつまいも(皮付き・蒸し)100g
意外なのはビタミンCの量。りんごやトマトといった太陽を浴びて育つ食物より豊富なのだ。
玄米(水稲穀粒)100g
食物繊維が豊富な玄米。マグネシウムはさつまいもを凌ぐも、カルシウムははるか及ばず。
りんご(皮付き・生)100g
「一日1個で医者いらず」と名高い果物だけにバランスは◎。が、カルシウムが少々物足りない!?
トマト 100g
細胞の老化を防ぐリコピンを含むトマト。しかし、ビタミンCはさつまいもを超えられなかった。
たまねぎ(りん茎・生)100g
カルシウムは善戦するもビタミンCやミネラルは少なめ。
カラダが資本のアスリートはなぜ、さつまいもを選ぶのか?
栄養のかたまりというべきさつまいもを食に敏感なアスリートたちが放っておくはずはない。ふたりのアスリートがさつまいもへの愛を語る!

以前はチョコなどをよく食べていたんですが、食べすぎるとパフォーマンスが落ちることがあって。そこでさつまいもに切り替えました。
スイーツに負けないくらい甘くておいしいのに、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富。案の定おやつをさつまいもに替えたら、体調がみるみる良くなりました。
腸内環境が整ったのか肌荒れをしなくなり、疲れも取れやすくなりました。お気に入りは3カ月熟成の紅はるかです。

僕の筋肉はさつまいもでできています。激しいトレーニングをする我々は大量の炭水化物で栄養を補給する必要がありますが、ご飯やパンだと飽きてしまいがち……。
その点さつまいもは甘くておいしく、食べ方もいろいろ工夫できるので、飽きることがありません。何より食べたあとはパワーがみなぎるのが実感できます。
トレーニングの前後は決まって茹でたさつまいも。大会に向けた増量期にはほぼ毎日食べています。
アスリートふたりが認める芋王のうまさ!
今回紹介した宮川選手や佐藤選手といった多くのアスリートたちがひいきにしている店が芋王だ。日本中からおいしいさつまいもを厳選する超人気店のこだわりとは?

「サーフトリップで訪れた宮崎で偶然、紅はるかの焼きいもを食べて度肝を抜かれたんです。甘さもねっとり感も今まで食べていたさつまいもとは別の食べ物でした。その魅力にどっぷりハマり、日本中の品種を食べ歩くうちに専門店を出したいと思い、3年前に芋王1号店をオープンしました」。
そう語るのはさつまいものセレクトショップ、芋王の創業者兼オーナーである佐々木慎太郎さん。
そのこだわりは並々ならぬものがある。日本各地の畑まで足を運び、自身がおいしいと認めたさつまいもだけを入荷する。また、健康な苗だけで栽培されたさつまいもを厳選し、AIを駆使して品質を管理。
「甘みの決め手は熟成期間。通常はひと月ほどですが、芋王では3カ月間を費やします。熟成に関しては天日干しや手もみなど伝統的な方法で行っています」。
そんな超熟成さつまいもで作られる看板商品の焼きいもは、割った瞬間に麦芽糖の蜜がねっとり溢れ出るほど。紅はるかや安納いもなどのねっとり系や宮崎紅、パープルスウィートロードなどのホクホク系、甘さの強弱など好みから選ぶことができる。
近くに店がない人のために急速冷凍した焼きいもの通販も用意。今まで味わったことのない甘美なさつまいも体験をしたいなら、ぜひ芋王へ。
「STAY YOUNG総合研究所」とは……
加齢とともに気になりだした体型の変化や衰え……。俺たちを取り巻く体の悩みは山積みだ。
photo by 山本雄生
editing & writing by 押条良太(押条事務所)
