2023年 5月7日(日)、京都府・京都リサーチパーク アトリウムにて、アーバンスポーツイベント『KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023』(以下、KUSD)が開催された。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URB...の画像はこちら >>

東京オリンピックを契機に、国境や勝敗を超越した感動を世界に届けたアーバンスポーツ。


ブレイキンから「BODY CARNIVAL」、ダブルダッチから「NEWTRAD」、そして3×3 バスケットボールから「KYOTO BB」が参画し、アーバンスポーツの魅力を伝えるために企画された。

誰でも楽しむことが出来る体験会に加え、各ジャンルのバトルイベント、更にはプロチームによるショーケースやエキシビジョンマッチと、盛りだくさんのコンテンツの一日を取材した!

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report

 

どんなスポーツ?

まずは今回参画している3ジャンルのスポーツについて、体験会の様子と併せてご紹介。

■ブレイキン
参画アーティスト「BODY CARNIVAL」が熱血レクチャーするブレイキン。
音楽に乗せて体のあらゆるところを使ったアクロバティックな動きを繰り広げるスポーツだ。
2024年のパリオリンピックでは公式競技として採用が決定し、ますます活気付く。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
BREAKING 体験会

■ダブルダッチ
2本のロープを使って跳ぶなわとびで、ロープの中でジャンプをしながらダンスやアクロバットをするスポーツ。 参画アーティスト「NEWTRAD」がレクチャー。
見た目とは裏腹に手軽に誰でもでき、集中力・持久力・リズム感・創造力・バランス・チームワークが自然と身につくことから、「究極のチームスポーツ」と称される。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
DOUBLE DUTCH 体験会

■3×3 バスケットボール
3人制バスケットボール「3×3」は、「KYOTO BB」が参画し体験会を実施!
国際バスケットボール連盟(FIBA)によって2007年から「正式競技種目」となり、世界中で拡大。
2020年の東京オリンピックでは公式競技として採用された。
5人制のバスケットボールとはルールが少し違い、よりスピーディーで白熱した試合が楽しめることが特徴。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
3×3 BASKET BALL 体験会

 

バトルコンテンツ

KUSDを盛り上げた、各ジャンルのバトルコンテンツ。
僅かではあるがその様子もご紹介していこう。

■3×3 BASKET BALL “EXHIBITION MATCH”
「KYOTO BB」をはじめ、京都・奈良を中心に活躍する「ZIGExN UPDATERS.EXE」「NARA GREAT BUDDHERS」そして京都橘大学3×3部「KTU 3×3」の4チームによるエキシビジョンマッチが展開。

コートは半分サイズ、ボールを持ったら12秒以内に攻めきる必要があったり、21点を先取したら勝利となるなど、スピード感のある戦いも3×3ならでは。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
3×3 BASKET BALL EXHIBITION MATCH

そんなEXHIBITION MATCHで最多白星を獲得し優勝したのは、「KYOTO BB」!
5人制のゲームに比べ、より個々の技術が求められる疾走感のあるバトルの数々に観客は大盛り上がりだった。

 

■BREAKING “2vs2 シャッフルバトル”
エントリーした選手をランダムに振り分け、2人1組で戦う「2vs2 シャッフルバトル」。
バトルでは、その身体能力の高さだけなく、音楽との融合・感情を動きで表す表現力・キャラクター・創造力、加えてシャッフルバトルならではの即興性とチームワークが求められる。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
BREAKING SHUFFLE 2vs2 BATTLE

シャッフルバトルの決勝戦、Kanato・Issinの「カナシン」と、「Sasa-uとKazuki Rock」。
ある意味“BODY CARNIVAL同士の頂上決戦”とも言える戦いは、フラッグ一票差の接戦で「カナシン」がトロフィーを掲げた!

 

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
DOUBLE DUTCH “DOUBLE DUTCH ONE’S”
ダブルダッチの個人戦「ダブルダッチワンズ」は、3人以上必要なダブルダッチのターナー(縄の回し手)を固定し、男女別でジャンパーの技量のみを競うもの。
7月に開催される決勝大会に向け折り返し地点となる今回は、どの選手たちも並々ならぬ思い入れを持って臨んでいた。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
DOUBLE DUTCH ONE’S WOMEN’S SECTION
京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
DOUBLE DUTCH ONE’S MEN’S SECTON

WOMEN’S SECTIONでは並みいる競合を抑え高校生の奏(カナデ)が、MEN’S SECTIONではNEWTRADのメンバーでもあるSTRが優勝!
一進一退の攻防を制した両者、決勝大会に向け大きく弾みをつけるかたちとなった。

 

KUSDのフィナーレには、参画アーティストの「BODY CARNIVAL」そして「NEWTRAD」によるスペシャルショーケースも披露。

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
BODY CARNIVAL
京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report
NEWTRAD

京都を拠点にアーバンスポーツシーン、そしてそれぞれのカルチャー、ひいては京都全体を盛り上げるために活動する2チームのパフォーマンスは、大きな歓声のもとで幕を閉じることとなった。

 

実行委員会の中心となってイベントを作り上げた見島 良拓氏は、2020年までシルク・ドゥ・ソレイユのアーティストとして活躍していたダブルダッチプレイヤー。
イベント直後に話を訊くと、「帰国してからずっと実現したかったことだった」と述懐してくれた。

「アーバンスポーツのクロスカルチャーのイベントは増えてきましたが、京都ではまだ少なく、特に首都圏近郊と比べるとカルチャーへの認知度には差があることを感じていました。
僕も生まれ育った京都には、今回参画してくれた3チームをはじめ、素晴らしいアスリートたちがたくさんいる。
想定以上の方にご来場頂き、また『感動した』というお声も頂いて、魅力や認知が広がった手応えは感じています。
まだまだではありますが、これからも継続して開催し、より一層アスリート、カルチャーの魅力を伝え続けることができればと思っています」

カルチャーの垣根を越え、アスリートたちが思いを注ぎ込み創り上げたKUSD。
京都で興された“アーバンスポーツの日”は、これからのカルチャーが大きく広がる一日として刻まれることだろう。

 

バトルコンテンツ 結果

■3×3 BASKET BALL EXHIBITION MATCH 優勝
 「KYOTO BB」

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report

■BREAKING SHUFFLE 2vs2 BATTLE 優勝
 「カナシン」

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report

■DOUBLE DUTCH ONE’S 優勝
 MEN’S SECTION:STR
 WOMEN’S SECTION:奏

京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report

 

開催概要

「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」
会場:京都リサーチパーク アトリウム
日程:2023年 5月7日(日)
時間:10:00~19:30
主催:KYOTO URBAN SPORTS DAY 実行委員会
協賛:株式会社マツシマホールディングス
   株式会社ユニオンゲートグループ「BRIEFING」
   五十家コーポレーション
   SCHOLE
   コア・テクノロジー株式会社
   株式会社COFFEE BASE
   雷鳥神社
   hotel kanra kyoto
   La’gent Hotel Kyoto Nijo
   小嶋商店
   京都リサーチパーク株式会社
後援:京都府
   京都市
   京都府教育委員会
   京都市教育委員会
   京都府スポーツ協会
   京都市スポーツ協会
   京都市スポーツ少年団
   KBS京都
   α-STATION FM京都
   京都新聞

The post 京都で始まった、“アーバンスポーツの日”「KYOTO URBAN SPORTS DAY 2023」Report first appeared on FINEPLAY.

編集部おすすめ