■今後の見通し
1. 2021年3月期の業績見通し
2021年3月期の連結業績については、コロナの影響による先行きが不透明であること、天昇電気工業の主要顧客である大手自動車メーカーや大手自動車部品メーカーが生産計画等の予想を発表していないことなどから、同社も予想発表を見送った。会社は、「合理的な予想が可能となった時点であらためて予想を発表する」と述べている。また年間配当も、現時点では未定となっている。
2. 矢吹第2工場を新設
同社は、国内の主力工場の1つである福島県の矢吹工場の生産能力を大幅に拡大するための増設を行った。着工は2019年6月、竣工は2020年9月で、今後順次機械を導入(設置)して生産能力を高めていく。総投資額は2,100百万円となっており、自己資金、借入金等で賄っている。このような大幅な生産増の投資に踏み切ったことは、同社の経営姿勢が攻めに転じたことの表れであり、今後の動向は多いに注目される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
《EY》
当時の記事を読む
- [注目トピックス 日本株]天昇電 Research Memo(2):老舗のプラスチック成形品メーカー
- [注目トピックス 日本株]天昇電 Research Memo(5):人材及び設備への投資を継続し持続的成長を図る
- [注目トピックス 日本株]天昇電 Research Memo(3):2020年3月期は営業増益だが償却負担減が主要因
- [注目トピックス 日本株]天昇電 Research Memo(6):年間3円配当が定着、今後は更なる増配を目指す
- [注目トピックス 日本株]天昇電 Research Memo(1):歴史ある合成樹脂成形品メーカー。長い間に蓄積された技術力と顧客からの信頼が強み
- [注目トピックス 日本株]アーバネット Research Memo(1):2020年6月期は過去最高業績を更新。景気の不透明感を見据え慎重姿勢
- [注目トピックス 日本株]アンジェス Research Memo(1):新型コロナウイルス感染症ワクチンは2021年春の実用化を目指して開発進行中
- [注目トピックス 日本株]アンジェス Research Memo(3):新型コロナウイルス感染症ワクチンは2021年春の実用化を目指し開発を進める