もっともっと釣り番組を見たい!!
そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してきました!!
「今ちゃんの『実は・・・』」では、白浜の深海に潜む危険な巨大魚“バラムツ”釣りにダイアンが挑戦!
大混乱ロケの果てに、ダイアンは深海の大物・バラムツを仕留めることができるのでしょうか?
「ビッグ・フィッシング」では、4月開幕した今期の船タコ釣りを実釣解説!
船タコ釣りのパイオニア和田勝也さんが、兵庫・明石沖で楽しみましたよ!
他にも釣り人の皆さんが楽しめる魅力的な釣り番組が満載ですよ!
それでは、FISHING JAPAN編集部が全力で探し尽くした全14番組を日付順でご紹介します!!
FISHING LIFE「和歌山県衣奈 イカダのチヌ攻略」
サンテレビ1(Ch.3)
5/24(月)20:54~21:24
春先から好調にチヌが釣れている和歌山県衣奈のイカダへ、チヌを狙って釣行しました。
急潮となる釣り場をいかに攻略するかをテーマに挑みます。
当日は、潮が動き出すタイミングや止まり際にチヌの喰いが集中。
この日は餌が浮くとエサ取りのえじきとなるため、いかに餌を底で安定させるかがキーとなる。
オモリ無しでの仕掛けの流し方や、状況に合わせたオモリ使いを解説。
完全フカセの釣りで末吉さんはグッドサイズを連発させ、オモリを使用した細香さんはビッグサイズをゲットする。
急潮攻略のコツを伝授します。
■出演
島田細香
ちょっと タビ好キ
サンテレビ1(Ch.3)
5/25(火)18:00~18:30

はたして大物を釣り上げるのは誰?
白熱した真剣勝負の結果、屈辱の罰ゲームを受けるのは?
「長崎・西海市大島のタビ」と「タビ好キファミリーの釣り好キ」をお届け!
今回タビをするのは、前川の故郷 長崎県。
西海市の沖に浮かぶ大島、「造船・漁業の島」として知られるのどかな港町で爆笑と癒やしの触れ合い。
さらに…コロナ禍でも楽しめる 「釣り」が、若い女性たちの間で熱い!
スポーツフィッシングが盛んな大島沖でタビ好キファミリーがガチの『釣り対決』を決行!!
■出演
前川清
えとう窓口
前川紘毅
前川侑那
おとな釣り倶楽部「静岡県熱海沖の泳がせ五目、高級魚に舌鼓!」
サンテレビ1(Ch.3)
5/25(火)22:30~23:00

今回のおとな釣り倶楽部は、静岡県熱海沖で泳がせ五目を楽しみます。
登場するのは、シマノ・フィールドテスター/松本圭一さんとナビゲーター/金澤美穂さんです。
ポイント到着後には、今回のエサ生きたイワシの付け方を教わり、金澤さん釣り開始。
松本さんも竿を出すと早速マゴチを釣り上げ、続けて姿を見せたのは良型のヒラメです。
ここで、まだ魚に出会えていない金澤さんにようやくヒット!
マゴチの姿が見えましたがバラシてしまい、気を取り直してアタリを待っていると再びヒット!今度はしっかりとマゴチを釣り上げます。
ここで、松本さんがアタリを増やすテクニックをアドバイスすると、金澤さんヒット!アオハタを釣り上げます。
この後二人は、ワニゴチ、オニカサゴも釣り上げ、五目を達成し、釣り終了とします。
■出演
松本圭一
金澤美穂
四季の釣り「串本沖でマイクロジギング楽釣 高級魚を次々とゲット」
サンテレビ1(Ch.3)
5/26(水)8:00~8:30

和歌山県の串本沖で、船から様々な魚を狙う。
フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトの広瀬達樹。
釣り方は、タングステン素材のメタルジグを使ったマイクロジギングで、メインの重さは40g。
根魚系のオオモンハタやアカハタなど高級魚を次々とゲット。
メタルジグにブレードなどを付けた、自分なりのカスタマイズも参考になる。
根魚系は十分と言う事で、ポイント移動すると、突然竿が大きく曲がり、ラインが出される。
ヒットしたのは大マダイか?青物か?ゆっくりと海面に上がって来たのは・・・
■出演
広瀬達樹
伊丹章
The Hit「神がかったエミコ! 青物でウイーンできました?」
サンテレビ1(Ch.3)
5/26(水)22:00~22:30
5/27(木)8:00~8:30

今週はリポーターの加納永美子が村上晴彦さんと、和歌山・田辺沖でスーパーライトジギングを楽しむ。
「釣れる場所に行って釣れる釣りをする」と、この日の釣果を確信している村上さん。
これを受けたエミコは「最低5匹は釣りたい」と、いつになく高い目標を掲げる。
するとエミコのこれまでのガンバリが結果として表れる。
村上さんからロッドワークに太鼓判を押されると豊富な魚種を連発。
体感したかった青物の強烈な引きも堪能する。
自身を上回る釣果に、村上さんから出た言葉は「参りました」。
■出演
村上晴彦
磯部公彦
加納永美子
LURE×LURE CHANNEL ルアルアチャンネル
サンテレビ1(Ch.3)
5/26(水)22:30~23:00

今年冬の明石でのタイラバロケでは、納得のいかない結果でした。
今回は同じメンバーでのリベンジ篇です。
ロッドの喰い込み重視を証明するために、タイラバはあえて一本針で挑戦!
またもや田中さんが空気を読まないファーストヒットで女性陣から大ひんしゅく。
その後、ジアイ突入で次々にヒット!
最後はドラマが訪れます。
■出演
釣女ちゃこ
今ちゃんの『実は・・・』「ダイアンが漁ロケに出陣」
ABCテレビ(Ch.6)
5/26(水)23:17~0:17

ダイアンが当番組名物の“漁ロケ”にチャレンジするのは「白浜の深海に潜む危険な巨大魚“バラムツ”をダイアンは釣れるのか実は…」。
漁ロケといえばミサイルマンの人気企画。
「あいつらラクしすぎ。漁ロケなんか楽勝!」と何かにつけて豪語してきたダイアン・津田が本当に“楽勝”なのかを見極めるべく、番組ではダイアン初の漁ロケを決行!
狙うは2013年にミサイルマンが苦労して釣り上げた深海の巨大魚・バラムツだ。
やって来たのは和歌山県・白浜町の漁港、にぎにぎしく沖に乗り出す一行だが突然の強風で海は大荒れに!
超がつくほど“ビビり”のユースケは、顔面蒼白で「もう帰ろう!」と訴えるが…この後も、相方の巻き添えを食らったユースケを次々と襲うまさかのハプニング!
そんな大混乱ロケの果てに、ダイアンは深海の大物・バラムツを仕留めることができるのか?
■出演
今田耕司
月亭八方
小藪千豊
ダイアン(ユースケ・津田)
ビッグ・フィッシング「大人気の船タコ釣りを和田勝也氏が実釣解説」
サンテレビ1(Ch.3)
5/27(木)22:00~22:30
5/29(土)6:00~6:30

今週は、船タコ釣りのパイオニア和田勝也さんが、兵庫・明石沖で調子の上がってきた船からのタコ釣りを楽しみました。
4月1日に開幕した今期の船タコ釣り。
気温の上昇とともに釣果も上がってきたと言う事で、船タコ釣りのパイオニア和田勝也さんが兵庫・明石沖で楽しみました。
和田さんは派手な飾り付けよりもシンプルにタコエギを2個付けて、海底でタコを誘うとナイスサイズを次々と釣り上げ笑顔を見せます。
この日は大物は釣れませんでしたが、白色や黄色系に反応が良く、船中のあちらこちらで歓声が聞こえてきて、今シーズンの好釣果に期待が持てる釣行となりました。
■出演
オール阪神
吉本美咲
和田勝也
四季の釣り「明石海峡 船タコシーズン開幕!数もサイズも大満足!」
サンテレビ1(Ch.3)
5/28(金)22:00~22:30

兵庫県の明石海峡で、船からタコを狙う。
フィッシングガイドは、フィッシングマックスの大浜康弘。
明石海峡の船タコ釣りのシーズンが、いよいよ開幕。
釣り方はタコエギやスッテ等を使って、海底でオモリをトントン。
基本はオモリを海底から離れない様にする事、違和感のある重みを感じたら、一気に竿を上にあげて、タコを底から離し、一定の速度で巻くのがタコをゲットするコツ。
この日は300g前後から1kgクラスまでを次々とゲット。
中でも圧巻なのが、女性アングラーが絶好調で、船中トップの竿頭となる。
■出演
伊丹章
大浜康弘
ソルトフィッシングパラダイスTV「ショアジギングするならサビキもプラス!」
サンテレビ1(Ch.3)
5/28(金)22:30~23:00

SJSってなに?それは、ショア・ジグ・サビキのこと。
ショアジギングをするなら、サビキもプラスすれば、釣れるチャンスも釣れる魚も増えること間違い無し!
今回の本命は、オオモンハタなどハタ類。
でも、カマスにガシラにとゲストも多彩。
後半はヤミハタも飛び出します。
そしてさらに見つけた釣り方「SAS」とは?
■出演
広瀬達樹
彼方茜香
釣り好き釣りバカ全員集合!ガッ釣り関西「タイラバでマダイに挑む」
テレビ大阪(Ch.7)
5/29(土)6:20~6:50

シーズン先取りの明石沖でマダイを狙う。
落として巻くだけと簡単な釣りのタイラバで、秘策を用意したのはゴールデンミーンのベテラン、杭ノ瀬隆幸さんと喜多宣之さん。
潮流が速く起伏の激しい明石海峡ではタイラバの底取りが重要。
竿の感度はすべての情報を伝える大切な道具なのです。
教えてもらったコツに忠実なリポーター川田一輝が、貴重なアタリを痛恨のバラシ!
「合わせました?」実はタイラバに違和感を与えていました。
あと一歩マダイが釣れない皆さんへ。ためになります!
■出演
杭ノ瀬隆幸
喜多宣之
川田一輝
THEフィッシング「照英の沖釣り名人への道!元祖ライトゲーム ムラソイ」
テレビ大阪(Ch.7)
5/29(土)17:30~18:00

今回のアングラーは芸能界きっての熱血漢・照英。
今回挑戦するのはムラソイ釣りで、この釣りは、元祖ライトゲームと呼ばれる釣りもの。
指南するのは、この釣りの第一人者・北本茂照。
釣技だけでなく、ライトゲームの歴史も学ぶ。
今回は、茨城県・久慈漁港から出船。
今までに無い強烈なアタリが!アワセを入れると一気にロッドが引き込まれる。
超浅場だからこそ楽しめるスリリングなファイトシーン満載!
■出演
北本茂照
照英
窪田等
釣りごろ つられごろ「春の大ダイを狙え! マダイのフカセ釣り~山口県周防大島沖・金丸島~」
関西テレビ(Ch.8)
5/30(日)5:00~5:15

今回は、フカセ釣りで春のマダイを狙います。
釣り場となるのは山口県の周防大島、伊保田の沖に浮かぶ金丸島。
この日は序盤こそ、メバルのアタリに苦戦を強いられますが、そこからマダイがヒット。
小型ではありますが本命を釣り上げます。
しかし狙うのは大型のマダイ。
果たして春の大ダイは姿を現すのでしょうか。
細い仕掛けで、全身を使い駆け引きを楽しむ磯のマダイ釣り。是非、ご覧ください!
■出演
棚田徹
つり人チャンネル「釣り名人の秘密を暴け!ねらえ3kgアップのアオリイカ!和歌山のオカッパリエギング」
サンテレビ1(Ch.3)
5/30(日)11:00~11:30

1年のなかで最も大型のアオリイカがねらえる春。
3kgアップの超大型がねらえる和歌山県・南紀のオカッパリエギングに密着します。
サイズが大きい分アタリが遠い難しい季節を岡隆之さんはどう釣るのでしょうか?
■出演
岡隆之
気になるテレビ番組はありましたか?
今週は、人気の釣り物から、見ていて楽しいバラエティー番組釣り企画まで、盛りだくさんですよ!
釣り番組は、実際に釣りに行かなくても釣り気分が味わえるので、できるだけたくさん見たいですよね!
来週も徹底的に釣り番組をチェックしてお伝えしていきますので、ぜひお役立て下さい。