5月から少しずつプロモーションが行われ、6月に全貌が明らかになったYAMASHITA(以下ヤマシタ)の新技術・ネオンブライト。

ネオンブライトは「次世代の紫外線発光」と銘打たれたテクノロジーで、ネオンブライトを搭載したエギ王LIVEは2021年7月に発売されたばかりです。

このエギ王LIVEが釣具店に現れるやいなや在庫がすぐになくなってしまい、購入数制限を設けるお店も出てくるという異常事態を起こしているとのこと。

なぜネオンブライトはこんなにもエギンガーを熱狂させているのでしょうか?

今回はネオンブライトの技術やエギ王LIVEのラインナップ、全国の釣具店の様子を詳しくお伝えしたいと思います。

ネオンブライトの放つ光がエギングに革命を起こす

ネオンブライトとは?

ヤマシタが開発した新たなテクノロジーです。

エギのボディが赤・緑・青の3色に光ります。

ネオンブライトを搭載したエギのボディは紫外線の当たっていない場所ではクリアですが、紫外線を当てると写真のような強い光を放ちます。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で...の画像はこちら >>

紫外線を当てていないとクリアボディですが・・・

出典:ヤマシタ公式サイト

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
ネオンブライトの写真

光をあてると緑・青・赤とそれぞれが力強く発光します。これがネオンブライトです。

出典:ヤマシタ公式サイト

ネオンブライトによってどんなことができるようになるの?

これまでのケイムラ発光は青白い光が特徴で、主に日中の澄み潮(=海中の透明度の高い状態)で高い効果を発揮してきました。

しかし、十分な日光が差し込んでこない朝マヅメ(=夜明けから日の出までの時間帯)や夕マヅメ(=日没前後の時間帯)、また濁り潮(=海中が緑色に濁って透明度の低い状態)などの状況では効果を十分に発揮できませんでした。

そんな状況を打破するべく開発されたのがネオンブライトです。

ネオンブライトの赤発光は朝マヅメ・夕マヅメ時に有効で、緑発光は濁り潮でも存在をアピールできます。

これによって状況に合わせて赤・緑・青の発光色を使い分けることが可能となり、どの時間帯の釣りでもエギの存在をばっちりアピールできるようになりました。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
カラーの使い分けの図

出典:ヤマシタ公式サイト

購入検討中の方の疑問にスパッとお答えします

革新的な技術・ネオンブライト。

リリースされた瞬間から入手するアングラーが急増していますが、「ネオンブライトについて更に詳しく知りたい」という慎重派アングラーも存在するのは実際のところです。

それで、今回はネオンブライトについてよく問い合わせられる質問にスッキリと答えていきたいと考えています。

いろいろなカラーに光るエギは今までにもあったと思うんですが・・・?

これまでに世に送り出されたケイムラのエギはボディの塗装によって様々な色を演出していて、光の色自体は青一色でした。

しかし、ネオンブライトは発光色自体に色を表現させる技術です。

つまり、ネオンブライトはこれまでになかった業界初の技術ということになります。

イカは色を識別できないと言われているのに、発光色のバリエーションを増やす意味はあるんですか?

たしかにイカは色を見分けることができませんが、イカとエギの間には海水があり、その海水の色によってイカがエギの存在を識別しやすい時とそうでない時があることが研究で判明しました。

潮の色は時間帯や環境の影響を受けて様々な色に変わり、そのときの潮の色によって効果的な発光色が変わります。

実際に3色の発光色を使い分けてみると、イカの反応の違いが手に取るように感じられるはずです。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
フィルター実験の写真

青いフィルターを通して見たときのネオンブライトの発光。澄み潮の青い海中では青い光が一番強く感じられる。

出典:You Tube

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
フィルター実験の写真

緑のフィルターを通して見たときのネオンブライトの発光。濁り潮では緑の光が一番アピールできることが分かる。

出典:You Tube

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
フィルター実験の写真

赤いフィルターを通して見たときのネオンブライトの発光。赤は朝夕焼けの光の中で最も効果を発揮する。

出典:You Tube

動画でネオンブライトのメカニズムをチェックしたい方はこちら

出典:You Tube

ネオンブライト青い発光色はケイムラと同じですか?

ネオンブライトはケイムラよりも少ない紫外線で強く発光します。

水深が深いところでもネオンブライトであれば発光させることが可能です。

ネオンブライトで実際どのぐらい釣れるんですか?

ネオンブライトの真の実力は動画を見ればお分かりいただけます。

動画ではYAMARIAスタッフの川上英佑さんがネオンブライトを搭載したエギ王LIVEで釣りをしています。

出典:You Tube

動画でご覧いただいた通り、エギ王LIVEはどんな時間でもその力を最大限に発揮します。

川上さんは、エギングを地球上のあらゆる場所に普及させるために、各地で釣行を行い、講習会も主催しているエギングのスペシャリストです。

そんな川上さんが全面的に推薦しているネオンブライトのパワーは、間違いなくリアルです。

川上英佑さんの公式Twitterはこちら

ネオンブライト搭載のエギ王LIVE、どれを使ってみたい?

ネオンブライトのテクノロジーを搭載したエギ王LIVEは現在6カラーが発売されています。

それぞれ2.5号、3号、3.5号のサイズ展開です。

2.5号は7月上旬、3号は7月中旬、3.5号は8月上旬に発売が予定されています。

【ネオンブライト・レッド(NBR)】朝マヅメ・夕マヅメに効果的

モンスターレッド

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
モンスターレッドの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

赤のネオンブライトボディの背中にイカが認識しやすいピンク色を施したモデルです。

朝マヅメ・夕マヅメの薄暗い環境で最も効果的にイカにアピールできます。

また、水中で見えやすいカラーのため、サイトフィッシング(=目で見える魚を釣ること)にもおすすめです。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 062 モンスターレッド

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 062 モンスターレッド

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 062 モンスターレッド

バトルグリーン

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
バトルグリーンの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

夕マヅメから夜の時間帯にかけてイカ釣りを行う方にぜひ使ってもらいたいのがバトルグリーンです。

赤はイカにとって光の少ない環境でも認識しやすい色であり、また光のない状況では黒いシルエットとして認知される色です。

夜は大型のイカも警戒心が薄れ、捕食に積極的になる時間帯。

大物ゲットのマストアイテムになってくれることでしょう。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 063 バトルグリーン

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 063 バトルグリーン

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 063 バトルグリーン

【ネオンブライト・グリーン(NBG)】濁り潮に効果的

ロリーポップ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
ロリーポップの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

緑のネオンブライトボディと膨張色の背中の色が特徴で、この組み合わせが濁り潮を攻略してくれます。

濁り潮は人間はもちろんイカにとっても視界が悪く、また従来のケイムラではアピールが難しい環境でした。

しかしネオンブライトの発する緑の光は濁り潮の中でもしっかりと輝き、イカにエギの存在を効果的にアピールできます。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 064 ロリーポップ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 064 ロリーポップ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 064 ロリーポップ

スパークオリーブ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
スパークオリーブの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

緑色の濁り潮に馴染む背中の色に、緑のネオンブライトボディを組み合わせたモデルです。

水温の変化によって発生する濁りや雨の後の濁りでイカの活性が下がってしまったときに効果を発揮してくれます。

また、背中のオレンジの柄は水中でエギを動かしたときにブレて背中全体がオレンジ色に見える仕様になっています。

このオレンジ色の柄のおかげで、水中でエギを激しく動かすときにもアングラーの目でしっかりと確認できるのが心強いです。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 065 スパークオリーブ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 065 スパークオリーブ

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 065 スパークオリーブ

【ネオンブライト・ブルー(NBB)】澄み潮に効果的

ブルブルマンボー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
ブルブルマンボーの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

ブルーの背中にブルーのネオンブライトを組み合わせたモデルです。

いわゆる「澄み潮キラー」で、青く透明度の高い澄み潮に非常によく馴染みます。

また、前に説明したとおり、ネオンブライトの青発光は従来のケイムラよりも発光強度が強いです。

そのため、紫外線が届きにくい深場や薄曇りの状況で紫外線が少ない状況でも活躍してくれます。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 066 ブルブルマンボー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 066 ブルブルマンボー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 066 ブルブルマンボー

パワフルブルー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
パワフルブルーの写真

出典:ヤマシタ公式サイト

ボディの色を最大限に生かしたモデルで、ネオンブライトの光のアピールが一番強力なカラーです。

日中の澄み潮で存分に効果を発揮します。

また、強い発光と部分的に施されたホロテープ(=本物の魚の鱗の反射を再現するテープ)は遠くにいるイカにもエギの存在を主張します。

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 2.5号 067 パワフルブルー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.0号 067 パワフルブルー

【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 067 パワフルブルー

エギ王LIVEのさらに詳しい情報は公式サイトでチェック!

入荷してもすぐに消えるエギ王LIVE。現場の声は?

7月に発売が開始されたばかりのネオンブライト搭載のエギ王LIVE。

発売前から注目を集めていただけに、各地の釣具店で売り切れが多発しているようです。

また、購入数を制限する判断を下した店舗も続出しています。

ここでは釣具店SNSのリアルな声を少しだけ紹介します。

見つけたらラッキー!すぐにネオンブライトの実力を体感すべし

今回はネオンブライト搭載のエギ王LIVEについて紹介しました。

革新的な技術で時間帯関係なく快適なエギングが楽しめるこの商品。

全国的に売り切れが多発しているようなので、見つけたらすぐに手に入れることをおすすめします。

3色の光の威力をぜひご自身の釣行で体感してみてください。

編集部おすすめ