周りから「おもしろい」と評価される人と、「つまらない」と遠巻きにされる人。その差は、いったいどこで生まれるのでしょうか?

人と関わる中で、できれば周囲の人に「この人と話すと楽しい!」と思ってもらいたいですよね。
fumumu取材班が、おもしろい人とつまらない人の違いを聞いてきました。

(1)人に興味がある or ない

「やっぱり、自分自身が他人に興味があるかどうかじゃないかなぁ。周りから好かれる人って、人にちゃんと興味を示すんですよね。

相手に質問したり、相手の話に対してしっかりリアクションを取る。そのうえで自分の話をするから、相手もちゃんと聞くんですよ。つまらない人は、自分が! 自分が! の圧が強いんです。

一方的に話して『自分の話はおもしろいだろう』とドヤ顔されても、周りは引くだけですよね。
相手に興味を持たないと、自分にも興味を持ってくれないと思います」(20代・女性)

関連記事:千鳥・大悟の「自分のお葬式でかけてほしい曲」に絶賛の声 「泣いちゃう」

(2)感情表現が豊か or 無反応

「感情表現が豊かな人のほうが、一緒にいておもしろいと思うかな。人間関係の基本だけど、やっぱり笑顔は強いですよ。自分の話を笑って聞いてもらえると、気持ちがホッとしますもん。

こちらが一生懸命話しているのに反応が薄かったり、表情が変わらないと、私の話に興味ないの? と不安になります。笑い声って人を集めるものなので、笑顔が多い人の周りには自然と人が集まりますよね。

上手に返答しようとしなくていいんです。相手の話を聞いて、まずは自分が楽しむことが大切! 自分がおもしろいと思えたら、相手も自分との会話をおもしろいと思ってくれるんじゃないでしょうか」(20代・女性)

(3)相手を尊重 or 下に見る

「『おもしろい人』と聞くと、声が大きくてユーモアがあって…と想像する人もいると思うんです。
でも、長い目で見たときに周りから『この人はおもしろい人だ』と好かれるタイプって、他人を尊重する人だと思いますよ。

相手を馬鹿にして笑いを取ったり、人によって態度を変える人は、最初は巧みな話術で人気者になったとしてもいずれ孤立するから。人を下に見る人って、一緒にいて安心できないんですよ。

いつか自分も同じ扱いをされるかも? と感じて、信頼関係が生まれない。相手を尊重して大切にすることで、相手に『おもしろい人だな』と思ってもらえるチャンスが生まれるんだと思います」(20代・女性)

そもそも人に興味がないのに、周りから「おもしろい人」と思ってもらうのは難しいですよね。

目の前の人がどんな相手か知るために、まずは自分から質問を投げかけることから始めるべきなのかもしれません。


・合わせて読みたい→ヒロミ、ご飯をごちそうしたときに感じる世代間ギャップ 「今の若い子って…」