お笑いコンビチョコレートプラネット」が9月10日に公開したYouTubeチャンネル「チョコプラのウラ」で、松尾駿(43)がSNS利用に関する持論を展開。一般ユーザーに対し「素人」発言したことで大炎上している。


 問題の動画では、お笑いコンビ「アインシュタイン」の稲田直樹(40)のインスタグラムに不正ログインしたとされる32歳の男が逮捕された事件に触れ、松尾は「最悪だよ。(犯人は)一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ」と怒った。これには相方の長田庄平(45)も「あと、稲ちゃんを誹謗中傷してたやつらな」と、稲田が嘘を付いていると決めつけて批判したネットユーザーへ苦言を呈した。


 続けて松尾は「俺がずっと提唱している誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が。素人が何発信してんだってずっと思ってる」と発言。この「素人」発言が物議を醸している。


「松尾さんが芸人仲間の稲田さんを思う気持ちや長田さんの指摘は視聴者も共感しています。稲田さんの件は、暴露系YouTuberが稲田さんが女性に不適切なメッセージを送ったという疑惑を発信し、うのみにしたネットユーザーが稲田さんに対し、誹謗中傷していた。近年は、タレントがSNSの誹謗中傷で命を落とすほどの見過ごせない事例が増えているのも事実で、稲田さんの場合もスキャンダルや失言があったわけでもなく、本人は事実無根でしたから。松尾さんは行き過ぎたネット世論にクギを刺したかったのではないかと推察されますが……」(芸能リポーター)


■《芸能人様はお偉いご身分ですね》と怒りの声が続々


 だが、芸能人やアスリート以外の「一般人」を「素人」と表現したことで上から目線と捉えられ、思わぬ波紋を広げている。動画では長田が「そうなると何にもはやらないじゃん」とフォローしているが、すでに松尾のインスタグラムのコメント欄などには《素人はSNSするなって言ってるけど、誰に向けて発信してるわけ?》《素人なのに発言して申し訳ありませんね、やはり芸能人様はお偉いご身分なんですね》などと多数の批判の声が殺到。

現在、当該動画は削除。ほかの動画のコメント欄も閉鎖状態だ。


「チョコプラからは騒動に対する謝罪や弁解はないまま、16日には日本テレビ系お昼の生放送番組『ヒルナンデス!』にスタジオ生出演。その態度にも物議を醸しています。芸能人のような人気商売は"素人"のファンあっての仕事。ネットはもともと素人の交流の場で、芸能人はそのプラットフォームを『宣伝』目的で『使わせてもらっている』立場ともいえます。芸能人に限らずこのご時世では金持ちYouTuberや経営者などが"選民意識"がうかがえる投稿をして多々大炎上しています。ちなみに、かつてお笑い第7世代の代表格とされた『四千頭身』の後藤拓実(28)もタワマン生活や高級外車で仕事へ通うなどの成り金アピールをしてネットユーザーから大きな反感を買った件を今でも引きずっています。現在の日本社会において、有名人は"上から目線"を最も避けるべきでしょうね」(ITジャーナリスト)


 SNSでの不適切発言で1年以上の芸能活動休止中のフワちゃん(31)、YouTubeでの「いじめられっ子」発言をし仕事激減の千原せいじ(55)など、今やネット上での騒動がテレビ出演や舞台などのリアルの活動にも影響を及ぼす時代。相方・長田のためにも早い火消しが必要そうだが……。


  ◇  ◇  ◇


 不適切発言で芸能活動休止中のフワちゃんの禊は済んだのか? 関連記事【こちらも読む】フワちゃん「復帰目前」報道相次ぎ物議…ファンや視聴者に受け入れられるために必要なこと…では、復帰に際して本人がやるべきことについて伝えている。


編集部おすすめ