【その他の写真:左から、蛯谷圭汰氏、松山和樹氏、對馬雄大氏、宮田明日香氏、吉澤千恵氏】
今回のテーマは『タレント業界』。タレント業界はメディアの変化によって、盛り上がる業態も変化してきている。
講義ではそれらの違いや活用法なども話され、受講した生徒はランダムにグループに別れ、ビジネスコンテストとして、その場で社名や事業内容などを疑似として考案し、合計で9社の会社がエントリーした。
■エントリー企業一覧
1.(株)Revival
2.Live action
3.i3 experience
4.IDRE
5.everplayer
6.Heart Protect
7.ローランドッグ株式会社
8.(株)3s
9.growing Games
各社のプレゼンテーション後は、会場の全員で投票が行われ、グランプリと第二位、三位が決まった。
【第一位】
ローランドッグ株式会社
・市川優人
・高見裕理奈
・古川創太
・中野 想士郎
・山崎夏絵
事業内容
近年、動物の殺処分が多いことに着目しました。飼うことができずに殺処分されるのが、ペット全体の20%であることに着目しました。そこで、人財や物を大切の扱っているイメージの強いローランド さんを採用しました。販促方法は、TVCMとYouTubeで行います。YouTubeでは、ローランド さんと動物愛護のコラボで行います。特に、大型犬が捨てられるケースが多いようなので、きちんと検討をして飼うことや飼ったら責任を持って育てることを強く訴えるようにします。
【第二位】
(株)3s
・松山和樹
・宮田明日香
・吉澤千恵
・蛯谷圭汰
・對馬雄大
事業内容
Special song serviceの略。
【第三位】
Heart Protect
・E.O
・伊藤直貴
・冨田八真斗
・長沼龍平
事業内容
小さい頃から、テレビが自分の心を育んできたと言っても過言ではありません。しかし、近年タレントへの誹謗中傷によって、タレントの心が傷つけられています。自社は誹謗中傷をAIで見つけ、問題を発見したら、タレントと弁護士事務所を繋げます。広告塔となるタレントさんは、テレビ出演もある弁護士さんです。そして、その方たちと連携することで、その芸能弁護士さんの事務所に行く案件も増えるというgiveの循環も生まれます。最高の盾を持って、最幸のエンターテイメントをサポートします。
次回も事業戦略を学び真の起業家を育成していくi3ビシネスアカデミーのこれからに期待したい。
講演者 漆沢祐樹氏 のプロフィール
19歳で起業し、投資助言業の会社などいくつかの会社で役員を務め、事業譲渡やM&Aを経験。
2018年ブロックチェーンの発祥の地エストニアで会社を設立。現在はイギリス国立大学の海外MBA candidateでもある。
【TV出演】
いまから始める SDGs ~中小企業のための新たな取り組み~(2019年)YouTube公開中
【著書】
100番目のメッセージ(2011年)
【編集:BY】