2025年8月現在、全国各地で『酷暑』とも呼ぶべき厳しい暑さが続いています。

そんな暑い日こそ手を伸ばしたくなるのが、アイス。

安売りの日を狙って買った箱アイスなどを、冷凍庫にストックしているという人も多いでしょう。

ただ、いつも同じようなアイスばかり食べていては飽きてしまうもの。「たまにはぜいたくをしたい…」と欲望に駆られる時もあるはずです。

『プチぜいたく』をしたくなったら、ハーゲンダッツ ジャパン株式会社(以下、『ハーゲンダッツ ジャパン』)のアイスクリーム『ハーゲンダッツ』を買ってみるのがおすすめ!

実は、同年7月22日からある新商品が発売されているようで…。気になった筆者は、自宅近くのスーパーマーケットで購入してきました。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

上品なパッケージが目を引く新フレーバーは、『ハーゲンダッツ ジャパン』が手掛ける、日本のよさを届ける夏の新プロジェクト『JAPAN MIND (ジャパン マインド)』の第2弾である『玉露』

蓋の外周に施された幾何学的なデザインからも、高級感が漂っていますよね。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

第1弾では『いちご練乳みるく』と『ほうじ茶きなこ』の2種類のフレーバーが展開されましたが、今回は『玉露』のみの発売です。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

販売価格は税込み400円。内容量は一般的な『ミニカップ』シリーズの商品と比べると10㎖少ない、100㎖となっています。

電子レンジで温めるのはNGなので、絶対に入れないでくださいね。

いよいよ、玉露味のアイスとご対面!カップが「ガタン」と傾かないよう、慎重にインナーシールをめくります。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

目に飛び込んできたのは、茶葉を彷彿(ほうふつ)とさせるきれいな緑色!見ているだけで、広大な敷地に広がる茶畑の、緑一色の光景が脳裏に浮かぶようです。

それではいざ実食。ステンレス製のスプーンでいただきます…!

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

玉露の芳醇な風味が、口いっぱいに広がる!

比較対象として、『ミニカップ』シリーズの定番フレーバー『グリーンティー』が挙げられるでしょう。

クリーム感が強い『グリーンティー』に対し、『玉露』はややジェラートに近い味わい。鼻をスッと抜けていくような、さわやかかつ少しビターなお茶の味が楽しめます。

後味もさっぱりとしているため、暑い夏にぴったりです!

残りが半分になるくらいまで食べ進めた辺りで、『和風パフェ好き』な筆者は思い付いてしまいます。「黒蜜を加えたら、さらにおいしくなるのでは?」と。

大勢の『ハーゲンダッツ』ファンから「邪道」と思われそうなので踏みとどまろうか迷いましたが、もうブレーキは効かず…。

『ハーゲンダッツ』の『玉露』味に、黒蜜をかけてみたら?

家の冷蔵庫に余らせていた黒蜜を、アイスの緑色の箇所をすべて覆い尽くすようにたっぷりとかけていきます。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

なんて罪深いビジュアルなんだ…。

玉露と黒蜜の最強タッグ。こんなの、おいしくないわけがありません。

早速、食べてみることにしました。

『ハーゲンダッツ』の新商品、気になる味は? 「夏にぴったり」「リピート確定」
ハーゲンダッツの写真

お、おいしすぎる…!

これはもう、味の説明は不要でしょう。「『和風パフェ好き』は絶対に真似して…」とだけ念押ししておきます。

ただ、食べる前に予想はできていたのですが、「少しかけすぎたかな…」と反省。

アイスの緑色の部分を埋め尽くすのではなく、少々垂らすくらいがちょうどいいかもしれません。

期間限定で発売中の『玉露』。2025年8月17日時点でいつ販売終了になるかは未定なので、スーパーマーケットなどで見かけたら、迷わず手にとってみてください!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ