手軽に食べられて、朝食やお弁当にもピッタリなおにぎり。
作る時は、多くの人がラップを使用しているのではないでしょうか。
筆者も普段はラップを使って、おにぎりを握っています。しかし、ラップを使う頻度が高く「エコじゃないな…」と悩んでいました。
そんな時、100円ショップの『ダイソー』で素敵な商品を発見!

シリコーンゴム製の『簡単おにぎりパック』です!
ラップいらずでおにぎりが作れて、冷凍と電子レンジ加熱まで可能なのだとか。
「何これ!めっちゃいいじゃん!」
そう思った筆者は、早速商品を購入して、会社に持って行くためのおにぎりを作ることにしました。
ダイソーの『簡単おにぎりパック』がエコ&便利で最高!
『簡単おにぎりパック』をパッケージから出したら、まずは食器用洗剤を使ってよく洗います。

シリコーンゴム特有のにおいが少ししますが、洗うと気にならなくなりました。
パッケージには「においが気になる場合は、煮沸することをオススメします」と書いてあったので、必要な場合は使用前にやってみてくださいね。

よく水気を拭き取ったら、早速ご飯を詰めていきます。
容量は120gとのことなので、お茶碗小盛り程度のご飯が入りますよ。

ご飯を詰めたら、蓋を閉めましょう。ぴたっとハマるように、しっかりと閉めてください。

あとは、『簡単おにぎりパック』の上から軽く握って、形を整えれば完成!
きれいな三角形のおにぎりを、あっという間に作ることができました。
ラップで握る時に比べて、手に熱さを感じにくかったのもよかったです。
このまま冷凍ができるので、余ったご飯を保存する際にも使えます。解凍する時は、そのまま電子レンジで温められますよ!

ラップを使う量を減らせて、節約にもなる『簡単おにぎりパック』は、毎日のお弁当作りに役立つこと間違いなし!
SNSでも好評で「便利すぎて、追加でもう2個買ってきた」「買ってよかった。大正解」「エコだしきれいに握れるし最強のアイテム」などの声が上がっていました。
ラップの使用量を減らしたい、楽におにぎりを準備したい人は、必見のアイテムといえます。
もし『ダイソー』で見かけたら、チェックしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]