【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格...の画像はこちら >>

近年、発生頻度が高まっている大型台風や豪雨。水害から自分や家族を守るためには、正しい知識と心構え、そして確かな備えが大切です。

今回は、台風や豪雨が多くなるシーズンを前に、防災士の資格を持つ東急ハンズのバイヤーがその対策について解説。おすすめの防災アイテムもご紹介します。



台風・豪雨の対策について、バイヤー大仲がお答えします!

台風は7月~10月にかけて日本への接近・上陸が増えますが、近年は従来では考えられなかった時期や規模の台風が発生しています。また、地球温暖化や大都市のヒートアイランド化などの影響で、局地的大雨(ゲリラ豪雨)も増えています。各地で起こる河川の氾濫や浸水被害、土砂災害などの甚大な被害は記憶に新しいものも多数。では、そんな台風・豪雨の対策はどうすればよいのか。防災士の資格を持つ東急ハンズ防災用品担当バイヤー、大仲に聞きました。

Q.台風や豪雨災害が起きた時、想定される事態は?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
川の水が堤防を越えたり、堤防が決壊したりして大量の水が住宅街に流れ込む「外水氾濫」や、大量の降雨により、水の量が下水道や排水施設の処理能力を上回って発生する「内水氾濫」などの浸水被害、ライフラインが寸断される(電気・上下水道など)、窓ガラスが割れる(飛来物の直撃)といった事態が想定され、大規模な停電の発生や交通機関のストップによって都市生活にも影響を与えます。梅雨の長雨で地盤が緩んでいる時に大雨に見舞われると、土砂災害が特に発生しやすくなるので注意が必要ですね。

自宅や職場周辺の「ハザードマップ」をチェックしておこう

Q.ハザードマップとは、どんな役割のもの?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
地震、津波・高潮、浸水などの自然災害が発生した際に予測される、被害の大きさと被害が及ぶ範囲を地図にまとめたものが「ハザードマップ」です。「洪水」「内水」「津波」など、災害の種類別にさまざまなハザードマップがあり、各自治体の窓口やホームページなどで入手できますので、まずはこのハザードマップで自宅や職場周辺の状況をチェックしておきましょう。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_01.jpg

こちらは新宿区の洪水ハザードマップ。色が濃いところほど危険度が高くなります。

台風や豪雨がやってくる時、しておくべきこと、注意すべきこと

Q.ハザードマップは、どう活用するの?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
その場所や地域の危険性を確認でき、安全な避難経路を見つけることにも役立ちます。休日にその経路を実際に歩いてみて、どの場所が危険か、避難所はどこにあるのか、などを確認しておくことも重要です。
また、その情報は家族間でもしっかり共有しておきましょう。

東急ハンズ各店の防災用品売場の店頭にも、その店舗の所在地近隣のハザードマップを掲示しています(※)。初めて目にする方も多いかもしれませんが、この機会にぜひ、ご自身に関わる場所のハザードマップも確認してみてください。ご自宅でハザードマップを確認したい場合は、国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」がおすすめです。ぜひご確認ください。

※ハザードマップを掲出をしていない店舗もございます。

あらかじめご了承ください。

気象庁によると、長期的な大雨の可能性が高くなる線状降水帯について、これまでは発生後に情報公開がなされていましたが、2022年6月1日から、大雨の可能性を予測し、半日前から情報公開されることとなりました。まずは「九州北部」など大まかな地域を対象に半日前からの情報提供を開始されるそうです。

備えておきたい、おすすめの防災アイテムはこちら

Q.台風が迫っている。そんな時に事前にしておくべき対策は?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
家の外の対策としては、
・窓や雨戸をしっかり閉め、必要に応じて板を打ち付けるなどの補強をする。
・排水溝や側溝の掃除をして水はけをよくしておく。
・鉢植えやゴミ箱などは飛ばされないように固定するか、家の中に入れる。

・庭木や塀など風で倒れそうなものは補強しておく。

家の中の対策としては、
・窓ガラスが割れた時のためにガラスの飛散を抑止するテープやフィルムを貼る。
・飛来物に備えてカーテンやブラインドを閉めておく。
・停電に備えて、携帯ラジオ、懐中電灯、ランタンなどを用意する。
・避難が必要な場合に備えて、防災グッズや水、食料などを用意する。
・避難場所や避難経路、危険箇所をハザードマップで確認しておく。


といったところを頭に入れておきましょう。台風は地震と違って危険が迫ってきていることが事前にわかります。しっかりと対策をしておきましょう。

Q.まさに今、台風や豪雨に直面している。そんな時に気を付けることは?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
テレビやラジオなどで情報収集をしながら、不用意に行動せず、建物内で台風が通り過ぎるのを待ちましょう。停電で閉じ込められる恐れがあるので、エレベーターは使わないこと。
河川や用水路には近づかず、様子を見に行くことも厳禁です。

Q.避難所への避難が必要になった時、移動の際に気を付けることは?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
浸水した道は足元が見えないので、杖や傘を使って地面を探りながら歩いてください。また、マンホールや用水路のフタが開いていることがあるので、近づかないこと。履き慣れている底が厚い靴を履き、両手が空くリュックタイプのバッグで避難しましょう。食料の確保も忘れずに。

Q.台風や豪雨が去った後に気を付けることは?

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
マンホールが外れていたり、建物や樹木が倒壊したりしていることがあるので注意しましょう。屋内配線の漏電、屋根や屋根瓦の破損・落下、家屋の雨漏りなども確認が必要です。また、復旧作業時などは衛生面への注意も重要になります。感染症を防ぐために丈夫な手袋や底の厚い靴、肌の見えない長袖の服などを着用し、乾燥して土埃が舞うこともあるので目や口も保護しましょう。

備えておきたい、おすすめの防災アイテムはこちら

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_wipe.jpg
今回ご紹介するアイテムは、台風・豪雨にはもちろん、さまざまな災害への対策として日頃から備えておくと安心なものばかりなので、この機会に改めてチェックしてみてください。

防災士としての私の意見も取り入れてつくられた〈東急ハンズオリジナル 自宅待機セット〉。災害時に自宅を一時避難所として使用する際に必要となる全8アイテムを揃えました。空いているスペースには個別の必須グッズを詰めてもOKです。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_02.jpg

東急ハンズオリジナル 自宅待機セット 10,780円(税込)

以外と忘れてしまいがちなのがトイレへの備え。必要な家族人数分を備えておくのが重要です。
〈東急ハンズオリジナル災害用トイレセット マイレット mini-10 〉は、トイレにセットして、用を足したら凝固剤で固めて袋に入れて捨てることができます。主に自宅などで水が止まった時に便利です。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2110_bousai_17.jpg

東急ハンズオリジナル 災害用トイレセット マイレット mini-10 1,980円(税込)

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
マイレット使用イメージ.jpg

中身はこのような感じです。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2110_bousai_18.jpg

続いてこちらは実際に避難が必要になった時に持ち運ぶ、避難所で必要になると想定される30アイテムが入ったセットです。リュックは防水規格IPX6認定取得の防水仕様なので、台風や水害時の避難中でも中身を水から守れます。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_03.jpg

山善(YAMAZEN) 防災バッグ リュック防水タイプ 5,478円(税込)

飛来物によってガラスが割れた際にガラスの飛散を抑止。透明で目立たず、糊残りが少ないのでキレイにはがせます。凸凹ガラス用もあるのでご自宅のタイプに合わせて。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
phonto (1).jpg

東急ハンズオリジナル ガラスの飛び散り抑止テープ 透明ガラス用 437円(税込)
※凸凹ガラス専用 638円(税込)

4辺を貼り、内側は米印か格子状に貼ると効果的です。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_05.jpg

必須となる電源の確保にはこちらを。コンパクトで軽量(3.6kg)ながら375Whの大容量なので長時間使用でき、スマートフォンなら約21回の充電が可能。アウトドアでも使えるため、非常時だけでなく日常でも便利に活用できます。台風の際の停電被害は記憶に新しいと思います。離れて暮らす家族や友人とのコミュニケーションや、情報収集のために現代の災害対策ではスマホが必須です。電源確保はしっかり行うようにしましょう。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
2107_bousai_06.jpg
JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB37-C 44,880円(税込)

また天気のいい日にソーラーパネルでポータブル電源に蓄電し、普段から備えておけばいざというときにも安心。
簡単に持ち運べる折りたたみ式がおすすめですよ。

【台風・豪雨対策】するべきことは?必要なものは?防災士の資格を持つバイヤーが解説します
BH-SP68斜角.jpg


JVCケンウッド ポータブルソーラーパネル24,860円(税込)

2021年の5月20日より、緊急時に自治体から発令される避難情報のうち、警戒レベル4の「避難勧告」が廃止され、警戒レベル4は「避難指示」に変更されました。いざという時に正しい行動ができるよう、日頃から防災意識を高く持って「もしも」に備えておきましょう。内閣府 防災情報のページの「避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)」に詳しく記載がございます。

おわりに

災害はいつ起こるかわかりません。万が一の事態になってから慌てないように、事前の対策と備えをしっかりと。困った時はハンズにご相談ください!

インスタライブで、「防災士」でもある東急ハンズのバイヤーが、防災に関する知識や備えについてご紹介しました!こちらもぜひチェックしてみてください。

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。