たくさんのアイドルグループがいる昨今。
数多のグループが一丸となって、勢力を増しているのがEBiDAN(エビダン)だ。
EBiDANとは、スターダストプロモーションに所属する若手男性俳優・タレントで構成されたアーティスト集団、「恵比寿学園男子部」(えびすがくえんだんしぶ)の略。超特急、M!LK、Sakurashimeji、SUPER★DRAGON、ONE N' ONLY、原因は自分にある。、BUDDiiS、ICEx、Lienelなどで構成されている。
HOMINISでは、そんなEBiDANの各グループの魅力を深ぼりしていく。そのラスト、第9弾として紹介するのはICExについて。彼らの魅力を余すことなく深掘りしていく。
"全ての愛を愛す"8人組ICEx

志賀李玖・中村旺太郎・阿久根温世・千田波空斗・筒井俊旭・山本龍人・竹野世梛・八神遼介からなる、8人組ダンスボーカルユニットICEx(アイス)は、EBiDANの新ユニットとして2023年3月31日結成したグループ。
"全ての愛を愛す"をコンセプトに日々活動中だ。
そんなICExは、2023年8月16日にシングル『CANDY』でメジャーデビュー。その際に見せた、"レトロ・トイ・ポップ"を確立した世界観は、多くのEBiDANファン、そしてボーイズグループのファンたちに衝撃を与えた。
一方、2024年9月にリリースした、メジャー1stアルバム『Retro Toy Pop』では、これまでの魅力だけでなく、彼らのグループ結成からの1年間半の軌跡と、少しずつ成長してオトナになっていく未来を想像させる待望のフルアルバムとしてリリース。
2025年1・2月には「ICEx Second Concert Tour 2025 "ROUTE-8"」を開催し、全公演ソールドアウト。ここでは、メンバー一人一人の強みをアピールするようなステージ構成でファンを沸かせた。
最新シングル『インストール』はICExの真骨頂が詰まった1曲
7月23日にリリースされる6枚目のシングル『インストール』は、ICExの真骨頂となるような1曲だ。
デビューシングル『CANDY』のかわいらしさ満点のイメージから、徐々に大人になってきたICEx。そんな中、リリースされた今回の1曲は、まずメンバーが本格的なラップに挑戦。
そして、"レトロ・トイ・ポップ"な世界観はそのままに、新しい音楽をインストール。聞いていて楽しい楽曲に仕上がっている。
8人のメンバーを紹介
ここからはメンバー1人1人について、紹介したい。

メンバーカラー青の志賀李玖は、中村と共にICExのメンバーの中では最年長である。2024年にはテレビドラマ『スノードロップの初恋』でドラマ初出演を、2025年にはテレビドラマ『六月のタイムマシン』にて、ドラマ初主演を務めるなど活躍中。これからICExをお芝居の面でも引っ張っていく存在となるのではないかと期待が高まる。

メンバーカラー黄色の中村旺太郎は、低音の効いた声が魅力の最年長メンバー。ステージの上では、エネルギッシュに全力でパフォーマンスをする姿が印象的で、MC中にはサポートに回ることも多い。頼りになる存在だ。戦隊モノやアニメ好きな一面も知られていて、2025年3月には「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」にゲスト出演した。

最新シングルではラップでグループを引っ張るメンバーの1人として抜擢されている阿久根温世。

シャープな顔立ちとは裏腹に甘い歌声が印象的な千田波空斗は、メンバーカラー緑。ICExの楽曲では、オチサビや歌い出し、キーとなるフレーズを任されていることもあり、その高い歌唱力はメンバーとファンからお墨付き。バラードはもちろん、セクシーな雰囲気を表現するのにも長けている。

両手でTと作り、放つ"ありがとっしー"の普及に務めている筒井俊旭は、メンバーカラーオレンジ。メンバーカラーにふさわしく、見ている人の心を鷲掴みにする明るい笑顔が魅力だ。しかし、一度ステージに立てば、真剣かつダイナミックに踊る姿も印象的。タップダンスは彼を語る上で欠かせない。

ICExのダンス番長といえば、山本龍人。先日放送された『音楽の日』のダンス企画では、スターダスト選抜チームの1人に選ばれた。その際には、キュートな面持ちとは裏腹な大胆なダンスで視聴者を魅了。

八神と共に最年少の竹野世梛は、メンバーカラー紫。愛くるしい表情と最年少らしい元気で甘え上手な姿で、ファンやメンバーを魅了している存在だ。さらに、繊細かつダイナミックなダンスは竹野の魅力の1つ。16歳とは思えない、さまざまな表情にぜひ魅了されてほしい。

メンバーカラー白、八神遼介は竹野と共にグループの中で最年少。しかし、最年少とは思えない落ち着きと、大人っぽい魅力が詰まった1度聞いたら忘れられない歌声を持っている。千田と織りなすハーモニーは思わず聞き惚れてしまう。また、最近では志賀が主演を務めた『六月のタイムマシン』に出演したことでも知られている。
愛さざるにはいられないICExの魅力
ICExは、"レトロ・トイ・ポップ"という1つの軸を持ちながらも、クールにもキュートにも、セクシーにもなれる変幻自在なグループである。
それを確信したのが先述した「ICEx Second Concert Tour 2025 "ROUTE-8"」でのステージ。メンバーがそれぞれの魅力や特技でグループ力の底上げを測っている姿が印象的だったのだ。
来る8月からは「ICEx Third Concert Tour 2025 "BOKUNCHI"」」も控えているICEx。それぞれのメンバーの出身地をめぐるツアーでは、また一味違った"アットホーム"な姿を見せてくれるのではないかと期待してやまない。
まずは幅広い、その楽曲から。ぜひともICExにハマってほしい。

文=於ありさ
公演情報
ICEx Third Concert Tour 2025 "BOKUNCHI"
【愛知】COMTEC PORTBASE
2025年8月27日(水)開場17:30/開演18:30
2025年8月28日(木)
≪1部≫開場13:00/開演14:00
≪2部≫開場17:30/開演18:30
【大阪】NHK大阪ホール
2025年8月30日(土)開場17:00/開演18:00
2025年8月31日(日)
≪1部≫開場12:30/開演13:30
≪2部≫開場16:30/開演17:30
【宮城】東京エレクトロンホール宮城
2025年9月15日(月祝)開場17:00/開演18:00
【東京】LINE CUBE SHIBUYA
2025年9月22日(月)開場17:30/開演18:30
2025年9月23日(火祝)
≪1部≫開場12:30/開演13:30
≪2部≫開場16:30/開演17:30