かんたんにiOS同士で情報を共有できる「AirDrop」。共有できるのは、連絡先や写真だけではありません。
Safariやメールの添付ファイルのデータはもちろん、DropBoxやEvernoteとも連携できるんですよ♪

SafariではURLを共有できます。送りたいウェブページを開いたら、下のバーにある共有のボタンをタップし、あらわれたメニューの中からAirDropを選びます。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote...の画像はこちら >>

基本的に、AirDropで共有したデータは写真なら写真、連絡先なら連絡先といった具合にあるべき場所に自動的に保存されます。
PassbookはiPhone同士なら共有できます。ただし、iPadはPassbookが未対応です。AirDopでは相手側が受け入れられない場合は候補にあがってきません。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有

DropboxでAirDropを使うと相手側に共有URLが送信されます。ファイル単位だけでなく、フォルダごとでも共有できるのは便利ですね!ちなみに、相手側ではDropBoxのアプリの有無にかかわらずアプリは開かず、Safariが起動します。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有

EvernoteでもDropbox同様、共有URLが送信されます。受信側ではSafariが自動的に起動し、共有したい内容が表示されます。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有

メールの添付ファイルも共有できます。手順は共有したいファイルの上を長押し、AirDropを開きます。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有

添付ファイルは写真だけでなく、Office文書やPDFも共有できます。相手側は、受信後に開くアプリを選べます。

もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有

ほかにも、「Google Drive」「SugarSync」「GoodReader」などでも利用できます。友達同士の情報交換にぜひ使ってみてください!

「もっとAirDropを活用☆Dropbox、Evernote、添付ファイルの共有」をiPhone女史で読む

iPhone女史へ

編集部おすすめ