チャンネル登録者数、約690万人を誇る大人気YouTuberグループの東海オンエア。彼らがサブチャンネル『東海オンエアの控え室』で公開した動画が、現在ネットで物議を醸している。

まず4月18日にアップされた『東海オンエアの控え室』の動画で、メンバーのとしみつ(29)は「運転中にガス欠した」とリーダーのてつやに報告。すると翌日の動画で、てつやは“前日の動画の撮影直後に、高速道路を降りてすぐガス欠を起こした”と明かした。

てつやによると高速に乗った後、車の燃料残量警告灯が点灯したものの「Eがついたからなんやねん。舐めんな、舐めんなよ」と思い運転を続行。しかし、ETCゲートを出た直後にガス欠を起こしたため、別の車に乗っていた他のメンバーがガソリンスタンドで軽油を購入。給油したことでことなきを得たという。

「高速の途中でやっちゃうと、確か犯罪とか。道路交通法違反みたいな。危ないから本当」と話したてつや。いっぽう動画では「高速道路でガス欠した」という話を時に変顔を交えながら話し、その姿に他のメンバーが大笑いするシーンもあった。そんな動画を同じくメンバーの虫眼鏡(30)がTwitterで紹介すると20日、自動車メーカー『MAZDA』の公式アカウントが《動画を拝見して感じたことを率直にお伝えさせていただきます》と直接リプライした。

実は同日、東海オンエアと同社の車「MAZDA2」のコラボを発表したばかりのMAZDA。

東海オンエアに向けてこう伝えた。

《動画内で「自動車のガス欠」にふれるシーンがありましたが、ガス欠は本当に危険です。道路で車が立ち往生すれば、事故につながる可能性があります。燃料残量警告灯がついたら、早めに給油してください》

そして《マツダは、東海オンエアさんの「好き」を追求して活動されている姿を応援したいという想いで、今回コラボをお願いしています》といい、《東海オンエアのみなさんにも、視聴者のみなさんにも、自動車事故には絶対に遭ってほしくありません。クルマとの毎日を、安全に楽しんでいただきたい。それが私たちの願いです》と綴った。

■「コラボ相手を間違えた?」の声に「打ち切ることはありません」とMAZDAは回答

このMAZDAの対応はネットで話題を呼び、《こういうことをスルーしないマツダは流石だと思いました》《企業としてこうやってちゃんと指摘できるの素晴らしいなぁ》《マツダさん、わたしの中で好感度爆上がり》と讃える声が。そのいっぽうで「コラボ相手を間違えたのでは?」という厳しい声もこう上がっている。

《あまりにも常識ない方々とコラボするんですね 高速でガス欠だなんて洒落にならないし笑い話にするだなんてモラルなさすぎ下手したら大事故ですよ?》
《コラボする相手はちゃんと考えてくれ》
《コラボ相手は選んだ方がいい》

そこで本誌はMAZDAに『コラボ先として不適切では?』という声に対する見解を尋ねた。すると、担当者はこう答えた。

「今回、安心安全なカーライフを楽しんでもらいたいという思いがあり、リプライさせていただきました。東海オンエアさんは学生時代から現在までMAZDA社を愛していただいている方々で、東海オンエアさんが活動する姿はMAZDAの『自分らしさを大切に』というところと、『MAZDA2』のお客様イメージと重なるので今回コラボレーションをお願いしました。

東海オンエアさんの“好き”を追求して活動されている姿を応援したいという気持ちは変わっておりません。この件がきっかけでコラボが打ち切りになることもありません」

現在、東海オンエアは問題となった動画を削除し、メンバーそれぞれがSNSで謝罪文を掲載している。MAZDAの温情を真摯に受け止めつつ、今後は発信にさらなる慎重さが求められそうだ。

編集部おすすめ