学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう
 「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。

 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。

殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。

 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。

 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようになったのだ。著名な数学者との出会い しばらくすると基礎では物足りなくなってきた。そこである出版社に手紙を出し、権威ある数学誌『Annals of Mathematics』が欲しいと依頼した。

 その手紙の中で、ヘイブンズは数学が自らの「使命」であり、刑務所で己を研鑽したいと綴っている。だが、数学について話し合える仲間がいないことについて嘆いてもいた。

 ある日、Mathematica Science Publisherの編集者がこの手紙をパートナーのマリア・チェルッティに見せた。なんという幸運か! 彼女の父親はトリノ大学の数学者ウンベルト・チェルッティ教授だった。

 ヘイブンズの手紙を読んだチェルッティ教授は懐疑的だったが、娘のためにひとまず問題を与えて、彼の力を試してみることにした。

 それからほどなくして、教授のもとに驚くほど長い数式が書きつけられた120センチの紙が送られてきた。

 教授がその数式をコンピューターに入力して確かめてみると、ヘイブンズが見事にテストを正しく解いていたことがわかった。 獄中で古代の超難問に挑む そこでチェルッティ教授は、自身が取り組もうと思っていた大昔の数学の問題に挑戦しないかと、ヘイブンズを誘ったのである。

 その問題とは、古代ギリシャの数学者エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた、「連分数」に関する理論だ。

 連分数とは、分母が分数となっており、その分母がまた分数に……といった感じで、無限に続く分数のことだ。

 近似問題を解くために使われるもので、たとえば現代の暗号技術などにも応用され、金融や軍事通信といった分野で重要な役割を果たしている。

[画像を見る]

殺人犯が世界初の理論を発見 かくして問題に取り組むことになったヘイブンズが世界で初めて発見したのは、大きな類数(class of numbers)の近似値にいくつか規則性があるということだ。

 それを証明するために、チェルッティ教授から数学的に正しい方法の助言を受けつつ論文にまとめ、数ヶ月後ついにその成果が『Research in Number Theory』(20年1月29日付)に掲載された。

[動画を見る]

From Meth to Math刑務所内で数学クラブを結成 これだけでも素晴らしい成果だが、ヘイブンズの情熱は周囲の服役囚たちをも動かした。刑務所内で数学クラブが結成されたのである。

 14人の数学仲間たちは毎年3月14日を「パイデー」(円周率3.14にちなんだもの)と定め、この記念日を祝っている。

 チェルッティ教授もパイデーに招待され、ある服役囚が円周率の小数点461桁まで暗唱してみせたことに感銘を受けたと『Math Horizons』に寄稿している。

 ヘイブンズにはまだ長い服役生活が待っている。だが彼はその間も数学を研究し、刑期が終われば、本格的に勉強を始めたいと考えているそうだ。

 現在彼は、郵送で学位を取得できるアダムズ州立大学で準学士号の取得を目指している。だがヘイブンズはすでに学位を取得するための数学のすべて知っている為、定期的に連絡を取れる数学の指導者がいればいいと思っている。

 事実は小説より奇なり。もしかしたらその頃になれば、彼のこの物語を基にした小説や映画が公開されるなんてこともあるかもしれない。

References:An inmate’s love for math leads to new discoveries / Murderer solves ancient math problem and finds his mission / written by hiroching / edited by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ