祇園の路地の奥の奥に佇む紹介制和食店「祇園 つじや」で、一月のおまかせコースを堪能してきました。美味しいお料理をご紹介します。
暖簾も看板もない隠れ家和食店
高級店がひしめく祇園にある、おすすめの和食店をご紹介します。祇園花見小路を北へ進み、路地の奥の奥にある和食店「祇園 つじや」さん。
こちらが玄関ですが、看板もないので一見、民家にも見えるほどの隠れ家感です。

基本的には紹介制、完全予約になっており、おかませコースの1本 で夜は15,000円(税・サービス別)です。お昼も予約制で、10,000円(税・サービス別)になっています。

店内は和の落ち着いた雰囲気、1階はカウンター席のみで2階にテーブル席もあります。
メニューもお酒も、器もその日によって変わります。
旬のこだわり食材を堪能


数の子、たづくり、たたき牛蒡、丹波の黒豆、自家製いくらのお寿司、千社唐の醤油漬け。
どれも丁寧に作られていて美味。すぐビールがなくなりました。

メニュー以外にも、店主こだわりの日本酒がズラリ。
ちょっといいものから、レアなものまで。

自分の好みの酒器でお酒をいただくと、2割増しで美味しく感じますよね。

本鮪の赤身、剣先イカ、・ガスエビ(ガサエビ)の3種類。
特筆すべきは、ねっとりと甘い剣先イカの美味しさ。本鮪もガスエビもいう事なしの美味しさ。

おもちや聖護院大根、海老芋など。

白味噌はコトコトに煮ることで旨味が増し、濃厚でありながらも優しい味わいで、ほっとする美味しさ。
炭火で絶妙な火入れ

わさびと塩がうなぎの良さを引き立てます。

炭火でじっくりと火をいれているので、しっとりと柔らかい食感。

醤油ベースのソースとわさびも絶妙。

関西ならのではの一皿ですね。

すだちのほどよい酸味が箸休めにもよくて、小休止といったところ。

ぽん酢や黒七味の薬味もセットに。

もはやメインはこのお出汁といっても過言ではなかったです。おかわりをしたいくらいの美味しさでした。

じつは最初の段階、炊き込みご飯を4、5種類の中から選ぶことができます。
この日は、コッペ蟹以外に、鯛ご飯、鰆の西京漬、ちりめんじゃこと山椒のあっさり炒飯、月の輪熊などが用意されていました。コッペ蟹と月の輪熊は+1,000円の加算メニューです。

お椀が白味噌だったので、玉子スープに。
炊き立てのごはんは、しっかりとおこげをつける炊き方で、ぼくの好みでもありました。

ごはんの量も十分あり、おかわりも楽しみました。
〆のごはんを選べるのはうれしいですね。〆がいいと満足度が増します。

最後の水物まで、ぬかりなくしっかりと美味しい。

紹介制なので伝手がある方は、大事な会食や記念日などににぜひ使ってほしいお店です。
伝手はないけど、どうしても行ってみたいという方は、会社にメールください(笑) 店主に交渉しますので。
おすすめの和食屋「祇園 つじや」さんでした。
営業風景を動画で
店舗情報
店名:祇園 つじや住所:京都市東山区祇園町北側347-51
電話番号:075-551-5557
営業時間:
昼12:00~14:30(L.O12:30)
夜17:00~23:00(L.O20:00)
定休日:不定休
HP:https://gion-tsujiya.com/