声優・歌手・ピアニストとして活動する牧野由依が、10月5日にミニアルバム『あなたとわたしを繋ぐもの』をリリース。オリジナルアルバムとしては約4年半ぶりとなる本作は、長編アニメーション『とつくにの少女』主題歌「Touch of Hope」をはじめ、新曲4曲を含む全7曲を収録。
岩井俊二や北川勝利らの縁深いクリエイターから、新居昭乃・さかいゆうといった初タッグを組む作家陣まで揃った多彩な顔ぶれとともに、充実の一作を生み出した。今回は本作の話題を中心に、11月に開催を予定しているライブへの意気込みも語ってもらった。

繊細に歌われる、異国情緒と神秘性溢れるリード曲「Touch of Hope」
――まずは本作が完成しての、率直なお気持ちからお聞かせいただけますでしょうか。

牧野由依 ミニアルバムだからこそ出せる一体感みたいなものがある、かなり凝縮した1枚になったなという感じがしています。まるで短編集を味わっていただくような感覚でお楽しみいただけるんじゃないかなと思っています。

――本作のテーマやタイトルは、どんなところから決まったのでしょうか。


牧野 去年の11月に出させていただいた「エスペーロ」というシングルが、そもそものきっかけだったかもしれません。あの曲は、TVシリーズで3作品歌わせていただいた『ARIA』シリーズの劇場三部作最終章の主題歌で。TVシリーズから10年以上を経てまた主題歌を歌わせていただけることって、すごく奇跡みたいなことだなとそのとき思ったんです。しかも、それからも色々な作品を録っていくなかで、ご縁や今までの繋がりを感じる時間がとても多かったんですよね。そんななかで「アルバムのリリースを」となったときに、「人との出会いや縁みたいなものが繋がって、今の私がいる。その私がそれをまた紡ぐことによって、音楽を通じて聴いてくださる皆さんと繋がることができる」ということをテーマにしたいなと思いました。
そのあと、作品を作るなかでタイトルが決まり……という流れでした。

――曲順についても、牧野さんからアイデアを出されたのでしょうか?

牧野 曲順も話し合いのなかで決めていきましたけど、「この辺にこの曲、欲しいなぁ」というリクエストを、私からも提案させていただきました。

――特に「Touch of Hope」のあとに「エスペーロ」が続くことで、だんだんと始まっていく感のようなものがすごくありますし。

牧野 そうですね。静かに空気が揺らいでいく感じというか……。



――ではまずその1曲目、「Touch of Hope」のお話からお聞きできればと思います。
お話いただいたように、3月に配信リリースされていた曲ではありますが、MVも公開されたので改めてお聞きします。楽曲を最初に聴かれたとき、まずどんなイメージが浮かびました?


牧野 一言で表現すると、“感動”という感じでした。壮大さもありながらメロディ的にはとてもシンプルな曲だと思うんですけど、それでいてぐっと心を掴まれるというのが、自分の中では衝撃的で。楽曲を初めて聴かせていただいたときに「めちゃめちゃ感動しました!」みたいなテンション感で返事を送った覚えがあります(笑)。

――第一印象は“感動”だったんですね。

牧野 はい。
この曲は『とつくにの少女』という作品の主題歌なんですけど、岩里祐穂さんからの歌詞なども含めて、まさに作品の世界観に寄り添った楽曲になっていて。冒頭の Siúil A Rún(シューラルーン※アイルランド民謡)もすごく切ない感じなので、原作を読ませていただいて感じたイメージを膨らませて、歌わせていただきました。

――そのなかで、特に大切にされたことはなんでしたか?

牧野 言葉1つ1つを細かく拾っていくよりも、肌で感じてもらう部分を大切にする……特に透明度が高ければ高いほどスッと入っていくように感じたので、透明度というか、無垢な感じというか……“無垢な感じを意識する”というのもどうかとは思うんですけど(笑)、そういう部分や真っ直ぐさというものを、大事にしたいなという気持ちでした。

――『とつくにの少女』の主題歌として生まれた曲ではありますが、このタイトルを持つ曲が1曲目に置かれたことで、ある種アルバム全体を体現するような曲にもなったような印象があります。

牧野 そうですね。そもそもこの曲のタイトルは、『とつくにの少女』という作品の中で“触れる”ことがとても大きなこと……という部分からきたものではあるんですけれども。
ただ、今回のミニアルバムは全体的に異国情緒みたいなところのある曲も多いので、そういうストーリーの始まりの予感として、聴いてくださる方にとっての考える余白の部分になるという意味では、1曲目という位置がすごくピッタリなんだと思います。



――そしてこの曲のMVが、アルバムのリリースに先駆けて公開となりました。こちらはまさに異国情緒を感じる、非常に神秘的な部分があるものになっていますね。

牧野 本当に、幻想的ですよね。色合いもそうですし、葉っぱが舞っていく様子とか…。私は元々MVに対して、自分の歌のイメージをより具体的にしながら、観てくださる方にお楽しみいただくために、映像の力をお借りしている、という感覚があるんですよ。
それに撮影前にはコンテをいただいてイメージの共有もできていたので、当日は田中(のぞみ)監督のイメージに応えられるように……ということを考えながら、身を委ねるような気持ちで撮影していきました。私からは、今回着ている黒い衣装について「こういうものを着てみたいなぁ」とリクエストしたり、「水とか、そういうものを感じられるといいですよね」というお話をしたくらいでしたね。

――そういった水や自然というところが、より神秘的な世界観を生んだのかもしれませんね。

牧野 たしかに。それに、当日はちょうど良い曇り空で。そこからのちのち色の調整などもしていただき、より森の神秘的な感じなどがクローズアップされるよう仕上げていただけたと思っています。私、MVは森とか海とか河原とか、割と自然の中で撮られがちかもしれません(笑)。

――たしかに、自然の中や水辺が多い印象があります(笑)。

牧野 今回もそういったロケーションだったというのもあって、「自然と融合するようにMVを撮っていただくことも多かったな」と、最近すごく感じています。

アルバム中盤を紡ぐ、深い縁と新たな縁
――さて、そのほかの新曲についてもお聞かせください。曲順でいくと続いては3曲目「幸せのメロディ」ですが、こちらが本作の中で最も明確に明るい曲のようなイメージがありました。

牧野 最初に聴いたとき、「北川(勝利)さんだぁ」って思いました(笑)。この曲は「北川さんにお願いするとしたら、どういう曲?」ということを打ち合わせで話していくなかで、「ライブの最後のほうで聴きたい曲」というところからスタートしたんです。その打ち合わせには北川さんがいらっしゃらなかったので、「北川さんだから、きっとタンバリンとか鳴るよね」みたいな予想大会が始まったりと(笑)、サウンド感からメロディまで色々想いを馳せていたんですけど、「まさに!」という曲をいただけてすごく嬉しかったです。

――北川さんとは2ndシングル「ウンディーネ」のカップリング曲「シンフォニー」から、本当に長いお付き合いになっていますよね。

牧野 そうなんです。だからレコーディングでも、当時のレコーディングのお話やROUND TABLE feat. Ninoさんとご一緒させていただいたりしたインストアイベントなどの思い出話にも花が咲きました(笑)。

――そんなレコーディングで、ポイントにされたのはどんなところでしたか?

牧野 北川さんが「『ライブでみんなで一緒に歌えたらどうだろう?』っていうことを想像しながら作ったんだよね。歌えたら、めっちゃ嬉しいよね」ということをおっしゃっていて、それがまさに私の想いと一致していたんですよ。最後の「ラララ」のところとか、一緒に歌えたら楽しいだろうなぁ……って。なので、音源として残るものではあるんですけど、ライブで歌っているような気持ちでレコーディングしていきました。皆さんにもまずは、おうちで一緒にぜひ歌っていただきたいです。

――そんな北川さんとは逆に、新居昭乃さんと初タッグを組まれたのが4曲目「Tale of Blue」です。

牧野 まさにお願いしたイメージ通りの世界だなぁと感じました。昭乃さんの曲は、異国情緒感があるのと、憂いやノスタルジーを感じられるところがすごく好きで。打ち合わせのときに、そういうお話もさせていただいたんです。ただそのとき私、「北欧の……朝もやが……」みたいな、すごく漠然としたイメージをお伝えしてしまって(笑)。でもそこで昭乃さんに「わかるわかる」とイメージを共有していただけたことと、一瞬で「あ、昭乃さんだ!」と思える曲をいただけたことが、すごく嬉しかったですね。しかも、お伝えした“北欧の朝もや感”という一言がブレることなくどんどん色濃くなっていくようなアレンジを、保刈(久明)さんにしていただいているんですよ。出来上がったときには「あの一言がこんなに鮮明になっていくって、すごいな」と感じました。

――しかも今回、新居さんがコーラスにも入られていますよね?

牧野 そうなんですよ。最初からそういうお話があったわけではなかったんですけど、仮歌を録ったときにちらっとそんなお話を小耳に挟みまして。でももしダメだったらショックだから、聞く勇気がなくて……「聞かなかったことにして、当日歌ってもらえることを期待していよう」と思っていました(笑)。私自身も字ハモなどの部分は歌いつつ、多重のコーラスで深みを出していくようなところに、まさに昭乃さん節がありまして。コーラスもたくさんいっぱい入れて、最後はばーっと包まれるような感じにしていただいていたのでTDするときも嬉しかったです。

――特にお気に入りの部分などはありますか?

牧野 色んな声が聴こえてくるなかで、物語の一節を読んでいるように感じられるコーラスがあって、それがピンポイントで大好きなんです。なんだか妖精さんが歩いているみたいで……そういったものをより感じていただけるのが、Dolby Atmosなんですよ(笑)。

――初回限定盤A同梱のBlu-rayに、音声コンテンツとして収録されているバージョンですね。

牧野 特にラストは「この声を聴いてしまったら、森と一体化するかも……」と思ってしまうくらい声に包まれて……神隠しにあいます(笑)。

――妖精を通り越して、神隠しに(笑)。

牧野 はい(笑)。この曲は絶対、Dolby Atmosで聴いていただきたいです!そのほかの曲も、例えば「幸せのメロディ」は音の位置感もあってみんなでバンドで一緒に演奏している気持ちになれますし、「エスペーロ」はそれぞれの方向に注目しながら聴くと、各セクションの耳コピができるんじゃないかと思うくらいで。『ARIA』の世界観もより立体的に感じていただけるでしょうし、終盤に出てくる「エスペーロ」っていうコーラスが上のほうをさわっとするので、ネオ・ヴェネツィアの風を感じてもらえるのかなって。「Touch of Hope」も収録のときの配置がそうだったのかな?オーケストラの配置のように聴こえてくるんですよ。

――となると、続く「私と世界」にもまた違った良さが?

牧野 はい。この曲のDolby Atmos版のほうには、音が走るような感覚がありますね。冨田(恵一)さんのアレンジによるちょっとエレクトロな感じもありつつ、さかいゆうさんに作っていただいたシティポップな感じの世界観もあって……それにこの曲、浮遊感もちょっとあるんですよね。ステレオ版でももちろんそういった雰囲気は感じ取っていただけますけど、Dolby Atmos版は音が駆け巡るような感じがするんです。

――そして、そのさかいゆうさんとも今回初タッグとなりました。

牧野 さかいさんの曲にはこれまでにも触れさせていただく機会があったのですが、ジャンルがすごく多彩で、色とりどりの楽曲を書かれて歌っている、という印象があったんです。なので「もしそんなさかいさんの一面に触れたら、どういう化学反応を起こせるんだろう?」ということにすごく興味もあり……ちょっとファン的な、高望みの部分も含めて(笑)、「多分叶わないだろうけど、もし楽曲をいただけたら幸せです」という気持ちでリクエストをさせていただいたら……実現できることになったんですよ。まさか歌わせていただけるとは思わなくてすごく嬉しかったですし……曲がめちゃくちゃ難しかったです(笑)。

――楽曲のコンセプトについて、牧野さんから希望などは出されたんですか?

牧野 テンポ感や雰囲気といった大枠の部分にはありましたけど、細かい部分はお任せしました。だから、これほどメロディが生きているように飛び回っている曲になっているとは思っていなくて(笑)、最初はびっくりしましたね。音楽なんだけど「音符では見えない音」みたいなものが曲の中にあって、メロディを生き物のように感じたといいますか……なので、その「メロディが生きている」という感覚を、私が歌ったときにも皆さんに感じていただけるだろうか?という一抹の不安が、最初はありました。

――自分が魅力に感じた要素を、自分の歌で表現できるだろうか?という。

牧野 そうですね。そう感じるくらい私の中で新しい扉を開くような楽曲をいただいたので。でも(森)雪之丞さんに歌詞をいただいてから、歌うのが楽しくて。絵に例えるなら、「こういうカラーで、全体像はこんな感じで……」というイメージが見えているなかで、歌詞をいただいたことによってその輪郭がくっきり浮き上がってきた……みたいな感覚があって。“時間”という大きなテーマの元に描かれた世界の中に自分がどうやって存在するのか、ということを、頭の中ですごく視覚的に捉えることができたんですよ。それ以降は、一番楽しみながら歌った曲と言っても過言ではないかもしれません。

「世界でいちばん愛しい声」から生まれた、アルバムを締め括る新曲
――そして本作を締め括る「世界でいちばん愛しい音」は、牧野さんが作曲を手がけられています。こちらは、ご出産されたことがきっかけになったとのことですが。

牧野 はい。この曲を作ったときは、出産という素敵な経験をしたなかで、初めて考えたり感じることが多かった時期だったんです。「こうやって私の命も、未来に繋がっていくんだなぁ」となんとなく感じたり、「こうやって人って生きてるんだなぁ」って人類を大きく捉えて考えたり……(笑)。それを特に曲に反映しようとは思っていなかったんですけど、そういうことを感じながら作っていたのがこの曲で。なので、私が幼い頃からずーっと側で成長を見守ってくれていた、ある意味お父さんみたいな存在の映画監督の岩井俊二さんに、歌詞で世界を描いていただいたんです。

――小さな頃から、劇伴のピアノ演奏で作品に参加されていましたからね。

牧野 そうなんです。そんな岩井さんの世界の中で歌ってみることも夢だったので、曲を作っていたときの気持ちやタイトルをお伝えして、「繋がっていく命」をテーマに世界を描いていただきました。

――しかも編曲は、大学時代からの学友でもある滝澤俊輔さんが担当されて。

牧野 そうなんです。本当に気心の知れた(笑)。曲を書いている時点からプライベートでも話す機会が多かったので、「もし煮詰まってしまったら、ちょっとアドバイスもらえたりするかな?」という話をしていたんです。それで曲が出来上がったときに、11月のライブでバンマスをしてもらう予定もあったので、お願いすることに決めました。

――そんな繋がりの深い方々と一緒に作ったこの曲では、歌声から強い温かさや、そこに込められた愛のようなものを感じました。

牧野 ありがとうございます。娘が生まれたときに、「何か残してあげられるものってあるんだろうか?」と色々考えたんですけど、こういうふうに曲が出来上がってみると、「自分にできることをすべて使ったもの、という形で残してあげられたら、それはそれですごく素敵なのかな」と思いまして。

――まさにタイトルどおり、「世界でいちばん愛しい音」になった曲というか。

牧野 そうですね(笑)。元々この曲は、ボイスメモに入れた鼻歌が始まりになっていて。その音の中に、まだ生後1ヵ月にもなっていない娘の「うぅ~」っていう声が(笑)、ずーっと入っていたんですよね。だから、そういう雰囲気みたいなものも曲の中に残せたらな……と思って。曲の終盤、「どんな夢を叶えるんだろう」と歌ったあとにもう一回しあるんですけど、そこを鼻歌にして。曲を原点回帰させたといいますか。

――原点の気持ちや感覚も、曲に残したかった。

牧野 そうですね。実はその部分も歌詞をいただいていたんですけど、自分のやりたいイメージに沿ってカットさせていただいて。そもそも2~3稿くらいいただいていたのに、「1稿のときのこれが好きなので、これで歌っていいですか?」みたいに言った部分もあったり……思い返せば、失礼なお願いをたくさんしました(笑)。でも今回のように自分で曲を作っているからこそ、色んなイメージをすぐにどんどん反映できたというか。制作においてのフットワークの軽さみたいなものを存分に楽しめたように思っています。

――そして本作のリリース後、11月13日(日)にはビルボードライブ横浜、11月23日(水・祝)にはビルボードライブ大阪で“牧野由依 Billboard Live2022 ~あなたとわたしを繋ぐもの~”を開催されます。

牧野 はい。ライブも去年4月以来なので久しぶりなんですけど、滝澤くんをはじめ、その去年4月のライブにドラムで入っていただいた山本真央樹くんとか、朗読で入らせていただいたWEAVERのビルボードでのライブにバイオリンで入られていた雨宮麻未子さんとか、本当に大好きな方々にサポートしていただきながら久しぶりのライブができるということはすごく嬉しいですし、自分の身体的にもすごく大きな変化のあった1年だったので、心強いなぁという部分もあります。

――お身体の変化というお話もありましたが、今回以前の曲と合わせて聞かせていただいたなかで、歌声が長年本当に変わらないなぁと感じていて。

牧野 本当ですか?

――喉を壊された時期もありましたけど、それを経てなお……と思います。

牧野 あのときは「終わった」って思いましたから(笑)。でもそう言っていただけるのは、本当にすごく嬉しいです。今回は曲の雰囲気などにも原点回帰みたいな部分もあったりするので、昔から応援してくださっている方や一時離れていた方だったり……17年間歌わせていただいているので、色んな方がいらっしゃるはずなんです。でもこのアルバムで「おかえり」と言えたらいいなという気持ちで、レコーディングを進めていったんですよ。

――その「おかえり」を受けて、11月にビルボードライブに来てくれる方もきっといらっしゃるでしょうし。

牧野 ぜひ、いらしていただきたいです!ライブってエンターテインメントなので、ライブの中でヤマを作るみたいなストーリー性みたいなことも必要だとは思うんですけど、ビルボードだからこそ許されるセットリストというものもあるはずなので、それをフルに活用したいですね。

――ということは、構想はすでにかなり具体化されている?

牧野 これから詰めていく部分もありますけど、だいたいの概要は話し始めています。今回のライブに合わせて、どんなアレンジするかとか、やり取りを重ねていて、ここでしか聴けないものというのも、恐らくあると思います。あと、その前にリリースイベントもあるので、そこで初めて聴いていただけるアルバム曲もあるでしょうし。なのでぜひ、ライブにもイベントにもご参加いただけたら嬉しいですね。

INTERVIEW & TEXT BY 須永兼次

●リリース情報
牧野由依 ミニアルバム
『あなたとわたしを繋ぐもの』
10月5日(水)発売

■mora
通常/配信リンクはこちら
ハイレゾ/配信リンクはこちら

【初回限定盤A(BD付)】
品番:VTZL-215
価格:¥4,400(税込)

【初回限定盤B(Photo Book付)】
品番:VTZL-216
価格:¥3,740(税込)

【通常盤】
品番:VTCL-60565
価格:¥2,750(税込)

<収録曲>
1. Touch of Hope
作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:椿山日南子
2. エスペーロ
作詞:松浦有希 作曲・編曲:窪田ミナ
3. 幸せのメロディ
作詞:北川勝利、藤村鼓乃美 作曲・編曲:北川勝利
ストリングスアレンジ:Tansa
4. Tale of Blue
作詞・作曲:新居昭乃 編曲:保刈久明
5. 私と世界
作詞:森雪之丞 作曲:さかいゆう 編曲:冨田恵一(冨田ラボ)
6. ウンディーネ~2021 edizione~
作詞:河井英里 作曲・編曲:窪田ミナ
7. 世界でいちばん愛しい音
作詞:岩井俊二 作曲:牧野由依
編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)

<Blu-ray>
牧野由依 あなたとわたしを繋ぐもの Special Blu-ray
☆動画コンテンツ
・「Touch of Hope」 Music Video
・「エスペーロ」 Music Video
☆音声コンテンツ
・Dolby Atmos Album「あなたとわたしを繋ぐもの」

※再生環境に合わせ【STEREO】、【Dolby Atmos】を選択できます。
※Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、およびダブルD記号は、アメリカ合衆国とまたは
その他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。

<フォトブックレット>
撮り下ろしフォト満載のスペシャルブックレット

●ライブ情報
牧野由依 Billboard Live2022 ~あなたとわたしを繋ぐもの~

<2022年11月13日(日)>
会場:会場:ビルボードライブ横浜

1stステージ 開場14:00 開演15:00
2ndステージ 開場17:00 開演18:00
サービスエリア¥8,500
カジュアルエリア¥8,000 (1ドリンク付き)

バンドメンバー
滝澤俊輔(Key)山本真央樹(Dr)海老沼崇史(Ba)睦月周平(Gt)雨宮麻未子(Vn)

チケット受付中
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=13622&shop=4
[お問い合わせ先] ビルボードライブ横浜 ☎0570-05-6565

<2022年11月23日(水・祝)>
会場:ビルボードライブ大阪

1stステージ 開場14:00 開演15:00
2ndステージ 開場17:00 開演18:00
サービスエリア¥8,500
カジュアルエリア¥8,000 (1ドリンク付き)

バンドメンバー
滝澤俊輔(Key) 山本真央樹(Dr)  ヤノアツシ(Ba) 睦月周平(Gt) 雨宮麻未子(Vn)
本公演のご予約はビルボードライブWEBサイト、およびプレイガイドにて行います。

Club BBL会員先行=2022/10/10(月祝)12:00正午より
一般予約受付開始=2022/10/17(月)12:00正午より
[お問い合わせ先] ビルボードライブ大阪 ☎06-6347-5495

関連リンク
牧野由依オフィシャルサイト
https://www.yuiyuimakino.com/